記録ID: 7810209
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
多峰古峰山〜瘤山
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 503m
- 下り
- 505m
コースタイム
天候 | くもり時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
立派なトレースあります。 ツボ足でも大丈夫でした |
その他周辺情報 | 24日まで支笏湖氷濤祭り |
写真
感想
早起きして多峰古峰山へ。久しぶりの登山で何を持つか迷う。7:45で本日一番目となる。踏み固められた道はラッセル不要で快適。山頂付近で続々と登山者が上がってきた。カナさんが楽しみにしていた景色は真っ白け。となりの山は辞めて瘤山に向かう。だんだんと天気が悪くなり雪がちらつく。我慢して歩き続けてやっと瘤山。帰りはソリで滑り下りる。長い平道はツボで倍速。傾斜がつくとソリを楽しむ。最後は気温が上がり止まらない位スピードが出る。くろかわさん毎度運転ありがとうございます。
先々週のリベンジで多峰古峰に行ってきた。
6年ぶりだった、今回はお初の瘤山まで行ったけれど、平坦な道のりが飽きました。
南多峰古峰モュクンタップコップに行くか話になりましたが、私が却下、すみませんm(_ _)m
山頂からの景色を楽しみにしてましたが雲が低く周りの山々は見えず残念。
瘤山に向かう途中、シューのワイヤーが切れヒモで応急処置。
10年は使用したと思う、新しいシュー買おうかな修理しようかな。
瘤山からの下りと多峰古峰の下りはソリ。ツボ足でも大丈夫でした。
久しぶりの、お二人とご一緒です。
カナさんが、多峰古峰山と瘤山をセレクト
してくれました。
多峰古峰山からの景色を楽しみに
しながら登るも、雲か低く残念。
その後見踏みの瘤山へ。
下りは、ソリの為ツボ足です。
つぼでもずぼらず楽チン。
しかし、シューで踏みかため道を外すと
腰まで埋まる所ありです。
今日も、やまなかさんカナさんありがとうございました✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する