記録ID: 7822599
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山
2025年02月21日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 738m
- 下り
- 739m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この日はスタート地点から積雪。全般的に特に危険な箇所はなかった印象。不動滝コースで登りましたが五本杉避難小屋まではつづら折りの急登がつづく。そこから山頂まではなんとなく登っていく感じでらくちんでした😁 |
その他周辺情報 | 登山口から6kmほどのところに道の駅伊勢街道御杖がある。姫石の湯という温泉もあるし食事も充実してます😃 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
フリース
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
ニット帽
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
クッカー
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
霧氷を見に。前回の寒波の時にも計画してたが天候悪すぎてこの日延期。そしたらまた寒波!天候はそんなに悪くなかったので期待しつつ現地へ。スタート地点から軽く積雪。とりあえず何も着けず不動滝ルートへ。舗装路の終わり地点(トイレあるとこ)が限界でアイゼン装着。ほどなく不動滝。滝の両側部分は凍ってた。そこからはひたすらつづら折りの急登がつづく。五本杉避難小屋までひたすら登る。この先はらくちん登山道。三畝峠あたりで杉林終了。木がかわる。何の木かわからんが霧氷が美しい!山頂までこれがづっと続く。足元は雪がふかふか〜。風もあまりなく快適。曇天やったけど。山頂手前あたりは雪深すぎて標識ほぼ埋まってた。霧氷良かったけどちょっと着きすぎ?適度が一番キレイかも。八丁平あたりは風が少し強かったのですぐ撤収。帰りは登尾ルートで。こっちのほうが登りは少し楽なのな?って印象。今シーズン最初で最後の雪山登山でした。楽しかった〜😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する