取立山山スキー。


- GPS
- 04:45
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 710m
- 下り
- 701m
コースタイム
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:46
天候 | 基本雪。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し。 |
その他周辺情報 | 勝山水芭蕉温泉。 |
写真
感想
今日は平日ひ魔人の会😁
またも日本列島を前回に匹敵するのか⁉︎と噂の最強寒波が来ている中、物好きにも山スキーです笑
地元福井も平地でも少し降雪もあり、嶺北の山々にもかなりの降雪が見込まれる予報。
除雪の絡みもあるし、ここは無理なく取立山北面滑走に絞る事になりましたよ。
7時30分に、国道沿いのチェーン脱着駐車場に集合ですが、早めに着いたら既にGゴロウさんが準備を整えており、先にラッセルしときますとの事で出発。5分程遅れて追従。
国道は既に綺麗に除雪もされており、思ったより降ってないのかな⁉︎なんて思ったけれど山はしっかり降っていました。
最初からスーパーファットで脛。すぐに膝とハードラッセルです。
定刻通り到着の新人Sさんも追いついてきて、3人でラッセルを回します。
ラッセルは皆でするものですね^ ^
稜線に乗り上げて見るが、いつもに比べかなり雪が積もっており、普段ならある木々もかなりの部分が埋まっている。いつもと様相が違って見えました。
Gゴロウさんが雪庇に気をつけながら充分距離を取っていたにもかかわらず、突然大きな音を立て雪庇が崩れてビックリ‼️
しっかり離れて歩いていたので巻き込まれる事はないが、安全を考える更に距離を取る。
これは降りすぎですねー😵💫
嬉しい悲鳴でもあるか笑
ピークでは展望は期待はできないものの、風が多少なりとも穏やかで滑走準備も少しは楽に。
ただ寒いよ🥶
手袋3枚重ねにマグマ(カイロ)も握ってるのに、ミトンの親指部分はちぎれそうに冷たいのよね。
寒波を1番感じた瞬間だったかも💦
稜線は雪ありすぎてトレース外すと滑らないっす。
早く北面に。で予定通り北面にドロップ!!
この日ももれなく…
フェイスショット炸裂のどパウですよ😆
この日も我々3人しかいない取立北面に歓喜の声がこだまする。
ああ…あっという間に北面の良いところを落としてしまった…
この谷がもっと長かったらなぁーー。
と、調子に乗って予定地点より落としすぎてしまい、トラバース。
まあまあ大変でしたよ。
なんせ雪がありすぎなもんで💦
最後はトレースをボブスレーしつつ、Gゴロウさんに誘導してもらい堰堤のある方に落として無事下山。
蓋を開けて見ればハードラッセルにかかわらず、午前のうちに下山と今日も効率よい山スキー!
寒波に負けない素敵な時間でしたよ😌
仲間に感謝m(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する