ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7805026
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

浅間嶺(払沢の滝〜松生山〜天領山〜入沢山〜浅間嶺)

2025年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
ポーリー その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
11.2km
登り
900m
下り
885m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:16
合計
8:00
距離 11.2km 登り 900m 下り 885m
7:25
19
7:44
8:19
137
10:36
10:38
25
11:03
11:04
14
11:18
11:30
9
11:39
16
11:55
12:00
19
12:19
12:21
2
12:23
12:27
9
12:36
47
13:23
13:26
4
13:30
47
14:17
14:18
14
14:32
23
14:55
15:06
19
15:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
まずは払沢の滝に行ってみましょう。(どんなんだか楽しみ)
2025年02月15日 07:23撮影 by  moto e32(s), motorola
3
2/15 7:23
まずは払沢の滝に行ってみましょう。(どんなんだか楽しみ)
うーむ。3日くらい前は半分くらい氷結していたらしいのですが、だいぶ溶けてしまってますね。でもきれいでしたよ。
2025年02月15日 07:45撮影 by  moto e32(s), motorola
8
2/15 7:45
うーむ。3日くらい前は半分くらい氷結していたらしいのですが、だいぶ溶けてしまってますね。でもきれいでしたよ。
滝つぼの氷はパリんと手で割れます。
2025年02月15日 07:46撮影 by  moto e32(s), motorola
5
2/15 7:46
滝つぼの氷はパリんと手で割れます。
払沢ノ峰に行く難ルートを選びました。(こんなとこ最初に登った奴はアタオカか変態ですねきっと)落ち葉と泥濘で滑るので四つん這いじゃないと登れません。
2025年02月15日 07:59撮影 by  moto e32(s), motorola
3
2/15 7:59
払沢ノ峰に行く難ルートを選びました。(こんなとこ最初に登った奴はアタオカか変態ですねきっと)落ち葉と泥濘で滑るので四つん這いじゃないと登れません。
最初の急登をなんとかクリアして下を見下ろすと戻るのが怖いレベルです。なので道なき道を行くしかありません。
2025年02月15日 08:39撮影 by  moto e32(s), motorola
3
2/15 8:39
最初の急登をなんとかクリアして下を見下ろすと戻るのが怖いレベルです。なので道なき道を行くしかありません。
たまにピンクテープがあり、人の痕跡を感じますw
2025年02月15日 08:44撮影 by  moto e32(s), motorola
2
2/15 8:44
たまにピンクテープがあり、人の痕跡を感じますw
レッドテープも少ないですがありました。
2025年02月15日 09:10撮影 by  moto e32(s), motorola
2
2/15 9:10
レッドテープも少ないですがありました。
アキレス腱が伸ばされすぎて痛くなる急登ですが登るしかありません。(木につかまりながら、ときに四つん這いwで登りました)
2025年02月15日 09:17撮影 by  moto e32(s), motorola
4
2/15 9:17
アキレス腱が伸ばされすぎて痛くなる急登ですが登るしかありません。(木につかまりながら、ときに四つん這いwで登りました)
こんなところにもピンクテープが。
2025年02月15日 09:23撮影 by  moto e32(s), motorola
2
2/15 9:23
こんなところにもピンクテープが。
レッドも。尾根を目指して登るだけなので、もうほとんど意味はありません。(どこ通ったって一緒です)
2025年02月15日 09:57撮影 by  moto e32(s), motorola
2
2/15 9:57
レッドも。尾根を目指して登るだけなので、もうほとんど意味はありません。(どこ通ったって一緒です)
これは・・・。シカの角研ぎ痕ですかね(クマではなさそう)
2025年02月15日 10:15撮影 by  moto e32(s), motorola
6
2/15 10:15
これは・・・。シカの角研ぎ痕ですかね(クマではなさそう)
やっと払沢ノ峰までたどり着きました。ほっとしますね。
2025年02月15日 10:35撮影 by  moto e32(s), motorola
3
2/15 10:35
やっと払沢ノ峰までたどり着きました。ほっとしますね。
松生山に到着〜。
2025年02月15日 11:21撮影 by  moto e32(s), motorola
6
2/15 11:21
松生山に到着〜。
富士山が見えますね。(毎日見てますw)
2025年02月15日 11:22撮影 by  moto e32(s), motorola
9
2/15 11:22
富士山が見えますね。(毎日見てますw)
天領山にも到着〜。
2025年02月15日 11:39撮影 by  moto e32(s), motorola
3
2/15 11:39
天領山にも到着〜。
入沢山からの眺め。開けたところで、素晴らしいです。こちらは北側。
2025年02月15日 11:48撮影 by  moto e32(s), motorola
4
2/15 11:48
入沢山からの眺め。開けたところで、素晴らしいです。こちらは北側。
南側。
2025年02月15日 11:54撮影 by  moto e32(s), motorola
3
2/15 11:54
南側。
入沢山の標識があんなところに。
2025年02月15日 11:56撮影 by  moto e32(s), motorola
4
2/15 11:56
入沢山の標識があんなところに。
さっきまでの拷問のようなルートに比べて、なんてラクなんでしょうか。ピクニックですね。
2025年02月15日 12:06撮影 by  moto e32(s), motorola
4
2/15 12:06
さっきまでの拷問のようなルートに比べて、なんてラクなんでしょうか。ピクニックですね。
浅間嶺展望台にも到着〜。ここで昼食にしている方たちが大勢いらっしゃいました。
2025年02月15日 12:18撮影 by  moto e32(s), motorola
6
2/15 12:18
浅間嶺展望台にも到着〜。ここで昼食にしている方たちが大勢いらっしゃいました。
かわいい。(ファンシーおじさんなのでこういうの撮っちゃいますねw でも柴田恭兵も好きなダンディおじさんでもあります)
2025年02月15日 12:18撮影 by  moto e32(s), motorola
8
2/15 12:18
かわいい。(ファンシーおじさんなのでこういうの撮っちゃいますねw でも柴田恭兵も好きなダンディおじさんでもあります)
浅間嶺近くの神様に本日の山行の無事をお祈りしました。
2025年02月15日 12:32撮影 by  moto e32(s), motorola
7
2/15 12:32
浅間嶺近くの神様に本日の山行の無事をお祈りしました。
ランチにしましょう。本日の献立はカレーうどんとおにぎり。
2025年02月15日 13:27撮影 by  moto e32(s), motorola
4
2/15 13:27
ランチにしましょう。本日の献立はカレーうどんとおにぎり。
では下山です。ここゆるふわな道で好き。
2025年02月15日 13:32撮影 by  moto e32(s), motorola
4
2/15 13:32
では下山です。ここゆるふわな道で好き。
ハゲ山。
2025年02月15日 13:43撮影 by  moto e32(s), motorola
6
2/15 13:43
ハゲ山。
ここもなかなかの眺めです。(でも今日は入沢山からの眺めが優勝ですね)
2025年02月15日 13:48撮影 by  moto e32(s), motorola
6
2/15 13:48
ここもなかなかの眺めです。(でも今日は入沢山からの眺めが優勝ですね)
登山口のあたりに古民家カフェとかそば処とか何軒かやってるみたいです。(いずれも閉まっているようでした)
2025年02月15日 14:18撮影 by  moto e32(s), motorola
2
2/15 14:18
登山口のあたりに古民家カフェとかそば処とか何軒かやってるみたいです。(いずれも閉まっているようでした)
これは登山口を出たところ。味わい深い建物でした。
2025年02月15日 14:27撮影 by  moto e32(s), motorola
2
2/15 14:27
これは登山口を出たところ。味わい深い建物でした。
帰ってからじっくり見よおっと♪
2025年02月15日 14:28撮影 by  moto e32(s), motorola
2
2/15 14:28
帰ってからじっくり見よおっと♪
やれやれ今日も疲れました。お疲れ山でございました。
2025年02月15日 15:25撮影 by  moto e32(s), motorola
3
2/15 15:25
やれやれ今日も疲れました。お疲れ山でございました。
撮影機器:

感想

奥多摩、いいですよね。東京のみなさんは奥多摩に行くことも多いことでしょう。
わたしも東京出身(現横浜在住)ですが、奥多摩に足を運んだことは1度くらいしかなかったです。
山を始めてから、奥多摩方面にも行ってみたいな〜と思っておりました。
で、奥多摩の入門的な山を探していたところ、高水三山が候補だったのですが、
それほど古くないクマの目撃情報なんかがいくつかあり、ちょっといやな感じがしたので今回はやめておきましたw(いつか行きたいですね〜)
他にないものかと再検討したのが今回の浅間嶺でした。
そして払沢の滝という有名な滝もあるというので、それはぜひ見に行ってみたいと。
しかし払沢の滝に行って、浅間嶺ピストンではコース的に面白くないので、何かないかなと探したら、
どうも払沢の滝から払沢の峰まで行っている人がいるらしいというので、わたしもそちらのコースにしてみようと。(ぐるっと周回できますので、そっちのほうがいいじゃないかと)
が、実際登ってみるときつかったですw
まず取り付きのところからこんなところ行くの?という感じなのでちょっと躊躇しましたね(登っているところを人に見られたくないような場所で、まず頭おかしい奴だと思われます。人が来ないか気にしながら、相方のケツを押して早く早くwと)
それでも四つん這いになりながらある程度行って下を見下ろすと、背筋が冷たくなるような急勾配。
これは後に引くより登っていったほうがましだろうと思い、道なき道を登って行くことになりました。
しかし、やばいところに来ちゃったなと思ったのは最初の取り付きのところだけで、それ以降はきついのですが危険性はぐっと下がります。
ただアキレス腱は相当伸ばされますので、横歩き、四つん這いを駆使しながらの登山をおすすめします。
あと下山に使うのはやめたほうが無難ですね(危険です)
木につかまりながらなんとか最後まで登って、払沢の峰近くの尾根に辿り着いたときはほっとしましたね。
帰りは瀬音の湯でのんびりアルカリ温泉につかって(素晴らしいお湯で大満足でした)、おいしいごはんを食べて帰りました〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
浅間嶺(上川乗バス停〜払沢の滝バス停)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら