記録ID: 781596
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
野坂岳 〜雪山開幕戦で白山を臨む〜
2015年12月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 750m
- 下り
- 732m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 3:47
距離 7.1km
登り 750m
下り 751m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されています。 「山頂まであと2キロ」の看板あたりから積雪が増えます。早朝は圧雪が凍っていますので、慣れていない方は軽アイゼンがあった方が安心です。 |
写真
撮影機器:
感想
高気圧さん、いらっしゃ〜いな日曜日。
福井もご多分に漏れずに穏やかに晴れました。
ゴリゴリの雪山は行く気がしませんので、
庶民に愛されている地元密着な野坂岳へ。
余裕こいて登山口より1キロほど手前の、
第1駐車場のきれいな水洗トイレでまずはすっきり。
いざ登山口まで上がってきてみると、
20台以上の駐車で停められな〜い!
何とか空いているところにねじ込んでようやくスタート。
整備が行き届いた登山道ですが、
いやらしい傾斜が続くので、
腰が悲鳴を上げます。
加えて、圧雪され、氷になった雪に足を取られないよう、
踏ん張りながら歩くので余計に疲れます。
それでも、青空と白い雪。
木々のむこうに見え隠れする真っ白い白山に、
心を静めてもらいながら黙々と歩いていけば山頂に到着。
地元の方も大勢登っていたようでしたが、
みなさん「今日はすごくいい景色がいい!」と、
絶賛していました。
風も穏やかだったので、
久々に山頂ラーメン。
その後の追加菓子パンで消費カロリーはチャラになってしまいました。
この冬、北陸でこんなに晴れる日は、
今後そうめったにないだろうな…。
それでも、今シーズン初雪山と、
お美しい白山のおねいたまに会えましたので、
大変満足いたしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
こんなに手軽に雪山楽しんで
白山の素晴らしい姿を間近で見られる山があるなんて
最高ですね
(晴れたらですが)
いい天気で楽しめてよかったですね〜
>ueharuさん
そうですね。「晴れたら」が大きいですね。
地元は晴れていても、
白山周辺が全く晴れていないとか。
冬になると晴れることがそうめったにないもので、
白山を眺められるのは大変貴重です。
こんばんは、良い天気でしたね。
敦賀湾越しの白山は新鮮です(^^)/
カメラの時間設定が未来ですよ〜(笑)
>hakusan319さん
おぉ。本当だ。
さっそく直しました。
それにしてもよく気が付きましたね。
ここまで見てくださっているなんて驚きです。
ほんとにありがとうございました。
すげ〜えーええ天気(福井弁)でしたね。
敦賀湾から白山ですか。いい感じですね。
実は、野坂岳まだ行ったことがありません。
いつでもって感じの思いが今までいかずでしたが、
近いうちに行きたいと思っていたところでした。
こちらの雪ゴリゴリしてませんでしたよ。(銀杏峯)
ゴリゴリのと言わず
雪山もいろいろあって楽しいですから楽しみましょうよ。
>fukuizinnさん
この日はどのお山に行っても大正解でしたね。
嶺南のお山は西方ヶ岳についで2ヶ所目でした。
嶺南は同じ福井県内とはいえ、
嶺北のわれらにとってはちょっと遠くて、
なかなか行かないですよね。
でも、海が近くてなかなかいいです。
fukuizinnさんもぜひどうぞ〜‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する