記録ID: 782118
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
六甲山(天狗岩南尾根〜最高峰〜奥池)
2015年12月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:48
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 898m
- 下り
- 694m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り阪急バス:奥池〜阪神芦屋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
前回の六甲山は油コブシなのでまた少し東寄りに登ってみました。
登りの天狗岩南尾根は初めは誰にも会わなかったのですが、下山してくる方と2名ほどと会いました「ここは登りがキツイのでいつも下り専用に使っている」とおっしゃていました。その後、西宮明昭山の会の方々もお会いしたので最初の印象とは打って変わり結構賑やかな登りでした。
当初の下山予定は最高峰で昼食後、西お多福山から住吉台に降りてくるつもりでしたが、同じ道を引き返すのが嫌で東に進んで結局奥池をゴールにしました。
色々プランを考えている時このプランも候補にあり一応調べていたのでまあまあ順調でした。
奥池に下りるクマザサ峠は笹が迫って狭い部分もあり、降り口付近で迷ったのであまり良い印象はないです、誰にも会いませんでした。
昼ご飯はTHERMOSのケータイマグでカップ麺とお茶は十分の温度と量を確保できるのでもっぱらこれに頼っています、お手軽ですよ。赤飯おにぎりが好物なのですが阪神御影駅近くのコンビニになかったので近くに在ったオリジン弁当でビック赤飯おにぎりを買いました、160円でおいしかったです。和蕎麦との相性抜群で天気も良く絶景を見ながらのお昼は最高でした。
この冬は暖冬みたいなので先週、比良などでやっと積もった雪も溶けそうです。新しいチェーンスパイク買っているのに正月休みは試せないみたいです。早く雪が降らないかなー(寒いけど)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
MtMrSsさん こんばんは。
六甲山に行かれたのですね。
20番の写真ですが金剛山の背後に大峰の山々(左から山上ヶ岳→稲村→弥山→八経→釈迦etc)がきれいに見えてますね。
逆に私が登った大峰の大普賢岳から金剛山越しに六甲山を展望できてました。
wingletさん こんばんは。
教えていただきありがとうございます。実は稜線を見ても確実に山を特定できなくて、あの写真も遠くの山も見えているかなと思ってましたが大峰の山がハッキリ写っているとはちょっと感激です、見えるものですね。
二上山ばかり探してました、少しは見る目を養って楽しんでいきたいものですね。
MtMrSsさん、はじめまして!
私もこの日大峯山系の観音峰山に登っていたのですが、水越峠越しに六甲の山並を遠望できました。
20番と21番のお写真、六甲からこれほどくっきりと大峯の稜線が見えたとは驚きです
湖のお写真もきれいですね
yamaotocoさん、ありがとうございます。
いつも楽しみに拝見しております。
日曜日の観音峰山も快晴で良かったですね、やっぱり青空はいいですね。
これからは本格的な冬に突入で楽しみです、次は青空の霧氷を期待しております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する