記録ID: 7813685
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉発、三ノ塔経由塔ノ岳行き
2025年02月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:58
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,508m
- 下り
- 1,505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:48
距離 16.5km
登り 1,508m
下り 1,505m
18:28
ゴール地点
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ塔以降の表尾根はぬかるみが多い ほんの少しだけだが、地面が凍ったままのところもある |
その他周辺情報 | 手打そば さか間 |
写真
撮影機器:
感想
24年10月に挑戦して予定通り歩けたもののボロボロになって帰ってきたルートに再挑戦してきました。
景色のいい尾根道ルートはとても楽しい!
(以降おまけ)
荷物は今待てる限界の10kgになるように調整、飲み水は2Lあるので飲めば飲むほど軽くなります。
今回は新装備としてストックも持って行きました。
前日夜には動画を見て使い方の練習もし、準備万端です。
前回の失敗から反省して朝ご飯をたっぷり食べ、こまめに休憩をとり、お昼も適切な時間にしっかり食べました。
おかげで前回のようなシャリバテもなく、足も攣らず、この数ヶ月で山に登ると必ず痛み出す左膝もなんとか耐えてくれました。
前回下山時は筋肉の限界でアスファルトを歩くのも辛く、両足を引きずって帰ってきましたが、今回はそこそこ余裕をもって帰って来れました。
(と言ってもそば屋の階段が辛いくらいにはボロボロでしたが、、、)
ただ、下山後の腰の痛みは相変わらず。
ここの対策ができれば心配事をさらに減らせるのですが、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する