記録ID: 780259
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉BS 塔ノ岳・三ノ塔・大山・日向薬師
2015年12月18日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,123m
- 下り
- 2,256m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急小田原線渋沢駅 〜 大倉BS 6:48 〜 7:03 15分 ¥210 http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800350-1/nid:00127899/rt:0/k:渋沢駅北口 帰り : 神奈川中央交通バス 伊勢原駅行き 日向薬師BS 〜 小田急小田原線伊勢原駅 16:15 〜 16:39 24分 ¥280 http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801593-1/nid:00128184/rt:0/k:日向薬師 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉BS 〜 塔ノ岳 堀山の家あたりから徐々に雪が積もっていた。 金冷シ手前のヤセ尾根部分の日陰はアイスバーン状になっていて、 かなり滑りやすくなっていたので注意。 塔ノ岳 〜 ヤビツ峠 10時過ぎにはもう雪や霜が解け泥濘状になっていた。 ヤビツ峠 〜 大山 冬枯れの影響もあり、かなり眺望の良い尾根道だった。 塔ノ岳ほど階段が整備されておらず、 岩がむき出しになってる箇所は多かったが、危険はなかった。 大山 〜 日向薬師 相模湾を右手に眺めながら開放感ある尾根歩きと、 木段の九十九折をひたすら降りていく。 見晴台を過ぎるとさらに開放感ある緩やかな尾根道が出てくるが、 すぐに長ぁ〜い九十九折でひたすら下る。 日向ふれあい学習センターからはすべて舗装路で日向薬師BSへ。 |
その他周辺情報 | クアハウス山小屋 日向ふれあいセンター近くにある。 日帰り入浴(温泉ではない)¥650 食事も合わせて¥1,500円以上の支払いをすると、 車で日向薬師BSまで載せていってくれるサービス付き。 |
写真
感想
さぁ、
明日は快晴の予報だし、
購入したトレランシューズはどこで試そっかなぁ。
と思っていた昨夜。
がっつり歩けて富士山も相模湾も見れる塔ノ岳行こう!
と決めたはいいけれど。
まさか雪だったとはねぇ。
寒いかもとは思ってたけど。
でも、めっちゃ綺麗だったなぁ。
雪の白さに空の青さ。
風も比較的おだやかやったし。
今までガスってばかりで周りが見えなかったけど、
丹沢表尾根とヤビツ峠から大山までの道程が、
あんなに眺望がいいなんて。
初めて行った大山から日向薬師までの道程もまた気持ち良く。
トレランシューズも、
ソール柔らかいけど悪路であっても、
足への負担が全然なくて充分にトレッキングシューズとして使える目処立ったし。
むしろこっちの方が良いくらいで。
眺望なら丹沢。
やはり晴れの日はこっち方面に来たいなと思わせる山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人