ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 780473
全員に公開
トレイルラン
東海

湖西アルプス(三ヶ日→二川&石巻山ピストン)

2015年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
26.9km
登り
1,331m
下り
1,300m

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:00
合計
5:09
6:05
33
二川駅
6:38
0:00
45
姫街道登山口
7:23
0:00
0
7:04
0:00
74
8:18
0:00
69
9:27
0:00
28
9:55
0:00
60
10:55
天候 快晴、北からの風が強い
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
○車で三ヶ日駅
○二川駅から三ヶ日駅までは、JRと天竜浜名湖鉄道を乗り継いで移動
コース状況/
危険箇所等
○三ヶ日から姫街道入り口まで約4.5kmはロード
○自然歩道は、全般的に走りやすいコース状況と勾配です。
その他周辺情報 ○三ヶ日駅にハンバーガーショップのグラニーズ
○かんぽの宿で日帰り温泉が利用できる。
三ヶ日駅に車を止めて(無料駐車場)、国道を走り姫街道登山口まで約4.5km走ります。
2015年12月19日 06:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/19 6:04
三ヶ日駅に車を止めて(無料駐車場)、国道を走り姫街道登山口まで約4.5km走ります。
国道を進みます。
まだまだ、暗いのでヘッドライト点灯で走りました。
2015年12月19日 06:38撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 6:38
国道を進みます。
まだまだ、暗いのでヘッドライト点灯で走りました。
姫街道登山口に到着
この時のには明るくなり、ヘッドライトは消灯しました
2015年12月19日 06:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/19 6:38
姫街道登山口に到着
この時のには明るくなり、ヘッドライトは消灯しました
姫街道登山口
ここから富士見岩を目指します。
2015年12月19日 06:39撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 6:39
姫街道登山口
ここから富士見岩を目指します。
姫街道を進みます。
姫街道のトレイルは峠までの登りです。岩や苔がありますので滑りやすいので注意が必要です。
2015年12月19日 06:55撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 6:55
姫街道を進みます。
姫街道のトレイルは峠までの登りです。岩や苔がありますので滑りやすいので注意が必要です。
姫街道と豊橋自然歩道の分岐点
ここからは稜線伝いに進みます。
2015年12月19日 07:01撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 7:01
姫街道と豊橋自然歩道の分岐点
ここからは稜線伝いに進みます。
姫街道から豊橋自然歩道に出ました。
この周辺は、○○自然歩道の名称が非常に多い
2015年12月19日 07:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 7:01
姫街道から豊橋自然歩道に出ました。
この周辺は、○○自然歩道の名称が非常に多い
日の出
雲ひとつない、とても良い日の出でした。
2015年12月19日 07:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 7:05
日の出
雲ひとつない、とても良い日の出でした。
富士見岩に到着
2015年12月19日 07:23撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 7:23
富士見岩に到着
富士見岩からの眺めです。
富士山方向(右に浜名湖)
2015年12月19日 07:20撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 7:20
富士見岩からの眺めです。
富士山方向(右に浜名湖)
富士見岩からの眺めです
遠くに富士山です。
2015年12月19日 07:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 7:20
富士見岩からの眺めです
遠くに富士山です。
富士見岩
2015年12月19日 07:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 7:24
富士見岩
大知波峠廃寺跡に到着
お地蔵さん?のお出迎えです。
2015年12月19日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 7:34
大知波峠廃寺跡に到着
お地蔵さん?のお出迎えです。
大知波峠廃寺跡
ここに立派なお寺があったそうです。ここからの浜名湖の眺めはとってもいいですよ。
2015年12月19日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 7:34
大知波峠廃寺跡
ここに立派なお寺があったそうです。ここからの浜名湖の眺めはとってもいいですよ。
廃寺跡から石巻山へ向かいます。
石巻山まで林道を進みます。
2015年12月19日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 7:49
廃寺跡から石巻山へ向かいます。
石巻山まで林道を進みます。
林道から豊橋市街地が見えてきました。
2015年12月19日 07:50撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 7:50
林道から豊橋市街地が見えてきました。
だんだん、太陽が高くなってきました。
凄く、天気がイイ
2015年12月19日 07:50撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 7:50
だんだん、太陽が高くなってきました。
凄く、天気がイイ
石巻山駐車場に自販機あります
このルートは、特に水場がないので、ココが最後の給水ポイント
2015年12月19日 08:01撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 8:01
石巻山駐車場に自販機あります
このルートは、特に水場がないので、ココが最後の給水ポイント
石巻山駐車場にトイレあります
水が出ない場合がありますので注意が必要です。
2015年12月19日 08:01撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 8:01
石巻山駐車場にトイレあります
水が出ない場合がありますので注意が必要です。
さて、石巻山を登りますか
2015年12月19日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 8:05
さて、石巻山を登りますか
石巻山山頂
山頂は岩が多くなっています。
豊橋市街地と三河湾が一望できます。
2015年12月19日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 8:18
石巻山山頂
山頂は岩が多くなっています。
豊橋市街地と三河湾が一望できます。
石巻山山頂、ハイポーズ…地味でした (^^ゞ
石巻山山頂、ハイポーズ…地味でした (^^ゞ
石巻山山頂 Oniraさんです。
この後、再び廃寺跡まで戻ります。
2015年12月19日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 8:18
石巻山山頂 Oniraさんです。
この後、再び廃寺跡まで戻ります。
廃寺跡に再び到着
ここから稜線で移動します。
2015年12月19日 09:01撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 9:01
廃寺跡に再び到着
ここから稜線で移動します。
幅のある、走りやすいトレイル路が続きます。なかなか、気持ち良走れペースも上げれます。
2015年12月19日 09:09撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 9:09
幅のある、走りやすいトレイル路が続きます。なかなか、気持ち良走れペースも上げれます。
多米峠(特に眺望なし)
2015年12月19日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 9:27
多米峠(特に眺望なし)
豊橋市街地が一望
コースが稜線なので至るところで眺めのいい場所が多い
豊橋市街地が一望
コースが稜線なので至るところで眺めのいい場所が多い
富士山の方向
ビューポイントが多いのもこのコースの特徴です。
2015年12月19日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 9:55
富士山の方向
ビューポイントが多いのもこのコースの特徴です。
富士山の方向を拡大(わかるかなぁ)
なんとなく、富士山が見えるといつも嬉しいです。
2015年12月19日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 9:55
富士山の方向を拡大(わかるかなぁ)
なんとなく、富士山が見えるといつも嬉しいです。
浜名湖が一望できます
2015年12月19日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 9:55
浜名湖が一望できます
湖西ハイキングコースの看板
2015年12月19日 09:57撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 9:57
湖西ハイキングコースの看板
神石山に到着
浜名湖が一望できます。また、遠くに富士山も見れました。
2
神石山に到着
浜名湖が一望できます。また、遠くに富士山も見れました。
豊橋市内が一望
この先から、稜線コースを外れて巻き道で下山しました。
(明日は駅伝に出場するので足を残すためです。)
2015年12月19日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 10:21
豊橋市内が一望
この先から、稜線コースを外れて巻き道で下山しました。
(明日は駅伝に出場するので足を残すためです。)
巻き道は、ほぼ水平で走りやすいトレイルです。
いやぁ、これで脚を残すことができ、明日の駅伝(3.6km区間)は何とか走れそう
巻き道は、ほぼ水平で走りやすいトレイルです。
いやぁ、これで脚を残すことができ、明日の駅伝(3.6km区間)は何とか走れそう
下山すると直ぐにコンビニがあります。
駅はここからスグソコです。
2015年12月19日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 10:51
下山すると直ぐにコンビニがあります。
駅はここからスグソコです。
JR二川駅に到着
ここから新所原駅に向かいます。
2015年12月19日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 10:53
JR二川駅に到着
ここから新所原駅に向かいます。
新所原駅で天竜浜名湖鉄道に乗換です。ローカル線ならではの、のんびりとした感じで三ケ日駅まで行きました。約30分の乗車です。
2015年12月19日 11:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 11:18
新所原駅で天竜浜名湖鉄道に乗換です。ローカル線ならではの、のんびりとした感じで三ケ日駅まで行きました。約30分の乗車です。
三ヶ日駅のグラニーズで三ヶ日バーガーを頂きました(1280円)
念願叶ってやっと食べれました。かなりボリュームがありましたので、大食漢の私でも満足しました。
2015年12月19日 12:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 12:22
三ヶ日駅のグラニーズで三ヶ日バーガーを頂きました(1280円)
念願叶ってやっと食べれました。かなりボリュームがありましたので、大食漢の私でも満足しました。
三ヶ日インター近くのかんぽの宿に到着、三ケ日駅のから15分くらいで着きました。
さぁ、風呂、風呂
2015年12月19日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
12/19 12:54
三ヶ日インター近くのかんぽの宿に到着、三ケ日駅のから15分くらいで着きました。
さぁ、風呂、風呂
かんぽの宿で日帰り温泉(600円)
トレランの汗を流してサッパリして、冷めた体を温めてから帰りました。
2015年12月19日 13:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/19 13:25
かんぽの宿で日帰り温泉(600円)
トレランの汗を流してサッパリして、冷めた体を温めてから帰りました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

最近、プライベートでとても忙しく、久しぶりにヤマレコします。

 先週、新城トレイルコースを一緒に試走しましたが、このコースかなり登りがキツイ事で有名で走れません、一緒に試走したoniraは登りが多く走れるパートが少なくとてもストレスを感じていました。
そんなoniraさんを慰めるため、湖西アルプス縦走と石巻山ピストンを1年ぶりにトレランしてきました。また、私は、明日の12月20日に西尾駅伝(3.6km区間)参加のため、今回ハードなコースを避けて、楽でロケーションがとてもいい湖西アルプスしました。
 このコースは、標高が300〜400mで標高が低いので累積標高が少ないが、メインの稜線は、幅が広く岩などが比較的少ない走りやすくなっています。
 また、以前から気になっていたグラニーズの三ヶ日バーガーが食べたいのも、このコースした理由の一つです。

 天候は、快晴で良かったのですが、さすがに12月だけあり、稜線を進むコースは風が強く寒かった。(1年前の12月23日に行った時も風が強いかったので、冬は風が強く吹くんでしょうね)

 先週、新城トレイルコースを試走しましたが、なにせ難コースのため、気持ちよく走れる部分があまりなくとてもしストレスを感じていたOniraさんでしたが、このコースがとても走れ眺めがとてもいいので、Oniraさんは、先週の走れなかったストレスを十分発散したようで非常に喜んでくれました。
私は、明日駅伝に出場するため、今日あまり頑張ってしまうと他の駅伝メンバーに迷惑が掛かるので、あまり攻めずに風景を楽しむようにしようと決めておきました。
湖西アルプスは、浜名湖をぐるっと回っているため、山や浜名湖の見る角が変わり風景で飽きることがありませんでした。

 二川駅に到着し、鉄道で三ヶ日駅まで戻り、もう一つの目的である、グラニーズの三ヶ日バーガーを頂きました。三ヶ日牛を使ったパテなどボリュームがある具なので、食べ方に戸惑いましたが、大変美味しく頂きました。
 Oniraさんが頼んだアボカドバーガーも非常に旨そうだったので、次回はこれを食べよっと。

 帰りにお決まりの日帰り温泉で汗を流して帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1573人

コメント

Facebookでも拝見しましたが
このコース良さそうですね。
快適なラン区間が多いとの事で、
定光寺〜犬山間の春日井三山を終えた後みたいな感じなのでしょうか。
最近、猿投周辺〜犬山区間、及び、鈴鹿山域など、
走り過ぎ&歩き過ぎてしまい、どうもモチベーションが上がらず、
未体験のルート/トレイルをやってみたいので、参考にしたいと思いました。
また、新城も走ってみたいのですが、こちらはコースは明瞭なのでしょうか?
他にもお薦めのトレイルがあったら、是非教えてください。
2015/12/20 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
石巻山、神石山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら