記録ID: 7804856
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
蛇谷ヶ峰
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 935m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 近江高島駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
畑バス停からスタート。 凍りついたアスファルトが危険。 集落と棚田を抜ける。 横谷峠か須川峠か、どちらか悩む。 人気のなさそうな須川峠にする。 沢沿いをルートを探しながら登る。 踏み跡なく、ラッセルを強いられる。 倒木が多く、とにかく歩き難い。 須川峠に辿り着くと、あとは楽々。 皆様の踏み跡のおかげで体力回復。 蛇谷ヶ峰山頂までは、良い景色あり。 山頂は360°の絶景。 快晴、無風で暖かく、ランチにはベスト。 ただ道標が見えるぐらい、雪は少なめ。 ここからは阿弥陀山を目指す。 スキー場のリフトが見えるまでは、楽。 雪は深くても、踏み跡が少しあり。 スキー場で少しハマりながら横切る。 入部谷越の尾根に入る。 ここからは常にルートフォインデン。 雪と倒木と雑木林と格闘。 景色は楽しめず、苦行が続く。 阿弥陀山からの展望は微妙。 でも、一等三角点で出会えて感動。 ついでに、高面山へ。 阿弥陀山からの下りは荒れていた。 雪がシャーベットでなおさら最悪。 高面山は道なき道、そして展望なし。 あとは、近江高島駅までぶらぶら。 なんだかんだ、ワカンの出番なし。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する