記録ID: 7806793
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳で雪遊び
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 742m
- 下り
- 274m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:02
距離 6.5km
登り 742m
下り 274m
15:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し。坪庭と山頂は少し風があった程度。スノーシューやワカンは不要でした。軽アイゼンでも問題無し。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 日帰り温泉 小斉の湯 夕飯 Paul’s Kitchen |
写真
装備
個人装備 |
吸湿撥水性のあるベースレイヤー
ウールの長袖シャツ
ダウン or フリース
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
ゲイター
保温性のある帽子
バラクラバやネックウォーマーなど顔が覆えるもの
防水性のある靴
アイゼンや軽アイゼン(無ければチェーンスパイク)
ザック
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性あるものにお湯を入れて)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS(スマホのアプリなど位置が特定出来るもの)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
リップクリーム(出来れば日焼け止め入り)
保険証
携帯
サングラス
スノーバスケット付きストック
以下はあれば
ゴーグル
ツェルト
エマージェンシーシート
スノーシューまたはワカン
|
---|---|
共同装備 |
スコップ
エマージェンシー・シート
ツェルト
ロープ(φ7 x 10m)
安全環付きカラビナ x 2
スリング 120 x 2
|
感想
2年ぶりの北横岳。前回に引き続きピーカンで良かった。以前にも増して外国の観光客の方も含めて人が多い印象でした。
大した登りでも無いからとロープウェイを使わず下から登ったが、結構しんどかった。なんか前回もそんな事を思ったような…。
山頂からの展望は素晴らしく、晴れて樹氷が落ちてしまったかと心配していましたが途中の樹林帯も北横岳らしい良い雰囲気でした。
山頂はやはり風が強く、寒くて手袋を外せば手が凍るほど。
雪山初心者の聖地らしく、天候によって雪山は違う顔を見せるという事を身をもって知るには良い山だと改めて感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する