記録ID: 7817163
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
鶴見岳(御嶽権現社駐車場から周回)
2025年02月18日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 775m
- 下り
- 770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:28
距離 7.1km
登り 775m
下り 770m
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
一週間ほど続くらしい強い寒波の2日目です。
本州の日本海側は大雪らしく、九州地方は晴れていますが、ここ、鉄輪温泉でも冷たい風が吹いて来ます。
別府の町を見下ろす様に聳え立つ鶴見岳が見えます。まだ登ってなく、霧氷がある時に登りたかったのですが、居る間には湿気が流れ込まないようなので、登りました。
御嶽権現社の駐車場から登りました。山頂まで自然林が続き、標識が標高50mごとに有り、歩きやすい登山道でした。風も南面で弱く積雪も無かったです。
山頂近くではハギマシコの群れが見られました。
ロープウェイ鶴見山上駅近くのジャンボ温度計ではー7.5度cでしたが風が強くそれ以上に寒かったです。残雪も残り凍結していました。
展望台からは、眼下に別府湾・別府の町が眼下に見えました。山頂には三角点があり、展望が良く別府湾、由布岳、九重山などが見えました。
下りで、硫黄の匂いがして、馬ノ背の谷間からガスが上がっていました。鶴見岳も活きた火山なのだと思いました。
南平台からは南方面や九重山、由布岳などの展望が良かったです。
馬ノ背からの下りは、少し登山道は薄くなりますが、ピンクテープがあるので助かりました。
南平台からの下りでは、凍結していた土が溶け出して、少し滑り易くなっていました。
ロープウェイ鶴見山上駅付近以外では、誰にも会わず、自然林を歩けハギマシコなどが見られたし、山頂からは別府湾などが良く見えて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する