ポカポカ陽気の百々ヶ峰


- GPS
- 02:48
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 445m
- 下り
- 444m
コースタイム
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:48
天候 | 晴れ 気温16度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 一部残雪が凍結しているところがあるのでスリップに注意です。 |
写真
感想
この土日は、土曜日はいい天気だったけど、子供の幼稚園のお遊戯会があり山はお休み。
そして日曜日は、第3回の消防団登山の会が開催されました🚒
なかなか予定が合わなくて、3か月振りの開催。
今日は、新たなメンバーが1人加わる予定でしたが、奥さんが体調不良になったため出席できず😓いつもの3人になりました。
100kmマラソンにも参加する超人のUさんと、いつも力仕事をバリバリされているYさんです。
朝の消防団の活動が終わってから、伊吹号に乗ってやってきました🚙
コースは、新しく来る人がいる予定だったので、三田洞側から登る予定でしたが、来なくなったので、古津側から登ることに。
古津側の駐車場、ほぼ満車で残りは数台分でした。今日はこの後良い天気なので、皆さん来られますね〜。
登り始めると、気温が10度以上あり、汗が出てきます。Yさんは上着を脱いでTシャツになってました。先週は寒かったのに・・・
でも、また来週は寒くなりますね。
古津山に登ってから白山展望台へ。
北側の高賀山は真っ白でした。
その後、トイレ近くのあずま屋まで登って休憩。ここでおやつ交換(←おじさんなのに子供みたい😓)
そこから山頂まではガチガチに凍って固まった雪が残ってました。やはり標高上がると気温が違いますね。山頂に到着するとお昼なので、人がたくさん。天気は良いけど、遠くの方は霞んであんまり見えなかったです。
帰りは、権現山に登るのは同行者に拒否されたので、ショートカットして東海自然歩道へ。その先はお気に入りの稜線コースを通ってゴール👣
お疲れ様でした。お腹ペコペコなのでランチへ直行🍜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は天気☀も良く、気持ちいい山行になりましたね!😺👍
金華山の要塞🏰も遠目ながら貫禄十分ですね!😺
ソチラの方は雪⛄が残っていたのですね。😺
まあ、王将😋🍴も昔に比べたら値上がりしましたが、仕方ないですね。🙇😺
しばらく寒い日が続いてましたが、久しぶりの暖かくて気持ちの良い週末でした。
金華山を見下ろす百々ヶ峰からの景色は岐阜で一番だと思っています。
もう雪は無いかなと思ってましたが、北側で日が当たらないところは残ってましたね。低山でも少し登れば気温が変わりますね。
王将は子供の頃からずっとお世話になってますが、一気に値上がりしましたね。ここ2、3年で1.5倍は上がってると思います。給料は全然上がってないのに😭それでもおいしいので、また行くと思います🍜🥟🍚😋
私も当初古津側から登るつもりでナビをセットしたものの、帰りが近い方がいいなぁ〜と三田洞側に回ってしまいました💦
古津側にしていたら、駐車場で会えて餃子の王将で😋、、、なんちゃって
餃子、約1.5倍に💧このご時世何処も値上げですもんね。。。
餃子の王将は私も定期的に食べに行きたくなる場所の1つです♪←久しく行ってなかったので、見たら食べたくなってしまったわ😂
百々ヶ峰に行くと、blueberryさんににお会いできるような気がするのですが、少しニアミスでしたね。古津側にいらしていたら、🥟をご一緒できるタイミングでしたね😁
餃子の王将は、ハラペコたちの見方で、学生の頃から通ってましたが、一気に値上がってしまいました💦気軽に外食できなくなってきましたね〜。でも、🥟餃子はやっぱりおいしいのでまた行きたくなりますね〜😋何だかんだ言って、1か月に1回は行ってます😄
百々ヶ峰、本宮山、猿投山、金華山辺りの山は内容まで覚えてきたのでいつでも行けそうな気がします(笑)
元祖エッヘン待ってました👏
しかも今回のバージョンは雰囲気まで完璧じゃないですか!!!
まさに背中で語る男…shunさんのオーラがすげ〜♡
眺望は気温も高かったので春霞ですかねぇ…それともまさかのアイツか!?
ホームマウンテン怖くて行けねぇ〜😂←行ってたじゃねーかよ!!!笑
そう言えば昨日今日症状が酷いような…
王将いいですね〜😍
なんと最近家近にもできたんですよ\( ´ω` )/
スタンプカードの為に今週行こうかな😂
良いヒントでした(笑)
あっ…昼飯食いながら見てるので今日はダメージ低です??🤪キイテネーヨ
百々ヶ峰お疲れ様でした🙏
百々ヶ峰是非いらして下さい〜✋もちろん金華山とセットで。そのまま東海自然歩道を歩いて、猿投山も登っちゃってください😁
エッヘンは、今日は同行者がいたので、いい感じに撮ってもらえました👍周りに人がたくさんいましたが、1人じゃないと関係ないですね😄オーラがあるかは?ですが💦
天気が良いのに遠くは見えない・・・春霞かと思いましたが・・・言われてみれば、やつ🌳かも知れないですね😖でも、私も以前は症状が酷かったですが、最近はそんなにひどくならない気がします(←神経がマヒしてる?😱)岐阜も愛知も杉🌳だらけですが、秩父とか武蔵のほうも酷そうですね。お気を付けください。
餃子の王将、関西発祥なので、こちらにはたくさんあるのですが、関東にも増えてますよね〜。値上がりして高くなってしまいましたが、それでも安くておいしいと思いますので、是非常連さんになってください。スタンプカードは毎年ためて🥟会員になってます😁
久しぶりの消防団登山の回でしたね。
仲間の方にもこれからずっと山の魅力を感じてずっと続けられたらな良いですね。
エッヘンポーズも色々な方がやられて今や隠れたトレンドとなりつつもあります。
私も誰かに同行してもらってきっちりとポーズが取れてからシャッターを撮ってもらった方が良いのかな。でも初老のおじさんの後ろ姿は👏があるのかな。
餃子の王将も長らく行ってませんが値上がりですか…
消防団登山の会、毎月開催するつもりでしたが久しぶりになってしまいました。これをきっかけに山を好きになってもらえて、続けてもらえれば良いなぁと思っています。そのためには、いきなり高い山はきついですので、しばらくは簡単な山を案内したいなと思っています。
エッヘンポーズ、色々な方がやられてますね。👼さまの影響力はすごいです😮はしゃぐポーズはとてもできませんが💦
あきたさんのエッヘンポーズも期待していますよ〜😁私も、失敗写真をたくさん載せてますが、それはそれで味があるので良いと思います。
餃子の王将も値上がりでなかなか厳しいです😖それでもお客さんがいっぱいですね。1か月経つと、また行きたくなって、行ってしまいます🥟🍜。
チャーハン、ラーメン、餃子の3点セットで以前は1000円でお釣りがきましたが、いまは1500円を超えるので、頼めないです😓
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する