記録ID: 7811443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
石巻山・神石山 (豊橋自然歩道)
2025年02月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:19
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 972m
- 下り
- 963m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:19
距離 16.2km
登り 972m
下り 963m
8:52
8:55
15分
石巻神社
9:37
9:40
51分
石巻神社
14:28
天候 | 晴れ🌞→午後は薄曇り🌤️。西風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚌豊鉄バス 豊橋駅7:42→石巻登山口8:02 復) 🚃JR東海道線 二川14:50→浜松→熱海→上野20:10 ★帰りは浜松から高速バスもあり。 (遠鉄バス, 浜松駅16:00→新宿20:19) 料金は上のJR各停と大して変わらない。 乗換が無いし、リクライニングで安楽。 ただ東名の渋滞が心配 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全ルート、自然歩道としてよく整備されており、危険は皆無。路面に大岩/木の根/段差などもほぼ無く、歩きやすい。 豊橋自然歩道 (愛知県豊橋市) https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/100052/2300401shizenhodo_ura.pdf 湖西連峰ハイキングマップ (静岡県湖西市) https://www.city.kosai.shizuoka.jp/material/files/group/22/kosai_hikingmap2022.pdf ・石巻神社前から石巻尾根分岐点のすぐ西までは、舗装された林道。 ・赤岩尾根分岐点を、南北縦走だからと、勢いよく直進して通過したら違ってた。左折が正。 |
写真
撮影機器:
感想
豊橋方面2日目。
数年前のネット記事で、東海で冬のおススメに挙がってた神石山に行ってみた。
当初はJR二川駅から新所原駅へ抜ける案だったが、どうせ行くなら、と、もっと北の石巻山方面から入って浜名湖の西側稜線を縦走してみた。
後で知ったが、この付近まとめて湖西連峰と呼ぶらしい。
標高たかだか200~400mの間の低山縦走だが、付近一帯が ”豊橋自然歩道” として気合い入れて整備されてて、とても軽快に縦走できた。
売りは多分、神石山から浜名湖を一望する眺め。大勢の人が山頂に上がってた。なんとなく雰囲気が静岡の竜爪山みたいな感じ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する