ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7826559
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山

湯殿山スキー場閉鎖ゲレンデ・志津温泉(雪旅籠の灯り)・肘折温泉(地面出し)

2025年02月22日(土) 〜 2025年02月24日(月)
 - 拍手
teledaisuki その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
5.7km
登り
451m
下り
450m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:47
休憩
0:00
合計
2:47
距離 5.7km 登り 451m 下り 450m
10:56
167
スタート地点
13:43
ゴール地点
天候 1日目(22日)雪、時々止む
2日目(23日)終日、ほほ雪模様
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯殿山スキー場駐車場はほぼ満車状態
コース状況/
危険箇所等
湯殿山スキー場(540m~740m)の積雪:520cm

現在の稼働ゲレンデトップから更に上部の閉鎖ゲレンデをシール登高し(標高差約50m)パウダー滑走を実施した。
新雪は50~80cm
その他周辺情報 宿泊;肘折温泉♨️大穀屋
22日〜24日の3連休は肘折温泉泊で近隣BCエリアに入山する計画であったが冬型気圧配置が続く厳しい状況、1日目の葉山小僧森ルートに向かったが通行止めで断念、2日目予定の石見堂・赤見堂の入山ポイントまで行ってみたが物凄い雪壁に阻まれ実施困難で湯殿山スキーに向かった
1
22日〜24日の3連休は肘折温泉泊で近隣BCエリアに入山する計画であったが冬型気圧配置が続く厳しい状況、1日目の葉山小僧森ルートに向かったが通行止めで断念、2日目予定の石見堂・赤見堂の入山ポイントまで行ってみたが物凄い雪壁に阻まれ実施困難で湯殿山スキーに向かった
10:45頃、スキー場駐車場はほぼ満車で何とかラスト1にすべり込み駐車、小さなスキー場であるが、ボードのオリンピック選手の練習場で有名であり、 ボーダーが楽しめるように整備されており、上手いボーダー🏂が多い。回数券(11回券であるが1回券が11枚、3000円と安価)
2025年02月22日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2/22 10:56
10:45頃、スキー場駐車場はほぼ満車で何とかラスト1にすべり込み駐車、小さなスキー場であるが、ボードのオリンピック選手の練習場で有名であり、 ボーダーが楽しめるように整備されており、上手いボーダー🏂が多い。回数券(11回券であるが1回券が11枚、3000円と安価)
スキー場トップから湯殿山・月山方面
2025年02月22日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
2/22 11:16
スキー場トップから湯殿山・月山方面
シール装着し奥の閉鎖ゲレンデに向かう
2025年02月22日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/22 11:25
シール装着し奥の閉鎖ゲレンデに向かう
2016年4月NBSC(新潟BCスキー倶楽部・現在は解散)に所属していた頃、そのメンバー多数と一緒に月山紫灯森ー品倉尾根ー品倉山ー湯殿山スキー場のロングツアーで下山滑走した閉鎖ゲレンデ、2022年12月には月山姥ヶ岳BCの前日にやはり今回のようにハイクアップした。
2025年02月22日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/22 11:35
2016年4月NBSC(新潟BCスキー倶楽部・現在は解散)に所属していた頃、そのメンバー多数と一緒に月山紫灯森ー品倉尾根ー品倉山ー湯殿山スキー場のロングツアーで下山滑走した閉鎖ゲレンデ、2022年12月には月山姥ヶ岳BCの前日にやはり今回のようにハイクアップした。
滑走準備終了しスタート前に記念撮影
4
滑走準備終了しスタート前に記念撮影
さあここから滑走です。新雪は50〜70cm、
軽めのパウダーでなんとかパウダーターンを楽しめそう
2025年02月22日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/22 11:49
さあここから滑走です。新雪は50〜70cm、
軽めのパウダーでなんとかパウダーターンを楽しめそう
まず、マイシュプールにニンマリ
小生はもちろんファットTM
2025年02月22日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/22 11:51
まず、マイシュプールにニンマリ
小生はもちろんファットTM
続いてTMのNさん
2025年02月22日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
2/22 11:52
続いてTMのNさん
TOさん
2025年02月22日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/22 11:52
TOさん
2025年02月22日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/22 11:52
CLのTGさん
2025年02月22日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/22 11:53
CLのTGさん
決まってます
2025年02月22日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/22 11:53
決まってます
小生も撮影して頂いた
1
小生も撮影して頂いた
必死にトップを浮かせようと頑張っているのか?
1
必死にトップを浮かせようと頑張っているのか?
1本目終了、標高差はせいぜい50m
それでも楽しいのだ
おかわりの準備
2025年02月22日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/22 12:01
1本目終了、標高差はせいぜい50m
それでも楽しいのだ
おかわりの準備
1本目のシュプールを眺めながらハイクアップ
2025年02月22日 12:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/22 12:20
1本目のシュプールを眺めながらハイクアップ
1本目よりターンし易くなつた⁉️
2025年02月22日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2/22 12:21
1本目よりターンし易くなつた⁉️
TOさんとお絵描きシュプール
2025年02月22日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/22 12:23
TOさんとお絵描きシュプール
TOさん
2025年02月22日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/22 12:23
TOさん
TOさん、大雪で散々の1日目であったが、何とかささやかなBCの楽しみを味わえた
2025年02月22日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/22 12:23
TOさん、大雪で散々の1日目であったが、何とかささやかなBCの楽しみを味わえた
3本目はリフトを撤去した切り開きを滑走
2025年02月22日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/22 12:51
3本目はリフトを撤去した切り開きを滑走
まず緩斜面
2025年02月22日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2/22 12:51
まず緩斜面
30度近い急斜面を少し滑走してBCは終了
2025年02月22日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2/22 12:53
30度近い急斜面を少し滑走してBCは終了
ゲレンデ滑走を3本(小生のみ2本)で1日目は終了、
肘折温泉に向かう
2025年02月22日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2/22 13:43
ゲレンデ滑走を3本(小生のみ2本)で1日目は終了、
肘折温泉に向かう
温泉♨️と美味しい夕食
2025年02月22日 17:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/22 17:10
温泉♨️と美味しい夕食
無事に1日目を終了しカンパーイ、明日は山に入ろう‼️
2025年02月22日 17:14撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/22 17:14
無事に1日目を終了しカンパーイ、明日は山に入ろう‼️
2日目の気圧配置は相変わらず冬型
2日目の気圧配置は相変わらず冬型
朝風呂を浴びてから朝食前に温泉街を撮影散歩、雪が舞い風情がありますね
2025年02月23日 06:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/23 6:37
朝風呂を浴びてから朝食前に温泉街を撮影散歩、雪が舞い風情がありますね
初めての肘折温泉♨️、興味津々です
2025年02月23日 06:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/23 6:38
初めての肘折温泉♨️、興味津々です
最上川の支流の銅山川
2025年02月23日 06:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/23 6:41
最上川の支流の銅山川
凄い雪壁(積雪330cm)、オッ、青空が広がってきた。今日のBCは期待できるか?
2025年02月23日 06:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 6:43
凄い雪壁(積雪330cm)、オッ、青空が広がってきた。今日のBCは期待できるか?
趣きのある旅館がけっこうあるね
2025年02月23日 06:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/23 6:45
趣きのある旅館がけっこうあるね
朝食7:30。宿出発8:30過ぎ頃は、またまたけっこうの降雪状態。
志津温泉♨️からネイチャーセンター経由で姥沢駐車場下の南西ブナ林BCを目標に向かう。一般道、高速とも大雪で時間を要し11:30頃志津温泉(積雪440cm)に到着したがBCできる状況ではない。旅旅籠灯り見学をして肘折温泉に帰ることにした。
2025年02月23日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/23 11:33
朝食7:30。宿出発8:30過ぎ頃は、またまたけっこうの降雪状態。
志津温泉♨️からネイチャーセンター経由で姥沢駐車場下の南西ブナ林BCを目標に向かう。一般道、高速とも大雪で時間を要し11:30頃志津温泉(積雪440cm)に到着したがBCできる状況ではない。旅旅籠灯り見学をして肘折温泉に帰ることにした。
旅館の軒下に何やら吊るしてある
2025年02月23日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/23 11:32
旅館の軒下に何やら吊るしてある
このトンネルの先は?
3
このトンネルの先は?
雪洞バー、今日はまだ開店してない
2025年02月23日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/23 11:34
雪洞バー、今日はまだ開店してない
記念撮影して頂いた
2
記念撮影して頂いた
かまくら(雪洞)がたくさん掘ってある
2025年02月23日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 11:35
かまくら(雪洞)がたくさん掘ってある
NさんとTOさんツーショット
2025年02月23日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/23 11:36
NさんとTOさんツーショット
小生もTOさんとツーショット
2025年02月23日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/23 11:36
小生もTOさんとツーショット
駐車場脇の仙䑓屋、列の白いやつが吊るしてある
2025年02月23日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 11:46
駐車場脇の仙䑓屋、列の白いやつが吊るしてある
大雪の中、次から次へと観光客が見学に来ます
2025年02月23日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 11:46
大雪の中、次から次へと観光客が見学に来ます
アップで見ると餅です
2025年02月23日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 11:46
アップで見ると餅です
カフェには凍みもちセットとして販売、
BCできなくても楽しかった。
もう昼食時、どこかでラーメンを食べて肘折温泉♨️の宿に帰ろう
2025年02月23日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 11:47
カフェには凍みもちセットとして販売、
BCできなくても楽しかった。
もう昼食時、どこかでラーメンを食べて肘折温泉♨️の宿に帰ろう
4月のBCでいつも使用する定宿の「ゆきしろ」の女将に挨拶して肘折温泉に向かった
1
4月のBCでいつも使用する定宿の「ゆきしろ」の女将に挨拶して肘折温泉に向かった
食べログで高評価の左兵治食堂、次から次へとお客さんが車て乗りつける
2025年02月23日 13:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/23 13:04
食べログで高評価の左兵治食堂、次から次へとお客さんが車て乗りつける
回転は早く少し待ってレトロの店内へ、地元出身の歌手大泉逸郎さんの大型ポスター
2025年02月23日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
2/23 12:46
回転は早く少し待ってレトロの店内へ、地元出身の歌手大泉逸郎さんの大型ポスター
メニューは二択、並か大盛りか
昔のメニューがそのまま残してあるところがまたいい
2025年02月23日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/23 12:51
メニューは二択、並か大盛りか
昔のメニューがそのまま残してあるところがまたいい
すぐに来ました
向かって懐かしいレトロ味の美味しいラーメンを堪能しました
2
向かって懐かしいレトロ味の美味しいラーメンを堪能しました
肘折温泉に帰ってきて、宿の大穀屋の隣の
レトロな郵便局は、チェーン鍵が掛かっていて現在は機能してないことを確かめた。今朝確認したら、温泉街の入口に大きな立派な郵便局があったよ
2025年02月23日 14:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 14:46
肘折温泉に帰ってきて、宿の大穀屋の隣の
レトロな郵便局は、チェーン鍵が掛かっていて現在は機能してないことを確かめた。今朝確認したら、温泉街の入口に大きな立派な郵便局があったよ
2日目は夕食前にたっぷり時間かある。共同浴場の上ノ湯♨️は宿から割引券を持参すると100円(普通客500円)、レトロな趣きのある温泉で次から次へと入浴客が入れ替わっていた。
2025年02月23日 15:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 15:29
2日目は夕食前にたっぷり時間かある。共同浴場の上ノ湯♨️は宿から割引券を持参すると100円(普通客500円)、レトロな趣きのある温泉で次から次へと入浴客が入れ替わっていた。
入浴後はカネヤマ商店でのお楽しみ
2025年02月23日 15:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 15:29
入浴後はカネヤマ商店でのお楽しみ
角打ちを楽しみましょう。日本酒3種で500円
2
角打ちを楽しみましょう。日本酒3種で500円
小生は生ビール🍻
2025年02月23日 15:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 15:32
小生は生ビール🍻
じゃがりこをつまみに始めているとNさんが加わり
2025年02月23日 15:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 15:33
じゃがりこをつまみに始めているとNさんが加わり
Nさんからいぶりがっこのツマミをいただき
2025年02月23日 15:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
2/23 15:40
Nさんからいぶりがっこのツマミをいただき
カンパーイ、右のお二人とも肘折温泉について談笑、いろいろな情報を頂いた。この後「地面出し」に毎年通っている埼玉からの方から、そのイベントの面白いお話しを沢山聴くことができ大盛り上がり。続々と角打ち目当てにお客さんが入店、女将は大忙し。生ビール🍺2杯とハイピッチでした。
1
カンパーイ、右のお二人とも肘折温泉について談笑、いろいろな情報を頂いた。この後「地面出し」に毎年通っている埼玉からの方から、そのイベントの面白いお話しを沢山聴くことができ大盛り上がり。続々と角打ち目当てにお客さんが入店、女将は大忙し。生ビール🍺2杯とハイピッチでした。
店を出るとなにやら、フィリピンの役者が立回りの撮影をやっていました。
2025年02月23日 16:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 16:21
店を出るとなにやら、フィリピンの役者が立回りの撮影をやっていました。
熱烈歓迎の亀屋、ツララの風情が素敵‼️
2025年02月23日 16:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 16:23
熱烈歓迎の亀屋、ツララの風情が素敵‼️
こんな面白いお店もあるよ、次回に入ってみるか
2025年02月23日 16:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2/23 16:23
こんな面白いお店もあるよ、次回に入ってみるか
2日目の夕食、馬刺し、牛肉と野菜の鍋、シャケ、茶碗蒸し、またまた地ビールでカンパーイ、明日の最終日は絶対BCやるぞ‼️
6
2日目の夕食、馬刺し、牛肉と野菜の鍋、シャケ、茶碗蒸し、またまた地ビールでカンパーイ、明日の最終日は絶対BCやるぞ‼️
撮影機器:

感想

・3連休に肘折温泉泊で、葉山を主体にしたルートのBC計画で臨んだ。積雪量が極めて多く1日目、2日目は降雪模様が続き予定したBCルートには入山出来なかった。
1日目に湯殿山スキー場の上部閉鎖ゲレンデでシール登高、パウダー滑走がなんとかできた。
条件が良ければ品倉山(1211m)までのBCツアーも可能である。

・2日目(23日)は志津からのBCを考えたが、厳しい降雪状態が続き入山は断念し、志津の雪旅籠の灯りの見学と、初めて宿泊した歴史ある肘折温泉の風情ある温泉街を楽しむことができた。
23日は地面出しというイベントの日で、最も肘折温泉が混む合う日であり、温泉街は賑わい活気があった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら