記録ID: 7808575
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
東谷(ひがしヶや)山(上越)〜三俣(貝掛)から
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 897m
- 下り
- 898m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
行動時間 4時間半 標高範囲 800m〜1500m 気温 −2度 3度 山で会った人 50人 人気ルートは大勢 登山道様子 バケツトレース 展望 1300m辺りの原生ブナから視界良好 積雪の様子 昨日分は5センチ ラッセルトップ 0% 日帰り温泉 宿場の湯 スマホカウント 14000歩 雰囲気 にぎやか 満足度 70% 独りぼっちになりにくい お勧め度 高い G3 High ball /fatski 175cm/139mm/116mm/127mm |
写真
感想
ヘロヘロおやじ最終章 NO39
ばかっ晴れの東谷(ひがしがや)山(上越)〜三俣(貝掛入り口)から
林道歩きにも飽きて、真面目に滑降できる山に。二居から三俣に国道17走っていくと、道路わきの除雪に山スキーが溜まっているのが、三俣からの登山口。除雪の壁の隙間を上がっていくようだ。遅い時間から最終で付いていく。すぐにトンネル潜って向こうの林道からコルへ。いま気が付いた、ここは二居峠ではなかった。クラシックの大勢人気ルートで、初見でもなんか安心感が。
そう山名の東谷は、どうやら地元では「ひがしガや・さん」と読むそうで、一般には「ひがしがや」。通称でこれを正当化して「ひがしや」とも言うが。どうせ夏道ないから、誰も知らないね。
そこから尾根通しに上がっていき、途中から二居のツボ足も出てきて、総勢50人以上にもなるよ。上部の原生ブナとか、それの樹氷とか、快晴だからいい感じだねえ。上に行くほどに緩傾斜の広い尾根で、早い連中は頂上から日白山往復とか、突き抜けとか、にぎやかだねえ。
頂上からは、平標〜仙ノ倉がでかくて、茂倉から朝日〜越後駒まで。反対は苗場だね。ああ〜〜
ちょっと休んで素直に戻るが、晴れ過ぎて、昼になると、やはりベタ。さらに遅くなれば生コン。上越は午前中にさっさと終わらせないと、ひどいさまに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する