ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7811193
全員に公開
ハイキング
東海

ズバリ!グッドタイミングだったでしょう、猿投山

2025年02月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
11.7km
登り
649m
下り
648m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:20
合計
3:34
距離 11.7km 登り 649m 下り 648m
10:36
6
10:42
10:43
24
11:07
11:08
9
11:17
11:18
22
11:40
11:44
0
11:44
5
11:49
11:51
11
12:02
12:03
6
12:09
9
12:18
12:25
5
12:42
12:43
6
12:49
5
12:54
9
13:03
5
13:29
7
13:36
13:37
18
13:56
ゴール地点
天候 ハレ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿投神社第2駐車場。
今日は空いていた。
コース状況/
危険箇所等
ウエットだったが、頂上休憩所以外はぬかるんだところなし。
頂上休憩上は、ぬかるんでいた。
その他周辺情報 神社脇にキッチンカー、3台。
これからもいろいろ来るらしので、登山客のみなさんも大いに利用してもらって、盛り上げとほしいらしいです。


今日は空いてるな、第2駐車場。
朝方まで雨だったからかな。
2025年02月16日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/16 10:20
今日は空いてるな、第2駐車場。
朝方まで雨だったからかな。
キッチンカーが3台もいる。
今までのフルラインナップでは。唐揚げ、焼きそば、豚丼、コーヒー。コーヒーは初めてでは。
帰ってくるまでいるかなあ。今喰って登るのはキツイんだけど。
いることに賭けて、とりあえず、山登る。
2025年02月16日 10:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/16 10:24
キッチンカーが3台もいる。
今までのフルラインナップでは。唐揚げ、焼きそば、豚丼、コーヒー。コーヒーは初めてでは。
帰ってくるまでいるかなあ。今喰って登るのはキツイんだけど。
いることに賭けて、とりあえず、山登る。
前から気になってた、ブランコ。乗ってみる。
吊るしてる枝がしなるが、おっさんの体重でも、耐えてました。
何年ぶりやろう、ブランコ。楽しい。
2025年02月16日 10:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/16 10:40
前から気になってた、ブランコ。乗ってみる。
吊るしてる枝がしなるが、おっさんの体重でも、耐えてました。
何年ぶりやろう、ブランコ。楽しい。
本日の目的、武田道。
ココから登ってみる。
2025年02月16日 10:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/16 10:45
本日の目的、武田道。
ココから登ってみる。
なんかいい感じでスタート。
2025年02月16日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/16 10:46
なんかいい感じでスタート。
渡渉。大雨、長雨の時は渡れるのでしょうか?
2025年02月16日 10:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/16 10:48
渡渉。大雨、長雨の時は渡れるのでしょうか?
様子が変わってきた。
2025年02月16日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/16 10:49
様子が変わってきた。
2025年02月16日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/16 10:56
チョット昨晩調子に乗って、飲み過ぎた。
身体が重い。暑い。汗かく。
楽しいけどね。
2025年02月16日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/16 11:00
チョット昨晩調子に乗って、飲み過ぎた。
身体が重い。暑い。汗かく。
楽しいけどね。
2025年02月16日 11:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/16 11:04
まっすぐ行っても行けそうだけど。
右らしい。
2025年02月16日 11:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/16 11:07
まっすぐ行っても行けそうだけど。
右らしい。
2025年02月16日 11:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/16 11:08
2025年02月16日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/16 11:11
暑いです。
飲み過ぎです。汗だらだら。
2025年02月16日 11:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/16 11:15
暑いです。
飲み過ぎです。汗だらだら。
ちょいと眺望がありました。
中国人女性と思しきヒトに、どこの景色が見えてるのかと尋ねられたが、曖昧な返事しかできなかった。
2025年02月16日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/16 11:17
ちょいと眺望がありました。
中国人女性と思しきヒトに、どこの景色が見えてるのかと尋ねられたが、曖昧な返事しかできなかった。
2025年02月16日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/16 11:18
2025年02月16日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
8
2/16 11:19
2025年02月16日 11:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/16 11:31
良く見落とす分岐のところに来た。
2025年02月16日 11:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/16 11:39
良く見落とす分岐のところに来た。
大岩展望台って、こんなに上の方だったっけ?
2025年02月16日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/16 11:44
大岩展望台って、こんなに上の方だったっけ?
さすがに人が集まってきますね。
2025年02月16日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/16 11:44
さすがに人が集まってきますね。
2025年02月16日 11:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/16 11:50
お久しぶりです、ケヤキ3兄弟さん。
2025年02月16日 12:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/16 12:03
お久しぶりです、ケヤキ3兄弟さん。
東の宮。
2025年02月16日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
2/16 12:04
東の宮。
2025年02月16日 12:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/16 12:09
カエル君も、お久しぶりです。
2025年02月16日 12:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/16 12:09
カエル君も、お久しぶりです。
ココから戸越峠に降りてみたいですが、ご遠慮くださいか。
みんなの足跡ついているが、どーなの?
2025年02月16日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/16 12:15
ココから戸越峠に降りてみたいですが、ご遠慮くださいか。
みんなの足跡ついているが、どーなの?
頂上休憩所見えてきた。
なんかヒトいないなあ。
2025年02月16日 12:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/16 12:18
頂上休憩所見えてきた。
なんかヒトいないなあ。
ぬかるんでいる。
だからだとは思はないが、空いてるな。
2025年02月16日 12:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/16 12:18
ぬかるんでいる。
だからだとは思はないが、空いてるな。
昼ごはんの後に食べようと思ってた、豆大福。
最近、山で食べるアンコが美味しくて美味しくて。
ホントは和菓子屋で買ってきたやつがいいんだろうけどな。
こんなコンビニの防腐剤の固まり喰っててはいけないんだろうけど。
2025年02月16日 12:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/16 12:20
昼ごはんの後に食べようと思ってた、豆大福。
最近、山で食べるアンコが美味しくて美味しくて。
ホントは和菓子屋で買ってきたやつがいいんだろうけどな。
こんなコンビニの防腐剤の固まり喰っててはいけないんだろうけど。
キッチンカーがオレを待ってるので、今日は早々にサラバイ。
2025年02月16日 12:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/16 12:20
キッチンカーがオレを待ってるので、今日は早々にサラバイ。
こんな絵と干支が飾ってありました。
今までもあったのかね?
ココはいつも長居しないので、気付かなかったけど。
2025年02月16日 12:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/16 12:24
こんな絵と干支が飾ってありました。
今までもあったのかね?
ココはいつも長居しないので、気付かなかったけど。
ああ、道が見える。
あれを下っていくのかな。
2025年02月16日 12:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/16 12:32
ああ、道が見える。
あれを下っていくのかな。
ココから降りていくんだね。
2025年02月16日 12:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/16 12:32
ココから降りていくんだね。
2025年02月16日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/16 12:33
楽しいぞココ。
2025年02月16日 12:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/16 12:35
楽しいぞココ。
誰とも会わないかと思っていたが、女性二人組と行違う。
2025年02月16日 12:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/16 12:36
誰とも会わないかと思っていたが、女性二人組と行違う。
ココの少し手前に出てきた。
2025年02月16日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/16 12:43
ココの少し手前に出てきた。
2025年02月16日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/16 12:43
西の宮には誰もいない。
この後も誰にも会わず。
2025年02月16日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/16 12:49
西の宮には誰もいない。
この後も誰にも会わず。
2025年02月16日 12:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/16 12:55
2025年02月16日 13:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
2/16 13:00
2025年02月16日 13:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
2/16 13:17
ココもお久しぶりです、御門杉。
2025年02月16日 13:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/16 13:22
ココもお久しぶりです、御門杉。
ちょっと判りづらいですが、この湿った森の沢に、白い服を着て、白い傘を差した女性が座っていた。思わず二度見した。
失礼ながら、お化けではなかったが、怖いでしょう、そんなシチュエーション。相手に判らないように写真撮ったが、判りにくくなった。
2025年02月16日 13:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/16 13:23
ちょっと判りづらいですが、この湿った森の沢に、白い服を着て、白い傘を差した女性が座っていた。思わず二度見した。
失礼ながら、お化けではなかったが、怖いでしょう、そんなシチュエーション。相手に判らないように写真撮ったが、判りにくくなった。
あばば、怖っ!!
日差しなんかないのに傘さして、沢の中に座ってるよ。
何してるんですか?
2025年02月16日 13:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/16 13:23
あばば、怖っ!!
日差しなんかないのに傘さして、沢の中に座ってるよ。
何してるんですか?
ココもお久しぶりです、トロミル君。
2025年02月16日 13:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
2/16 13:29
ココもお久しぶりです、トロミル君。
おー、待っててくれたよ、キッチンカー。
豚丼も気になるが、焼きそば好きなので、焼きそばにする。
2025年02月16日 13:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/16 13:42
おー、待っててくれたよ、キッチンカー。
豚丼も気になるが、焼きそば好きなので、焼きそばにする。
唐揚げも喰いたかったが、売り切れ。
残念。次回にする。
2025年02月16日 13:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
2/16 13:42
唐揚げも喰いたかったが、売り切れ。
残念。次回にする。
コーヒーも買ってみる。
パプワニューギニア産のフルーティーなヤツにしてみた。
美味しかったですよ。
2025年02月16日 13:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
2/16 13:46
コーヒーも買ってみる。
パプワニューギニア産のフルーティーなヤツにしてみた。
美味しかったですよ。
なんかコーヒー屋さんは繁盛していたぞ。
聞くところによると、ココは今日初めてらしい。
今後もここには、クレープ屋さんとかカレー屋さんとかいろいろやって来る予定らしい。なので登山客の人にも一緒に盛り上げてもらいたいとさ。
2025年02月16日 13:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
2/16 13:48
なんかコーヒー屋さんは繁盛していたぞ。
聞くところによると、ココは今日初めてらしい。
今後もここには、クレープ屋さんとかカレー屋さんとかいろいろやって来る予定らしい。なので登山客の人にも一緒に盛り上げてもらいたいとさ。
ホットサンドが結構売れてたな。
2025年02月16日 13:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/16 13:48
ホットサンドが結構売れてたな。
神社ではないが、イベントやるらしい。
2025年02月16日 13:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
2/16 13:52
神社ではないが、イベントやるらしい。
車の中で焼きそば喰う。
さなげ焼きそば、どう違うのか聞こうと思ったが、できたの見ると何が違うのか聞くと困りそうな感じだったので止めときました。謳い文句は、”かりっとふんわり”でした。食べた感じは、屋台で出てくる感じのの焼きそばでしたね。普通においしい。
2025年02月16日 13:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
2/16 13:56
車の中で焼きそば喰う。
さなげ焼きそば、どう違うのか聞こうと思ったが、できたの見ると何が違うのか聞くと困りそうな感じだったので止めときました。謳い文句は、”かりっとふんわり”でした。食べた感じは、屋台で出てくる感じのの焼きそばでしたね。普通においしい。
撮影機器:

感想

トレラン先輩が負傷したため、急遽、仕事は本日は休みとなった。
ウチの製品はやたらと重い。(社長が必要以上に補強をしたがるから、手間と重量がマシマシ)忙しいので、ひとりで無理して持ってしまいがちで、かかとを痛めてしまった。まだ3月いっぱい忙しい感じなので、負傷屋も出たことだし、休むことになった。ワーイと山行って遊んでる場合ではないが、折角休みなので楽しむことにした。
おとなしく休養してた方がいいかもしれないが(山行って、怪我でもしたらヒンシュクもの)、天気もいいので、やっぱ出かける。岩屋堂から雲興寺までの道も確かめたい気もしたが、山に登りたいので、遅い時間からでも登りごたえがある、猿投山へ。
135oji3さんの猿投山レコによく登場する、憧れのキッチンカーに出会うことができた。昼飯の用意していったが、必要なくなった。往きに見つけたので、下山時に居るかどうか判らないが、居ると信じて帰りに利用することにして、登ってきた。なので気持ち早歩きに。今まで歩いたことがないところを歩くつもりでいたので、誘惑に負けずに歩けてけて良かったかな。武田道とカエル石から降り自然観察路に繋がるルートは、とても楽しく、私の中では、猿投山のベストルートかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

さらりんさん、こんにちは
グットタイミングとは駐車場がすんなりと空いていたことのでしょうか。キッチンカーが待っていたことのでしょうか。
私は食いしん坊のフォロワー様が見えたらいかがですかとお勧めしますが、単独行ならおいしそうと思いながら素通りしてしまうかもしれません。😅
猿投山も歩いたことのないコースを含めてまた訪れたいです。武田道を登りか下りで歩きたいです。
猿投山だけではなくまた色々なコースを探して訪れたい山もあります。
高蔵寺グレートトラバースも私の体力に応じて少しアレンジをして挑戦したいなと思います。🙇‍♂️
2025/2/16 18:09
いいねいいね
1
あきたじょうのすけさんへ
グッドタイミングとは、ズバリ、キッチンカー🚚のことです。
135oji3さんが、美味しい思いをされてるのが、うらやましくて🤤
遂に、私にもチャンスが巡ってきた感じでした。
猿投山もだいぶん主なコースは歩けてきた感じになってきましたが、案内しろと言われても、まだまだキチンとガイドは出来ないかな
今のところ気になってるところは、関市の天王山のA〜Dコースですかね。
2025/2/16 18:32
いいねいいね
1
サラリンさん!
キッチンカー🚚よかったですね!😺あのコーヒー屋☕さんは初めて見ました。😺豚丼屋さんと焼きそば屋は見たことありますね。😺
今後の猿投山登山の楽しみが増えましたね!😺
先週の雪⛄は完全に溶けていましたね!😺オジサンはコモドドラゴン🐲から御船石の新道?は歩いたことがないので、今度チャレンジしようかと思います。😺👍
トレラン先輩!早く治るといいですね!🙇😺
2025/2/16 18:32
いいねいいね
1
135oji3さんへ
キッチンカー、やりましたよ🥳
コーヒー屋さん、初めて来たみたいでしたよ。
今後も、様々なキッチンカーが来るような事言ってましたので、楽しみですね。
猿投山、気になるルートは、第3駐車場からのルートぐらいになってきました。
戸越峠に降りる道も気になるところですが、ご遠慮くださいですしね😅
カエル石からのルートは、短いですが、気分転換にいいかもですね。
2025/2/16 18:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(東尾根 最高点経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら