岩湧山 滝畑からピストン


- GPS
- 02:44
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 668m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | 晴天! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
日野・滝畑コミュニティバス(河内長野駅バスターミナル7番乗り場)で河内長野から滝畑まで。 滝畑バス停から滝畑登山口まで10分程度。 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kurashi/doro_kotsu/community_bus.html ※片道530円ですが、往復するなら「バス一日乗車券」(600円)がお得です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ダイヤモンドトレイルは整備された歩きやすい登山道です。 |
その他周辺情報 | 滝畑登山口にトイレあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
嫁さんとお姉ちゃんが出かけることになったため、私は弟君とお留守番。
大泉緑地にでも行こうかと思ったのですが、あまりにいい天気なので、どこか山に行きたいなぁなんて思いながら、ネットで調べて見ると、岩湧山ならなんとか行けそうだったので、急いで準備して11時半に自宅を出ました。
移動があまりに長時間だと弟君が持たないと思われますが、バスも40分程度みたいなのでなんとかなりそう。
河内長野で駅員さんにバスのことを聞き、改札向かいのアンスリーというコンビニで一日乗車券を購入。往復1060円のバス代が600円になります。
日野より先は乗客が私と弟君のみだったので、多少弟君がぐずっても大丈夫でしたが、お菓子でなんとかごまかしながら滝畑まで。
快晴のもと、ダイトレを岩湧山に向けて登っていきます。kuroonnさんは来られていないかな〜、なんて考えていたのですが、登山口にある痛車ならぬ痛バイクに気を取られ、自転車を確認していませんでした。レコを見ると来られていたんですね。会えなくて残念…
帰りのバスが滝畑を16時19分発だったので、時間は往復で3時間しかありません。山頂に14時50分までに到着できなければ途中で引き返すつもりで登りました。
今日は日差しがあった分、歩きやすかったのですが、暑くて大変でした。
登りに寝てしまうかと思われた弟君もご機嫌で、山頂まで後ろではしゃぎまくっていました。暴れるのでバランスを崩しそうになるくらいでした。
山頂付近は危険箇所がないので、弟君の手を引いて一緒に歩きました。広場には数人の方がいらっしゃったので、人見知りな弟君はあまり走り回りませんでしたが、テルモスに入れてきたあったかいお茶を飲みながら、景観を楽しみました。
帰りのバスはいっぱいの人で、弟君はちょっとぐずってしまいましたが、乗り合わせた小学生の男の子があやしてくれたので助かりました。
今回初めて弟君との二人での山行きでしたが、お姉ちゃんがいない分、自分のペースで歩けたので、思ったより楽でした。ただ、今回出発前に体重計で量ってみましたが、弟君+荷物で22kgありました。弟君、また体重増えてるんちゃう?来年の春まで背負えるやろか…
Hacchyさん、こんばんは。
弟くんは先日sukanpoさんに抱っこされてた時よりも
明らかに大きく成長しているように見えます
今日は途方もない快晴でしたね!
私は観音峰山でしたが展望台で日向ぼっこしてましたよ
yamaotocoさん、こんばんは。
最近嫁さんとも話していたのですが、弟君はどうも最近丸くなってきている気がします。ちなみに体重量ってみました。金剛山のとき、皆さんに「13kgです!」って言ってたのですが(それも1ヵ月くらい前の情報)、なんと14.7kgになっていました
しかしほんとにいい天気でしたね〜。こんな日に山を歩けるのは幸せですね
Hacchyさん、おはようございます。
今年最後の締めは、王道ダイトレで帰る予定でしが、いざ出発という時点で変更してしまいました、う〜残念。
しかし3時間という限られた時間で、弟君をおんぶ、思ったより楽と書いてましたが、真似出来そうにないです、お疲れ様でした。
kuroonnさん、こんばんは。
そうだったんですか!?予定通りならどこかですれ違っていたかもしれなかったですね〜。残念…。でもお互いすばらしい天気の山歩きを楽しめてよかったですね
弟君を背負っての登りは案外きつくなかったのですが、下りで寝てしまってからはあまりガンガン下れなくなってしまいました。ほんとに来春には担げなくなりそうです
Hacchyさん こんにちは〜
快晴の岩湧山いいな〜 気持ち良さそう!
青空とカヤト いいな〜
それにしても、さすがに体力ありますね〜 すっげ〜!!!
真似できません、弟君もずいぶん大きくなられて、重いでしょうに すっげ〜!!
でも、これからが楽しみですね!
chasseさん、奥様こんばんは。
快晴の岩湧山、最高でしたよ!ここ最近、いい天気にめぐり合っていなかったので、ほんとに嬉しかったです
さすがに今日は太もも筋肉痛です
Hacchyさん、こんにちは。
晴天のハイク日よりでしたね。大峰とかクッキリ見えてたし・・。
しかしkuroonnさん、同じ山域にいてもなかなか捕まえられない気がする、、、。
DCTさん、こんばんは。
晴天の山歩きはやっぱり最高ですね!弟君は重かったですが、それでも気持ちのいい山歩きが楽しめました
さすがにkuroonnさんに追いつくのは無理ですよね〜。こっちがぼちぼち歩いてkuroonnさんに追い越してもらうしかなさそうですね
Hacchyさん、こんばんは〜。
もしかして、ニアミス??
もしかして、すれ違っていたかもですね
山頂時間がちょうど同じ時間のようです。
私は、景色に見とれていたのでわからなかった
せっかくお会い出来たのに、とても残念です…(/_;)
いえいえ、がっつりお会いしていましたよ
ちょうど私が山頂広場に到着したときに、furuさんは撮影をされていました。私もあまり時間がなかったのと、いまいち自信がなかったのでちゃんとご挨拶できずにすみませんでした。
帰ってから「やっぱりfuruさんやったんかな?」と思ってレコを見てみたのですが、アップされていなかったので、「やっぱり勘違いやったんかな〜?」って思ってました
お互いいい日にいい山歩きができてよかったですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する