記録ID: 7810693
全員に公開
雪山ハイキング
東北
雄国山 雄国沼休憩舎宿泊
2025年02月15日(土) 〜
2025年02月16日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:50
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 567m
- 下り
- 575m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:13
距離 6.0km
登り 339m
下り 130m
天候 | 初日は快晴、2日目は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
冬道、夏のルートとは違います。自由度が高い |
その他周辺情報 | 道の駅にて塩ラーメン、美味しかった |
写真
感想
会津は、記録的な大雪となり山によってはかなり危険だろう。比較的雪崩のリスクも少ないと思われる雄国山を選びました。キリマンジャロの疲れが出たせいか、帰国後はどうも体調がパッとしない。リハビリ登山を兼ねて計画したところ、3名のメンバーが同行してくれました。行は雄子沢よりゆったり登山し小屋に荷物をデポし沼を散策したり、山スキーなど楽しむ。帰りは牛殺山〜雄国山を経て途中の鞍部より沢を下り冬道へと合流。下りる場合は沢地形なので雪の状態は良く確認してください。メインは山小屋での夜の部でした。ゆったりのんびりで他のパーティとも交流を深め楽しい山行となりました。
先輩の企画で、雄国沼と雄国山周辺を遊びをしてきました。
今回のもう一つの目的は、山小屋宿泊。好きなお酒を持ち寄り、茂さんの押し寿司やケーキ。
休憩舎には、もう1組関東の3人の方々。45年前の山小屋アルバイトのお仲間、山友の絆良いですね。合流し山歌、お酒、楽しみました。この体験も初めてです。
ギアは、スキー、スノーシュー、ワカン好きな登山スタイル楽しみました。
企画の先輩ありがとうございました\(^^)/
雄国沼休憩舎 情報
磐梯山、荒々しい裏磐梯の外輪山の中で、なだらかな山容でハイクを楽しめる山域です。
丸太造り。2階建て(2階は荷物置き場で上げれず)雄国山を背に、雄国沼を一望する最高の立地。
2001年建築、通年無人開放。収容人数30人。トイレ有り、チップ制。
冬季は裏の水場は見つけられずでした☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する