記録ID: 7816173
全員に公開
ハイキング
北海道
午後からの高尾山
2025年02月17日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 871m
- 下り
- 867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 3:54
距離 10.3km
登り 871m
下り 867m
先延ばししていた高尾。遅い時間の出発で
行けるところまで歩こうと
1人登山。結局 高尾往復で終わりでした。
行けるところまで歩こうと
1人登山。結局 高尾往復で終わりでした。
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復 京王高尾山口特急−新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山口 ケーブル清滝駅通り越して6号路登山口の先 右手の 病院脇から 登山開始 1号路2号路3号路使い 山頂へ。 下山は 6号路で出発地点の高尾山口へ 案内板も要所にあり迷うことはないと思います。 |
その他周辺情報 | 雨がないようで全体に乾いています。風が吹くと埃がたちます。 川沿いの6号路から下山しましたが こちらも乾燥の多い地面でした。 |
写真
装備
個人装備 |
水と冷凍スティックパン一個
飴
🍊みかん
ホカロン
手袋
マフラー。
|
---|
感想
やっぱり出てきてよかった。
1人登山の女性とも数人ご挨拶。
思ったより暖かく
歩きやすかった高尾でした。
駅から駅なのも有難い行程でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
lilyさんの歩き慣れている高尾。その上日が延びて午後歩きでも安心ですね。
私はご一緒予定の次回まで歩く予定なしで、ペースの早いlilyさんに慄いています。
お手柔らかに😅
応援ありがとうございます。
何かの間違いでは?こんなに
多分一人登山で花もなし、
休憩を取ったのが山頂だけだから ですかね。
そうそう、この2号路3号路の高尾を横断する道は
4,5歳児が歩ける平坦さ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する