記録ID: 7827233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
川苔山~50年ぶりの再訪
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:21
距離 13.6km
登り 1,131m
下り 1,241m
6:50
1分
スタート地点
14:13
ゴール地点
天候 | 快晴後曇り、一時小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百尋ノ滝までは、所々凍結あるが、アイゼンを使うほどでは無い。 メジャーな山なので、道標、道の整備とも万全。雪は、上部に、少しあるだけで歩行に支障はない。 |
写真
11時55分川苔山山頂に到着。多勢の登山者が休んでいる。
居合わせた登山者に、撮ってもらう。
全員で記念写真。
50年前に登っているのだが、どのルートで登ったのか、全く記憶にない。バックに雲取山。
居合わせた登山者に、撮ってもらう。
全員で記念写真。
50年前に登っているのだが、どのルートで登ったのか、全く記憶にない。バックに雲取山。
感想
2月に2度目の寒波が来たので、百尋ノ滝の凍結を見に、またまた奥多摩の山に行ってきた。せっかくなので、川苔山にも足を延ばす。およそ50年ぶり2度目の登山だったが、山頂部の記憶が朧げにあるだけで、どのルートを登ったのか、全く分からなかった。
百尋ノ滝は、期待通り、ほぼ凍結していたが、見学しているうちに、何度か崩壊して、下に落ちていた。
川苔山山頂から、快晴の山々を眺めるということはできなかったが、昔からの山仲間とおしゃべりしながら、楽しい登山ができた。
メジャーな山だけに多勢の登山者に会った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する