ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7806623
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【厳冬期?】常念岳東尾根

2025年02月15日(土) 〜 2025年02月16日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:36
距離
21.7km
登り
2,163m
下り
2,162m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:55
休憩
1:26
合計
10:21
距離 13.4km 登り 2,121m 下り 725m
5:20
38
6:31
52
7:23
7:34
113
9:27
9:28
63
10:31
10:32
13
10:45
11:32
84
12:56
12:57
50
13:47
13:48
22
14:10
14:29
2
14:31
14:32
23
14:55
42
15:37
15:38
3
15:41
2195m幕営適地
2日目
山行
3:01
休憩
0:05
合計
3:06
距離 8.3km 登り 41m 下り 1,437m
7:08
10
2195m幕営適地
7:18
40
7:58
51
8:49
8:53
28
9:21
10
天候 ■2/15(土) 快晴☀️
最高気温:10.3℃(12:30)
最低気温:-6.5℃(23:30)
■2/16(日) 風雪🌨️のち霧🌫️のち晴れ🌤️
最高気温:7.9℃(10:30)
最低気温:-7.5℃(2:30)
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■須佐渡冬季ゲート手前に駐車。15台程度は駐車可能か。
コース状況/
危険箇所等
⭐️今年はやはり雪が多い。
2200m森林限界の這松が埋まっていて せっかく見晴らしの良いそこに張ろうと思っていたのに 少し下の樹林帯に張ることになった。
但し、夜から朝にかけての風雪を考えると 結果オーライだったかもしれない。

■最初から最後まで見事なトレースを先行の方々が付けて下さっていて、林道終点までツボ足で歩いた。そこから先もアイゼンで問題なくいけた。
■第一岩峰/第二岩峰 共に右から巻く。雪が多い為 容易に巻けた。直登も容易だ。
その他周辺情報 ■下山後の温泉♨️
【ほりでーゆ 四季の郷】
http://www.holiday-you.co.jp/
600円で気持ちいい温泉だが、ドライヤーがダイソンで100円かかる…残念😢

■下山後のご褒美🍽️
【すき家 安曇野IC店】
常念岳の山頂で牛丼がどうしても食べたくなり、下山後は絶対牛丼を食べると決めていたwww 美味いっ!!
須佐渡冬季ゲートをスタートするも、チェーンスパイクは要らないと車に置きに戻る…
2025年02月15日 05:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 5:11
須佐渡冬季ゲートをスタートするも、チェーンスパイクは要らないと車に置きに戻る…
林道から 夜が明ける
2025年02月15日 05:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 5:59
林道から 夜が明ける
送電線巡視路(No63)から取り付く。
2025年02月15日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 6:11
送電線巡視路(No63)から取り付く。
綺麗😍
2025年02月15日 07:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/15 7:02
綺麗😍
2025年02月15日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 8:41
綺麗😍
2025年02月15日 10:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/15 10:46
綺麗😍
もう最高!
2025年02月15日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/15 12:34
もう最高!
富士山🗻まで見えてる。ほんとに厳冬期?
2025年02月15日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 12:34
富士山🗻まで見えてる。ほんとに厳冬期?
横通岳
2025年02月15日 12:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/15 12:37
横通岳
常念岳が見えてきた。
2025年02月15日 13:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/15 13:05
常念岳が見えてきた。
妙高方面
2025年02月15日 13:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 13:07
妙高方面
シュカブラと常念
2025年02月15日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
2/15 13:08
シュカブラと常念
三又へ着くと槍ヶ岳がお出迎え!
2025年02月15日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/15 13:43
三又へ着くと槍ヶ岳がお出迎え!
雷鳥さんまでお出迎え♡
2025年02月15日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
2/15 13:47
雷鳥さんまでお出迎え♡
2025年02月15日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 13:47
2025年02月15日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 13:47
2025年02月15日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 13:47
これもシュカブラ?
2025年02月15日 13:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/15 13:50
これもシュカブラ?
2025年02月15日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 13:56
表銀座と槍と大キレット
2025年02月15日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
2/15 13:56
表銀座と槍と大キレット
燕岳方面
2025年02月15日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/15 13:56
燕岳方面
常念岳着いた!
2025年02月15日 14:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
2/15 14:00
常念岳着いた!
2025年02月15日 14:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 14:00
2025年02月15日 14:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 14:00
折り返して 前常念から松本の街が見渡せる。
2025年02月15日 14:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 14:38
折り返して 前常念から松本の街が見渡せる。
2025年02月15日 14:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 14:38
2025年02月15日 15:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/15 15:02
久しぶりのソロは寒いね…
2025年02月16日 05:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/16 5:35
久しぶりのソロは寒いね…
雪も風も収まったので撤収。 木々の合間から雲が美しい…
2025年02月16日 07:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/16 7:23
雪も風も収まったので撤収。 木々の合間から雲が美しい…
雪と影、雲と山…
2025年02月16日 07:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/16 7:59
雪と影、雲と山…
そして、また霧…
2025年02月16日 08:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
2/16 8:27
そして、また霧…
帰りの車中から 歩いてきた常念岳東尾根が全て見えていた。
2025年02月16日 12:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
2/16 12:30
帰りの車中から 歩いてきた常念岳東尾根が全て見えていた。
今回のご褒美は、常念岳のピークから決めていた 牛丼 !! 美味かった♡
2025年02月16日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
2/16 12:39
今回のご褒美は、常念岳のピークから決めていた 牛丼 !! 美味かった♡
撮影機器:

装備

個人装備
【一般厳冬期装備】 ハードシェル(上下) ゲイター インナー・アウター手袋 ゴーグル バラクラバ 防寒装備(ダウン上下・象足・フリース・ウール帽子等) 予備着替え(アンダー・グローブ類・靴下等) ザック 冬靴 プラティパス(2.5ℓ) テルモス(計0.8ℓ) 食器類 ライター 山行計画書(KM) コンパス ヘッドランプ 予備バッテリー(電池含む) GPS(スマホアプリで可) 筆記用具 ファーストエイドキット ダクトテープ 予備靴ひも 常備薬 日焼け止め 曇り止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ カイロ ストック(2) シュラフ スリーピングマット ビニール袋(数枚(靴入れ・ゴミ袋)) ガス缶(厳冬期用 230ml)×1 ビーコン スコップ シングル2テン スノーペグ(8) 鍋(1ℓ/1.5ℓ)/バーナー/ブス板 雪袋 LEDランタン テントシューズカバー 【食料品】 朝食(2) 行動食(3) 夕食(2) 非常食(500kcal程度) 【登攀装備】 ヘルメット アイゼン ピッケル+リーシュ 120cmダイニーマスリング+カラビナ(1) スノーシュー チェーンスパイク 【その他】 風呂・着替えセット 前泊セット
備考 ■夕食:マルちゃん正麺(醤油)/アルファ米(半分)
■朝食:カレーうどん/アルファ米(半分)

感想

【ほんとに厳冬期?】常念岳東尾根

※山頂に黒いポーチは見当たりませんでした…
下山したらゲートにビニールに包まれた黒いポーチらしきものがかかっていました。
どなたか優しい方が拾ってくれたのでしょうね。ピックアップよろしくお願いします😊

さて、久しぶりのソロ活。
色々と行き先考えるも 月曜日からの寒気で行きたい所は全て難しい… それなら先週敗退した蝶ヶ岳のお隣の常念岳に東尾根から登ってみようとなった。まあどうせラッセル敗退だろうけど…

でも体力トレなら 行ける所まで頑張りたいとスノーシューを用意し、歩き出すとどうも様子がおかしい。とても綺麗なトレースが続いてる。ずっとツボ足でいけるくらい…😅
日帰りであった人に聞くと土曜日だけで10人以上がこのルートに入ってる様子。
そして スノーシューはただの重しになったwww
先行の皆さんのおかげで予定していた2200mの幕営予定地に随分早く着いて、翌日の天候不良を考えてそのまま厳冬期には滅多にお目にかかれない快晴の常念へピークアタックすることにした…

しかし 1日に2200mの標高上げるのはここ何年もしていない。すれ違う先行者にトレースのお礼を言いながら フラフラと登り続ける。
そして、ふと前を見ると 見たことのないたくさんの雪を纏った美しい穂高の山々に出迎えられ、ピークを踏むことができた…

存分に穂高を楽しんだ後は、またフラフラになりながら テントに戻った。
そして、夜はソロの寒さに震え、風と雪の音に怯え 朝を迎えた。

夜中に随分吹雪いていたが、7時にはすっかり収まってくれたので、さっさと下山し いつものほりでーゆで温まり 牛丼食べて、さくっと帰路へつくのでした。

東京都山岳連盟 【頂 山の会】
https://itadaki2009.wixsite.com/itadaki

#頂山の会 #itadaki #山岳会 #クリアドベンチャース #厳冬期 #雪山 #テント泊 #常念岳 #常念岳東尾根 #山登り #登山 #山歩き #山遊び #絶景 #山が好き #山が好きな人と繋がりたい #山好きな人と繋がりたい #山登り好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

黒いポーチ、落としてしまった者です。ご連絡遅くなりすみません…。また、探してくださりありがとうございました!
優しい方が拾ってくださり、無事に本日、回収することもできました!これで心残りなく帰路につくことができそうです。
もしかしたら泊まりになるかもしれないと言われていたので天気を心配していたのですが、無事山行を終えられていたので安心いたしました。
重ねてとなりますが、お礼申し上げます🙇
2025/2/16 18:02
いいねいいね
1
おゆきさん 無事回収できて良かったです! お役に立てずごめんなさい🙏
でも 優しい方が拾って下さって良かったです。
2025/2/16 18:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳東尾根(冬季限定ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら