記録ID: 7811193
全員に公開
ハイキング
東海
ズバリ!グッドタイミングだったでしょう、猿投山
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 649m
- 下り
- 648m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:34
距離 11.7km
登り 649m
下り 648m
13:56
ゴール地点
天候 | ハレ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今日は空いていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ウエットだったが、頂上休憩所以外はぬかるんだところなし。 頂上休憩上は、ぬかるんでいた。 |
その他周辺情報 | 神社脇にキッチンカー、3台。 これからもいろいろ来るらしので、登山客のみなさんも大いに利用してもらって、盛り上げとほしいらしいです。 |
写真
キッチンカーが3台もいる。
今までのフルラインナップでは。唐揚げ、焼きそば、豚丼、コーヒー。コーヒーは初めてでは。
帰ってくるまでいるかなあ。今喰って登るのはキツイんだけど。
いることに賭けて、とりあえず、山登る。
今までのフルラインナップでは。唐揚げ、焼きそば、豚丼、コーヒー。コーヒーは初めてでは。
帰ってくるまでいるかなあ。今喰って登るのはキツイんだけど。
いることに賭けて、とりあえず、山登る。
昼ごはんの後に食べようと思ってた、豆大福。
最近、山で食べるアンコが美味しくて美味しくて。
ホントは和菓子屋で買ってきたやつがいいんだろうけどな。
こんなコンビニの防腐剤の固まり喰っててはいけないんだろうけど。
最近、山で食べるアンコが美味しくて美味しくて。
ホントは和菓子屋で買ってきたやつがいいんだろうけどな。
こんなコンビニの防腐剤の固まり喰っててはいけないんだろうけど。
ちょっと判りづらいですが、この湿った森の沢に、白い服を着て、白い傘を差した女性が座っていた。思わず二度見した。
失礼ながら、お化けではなかったが、怖いでしょう、そんなシチュエーション。相手に判らないように写真撮ったが、判りにくくなった。
失礼ながら、お化けではなかったが、怖いでしょう、そんなシチュエーション。相手に判らないように写真撮ったが、判りにくくなった。
なんかコーヒー屋さんは繁盛していたぞ。
聞くところによると、ココは今日初めてらしい。
今後もここには、クレープ屋さんとかカレー屋さんとかいろいろやって来る予定らしい。なので登山客の人にも一緒に盛り上げてもらいたいとさ。
聞くところによると、ココは今日初めてらしい。
今後もここには、クレープ屋さんとかカレー屋さんとかいろいろやって来る予定らしい。なので登山客の人にも一緒に盛り上げてもらいたいとさ。
撮影機器:
感想
トレラン先輩が負傷したため、急遽、仕事は本日は休みとなった。
ウチの製品はやたらと重い。(社長が必要以上に補強をしたがるから、手間と重量がマシマシ)忙しいので、ひとりで無理して持ってしまいがちで、かかとを痛めてしまった。まだ3月いっぱい忙しい感じなので、負傷屋も出たことだし、休むことになった。ワーイと山行って遊んでる場合ではないが、折角休みなので楽しむことにした。
おとなしく休養してた方がいいかもしれないが(山行って、怪我でもしたらヒンシュクもの)、天気もいいので、やっぱ出かける。岩屋堂から雲興寺までの道も確かめたい気もしたが、山に登りたいので、遅い時間からでも登りごたえがある、猿投山へ。
135oji3さんの猿投山レコによく登場する、憧れのキッチンカーに出会うことができた。昼飯の用意していったが、必要なくなった。往きに見つけたので、下山時に居るかどうか判らないが、居ると信じて帰りに利用することにして、登ってきた。なので気持ち早歩きに。今まで歩いたことがないところを歩くつもりでいたので、誘惑に負けずに歩けてけて良かったかな。武田道とカエル石から降り自然観察路に繋がるルートは、とても楽しく、私の中では、猿投山のベストルートかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
グットタイミングとは駐車場がすんなりと空いていたことのでしょうか。キッチンカーが待っていたことのでしょうか。
私は食いしん坊のフォロワー様が見えたらいかがですかとお勧めしますが、単独行ならおいしそうと思いながら素通りしてしまうかもしれません。😅
猿投山も歩いたことのないコースを含めてまた訪れたいです。武田道を登りか下りで歩きたいです。
猿投山だけではなくまた色々なコースを探して訪れたい山もあります。
高蔵寺グレートトラバースも私の体力に応じて少しアレンジをして挑戦したいなと思います。🙇♂️
グッドタイミングとは、ズバリ、キッチンカー🚚のことです。
135oji3さんが、美味しい思いをされてるのが、うらやましくて🤤
遂に、私にもチャンスが巡ってきた感じでした。
猿投山もだいぶん主なコースは歩けてきた感じになってきましたが、案内しろと言われても、まだまだキチンとガイドは出来ないかな
今のところ気になってるところは、関市の天王山のA〜Dコースですかね。
キッチンカー🚚よかったですね!😺あのコーヒー屋☕さんは初めて見ました。😺豚丼屋さんと焼きそば屋は見たことありますね。😺
今後の猿投山登山の楽しみが増えましたね!😺
先週の雪⛄は完全に溶けていましたね!😺オジサンはコモドドラゴン🐲から御船石の新道?は歩いたことがないので、今度チャレンジしようかと思います。😺👍
トレラン先輩!早く治るといいですね!🙇😺
キッチンカー、やりましたよ🥳
コーヒー屋さん、初めて来たみたいでしたよ。
今後も、様々なキッチンカーが来るような事言ってましたので、楽しみですね。
猿投山、気になるルートは、第3駐車場からのルートぐらいになってきました。
戸越峠に降りる道も気になるところですが、ご遠慮くださいですしね😅
カエル石からのルートは、短いですが、気分転換にいいかもですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する