ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7830925
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

卯辰山*ハイキングガチ勢が金沢観光するとこうなります(茶屋街編)

2025年02月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
6.6km
登り
152m
下り
103m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:53
合計
3:06
距離 6.6km 登り 152m 下り 103m
7:51
7
スタート地点
7:58
8:18
17
8:34
8:53
34
10:14
10:28
29
天候 ◾️雪→晴れ→雪→晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◾️卯辰山花菖蒲園🅿︎
有料🅿︎を回避する最適解はここですが、卯辰山登頂するならどこでも良いです
ただし眺望の丘🅿︎は入る道が除雪されていないため使用不可(見晴し台と望湖台🅿︎は使用可)
◾️GPSを起動していなくて天神橋スタートになっています
コース状況/
危険箇所等
◾️市街地は長靴あれば大丈夫
◾️卯辰山への登りも通常なら長靴で大丈夫ですが、今回のように雪壁乗り越え系だともっとちゃんとした冬用の靴が良いでしょう
ウエアは冬用のパンツとTシャツ、薄手のフリース、ダウンでスタートしましたが、後半暑すぎてフリースだけで十分でした
予定より1時間ほど出遅れて花菖蒲園🅿︎
除雪はそこそこですが一応停められます
一晩越えた感あるクルマもちらほら…
2025年02月23日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 7:40
予定より1時間ほど出遅れて花菖蒲園🅿︎
除雪はそこそこですが一応停められます
一晩越えた感あるクルマもちらほら…
卯辰山公園線を天神橋方面へ下ります
2025年02月23日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 7:42
卯辰山公園線を天神橋方面へ下ります
2駆だとのぼりちょい大変かも
2025年02月23日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 7:46
2駆だとのぼりちょい大変かも
下りました
2025年02月23日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 7:48
下りました
カッコ良い天神橋
2025年02月23日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 7:49
カッコ良い天神橋
浅野川
良いですね
2025年02月23日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 7:49
浅野川
良いですね
もうここは東山
2025年02月23日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 7:50
もうここは東山
ぴーやしてます
こういう場合は真ん中歩くよね
2025年02月23日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 7:52
ぴーやしてます
こういう場合は真ん中歩くよね
それらしき雰囲気に
2025年02月23日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 7:56
それらしき雰囲気に
金沢の有名どころに飛びでます
2025年02月23日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 7:57
金沢の有名どころに飛びでます
朝と雪のこらぼだと本当に人がいないんですね
2025年02月23日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 7:59
朝と雪のこらぼだと本当に人がいないんですね
志摩さんち
2025年02月23日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 7:59
志摩さんち
お兄さんもいなくなり
2025年02月23日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:00
お兄さんもいなくなり
カップルのお兄さんが先に右折した瞬間を狙います
女性ひとりの風情が良きなんですみません
2025年02月23日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:03
カップルのお兄さんが先に右折した瞬間を狙います
女性ひとりの風情が良きなんですみません
振り返るとこんな感じ
良い感じに降ってくれました
2025年02月23日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:04
振り返るとこんな感じ
良い感じに降ってくれました
わたしは左折です
2025年02月23日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:05
わたしは左折です
菅原神社からの〜
2025年02月23日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:06
菅原神社からの〜
宇多須神社
お参りします
2025年02月23日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:07
宇多須神社
お参りします
末吉だあ
2025年02月23日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:11
末吉だあ
くくりつけておこう
2025年02月23日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:12
くくりつけておこう
また少し戻って
2025年02月23日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:14
また少し戻って
みんな大好き加登長愛宕店にはハントンライスがあんのか
2025年02月23日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:16
みんな大好き加登長愛宕店にはハントンライスがあんのか
さっきと反対側からひがしに戻ってきました
2025年02月23日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:18
さっきと反対側からひがしに戻ってきました
みんな大好き自由軒なんですけど、時間的に当然どこもオープンしてません
お店とセットの観光地ゆえ早朝はただそぞろ歩く人と撮影目的の人以外は来ません
2025年02月23日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:18
みんな大好き自由軒なんですけど、時間的に当然どこもオープンしてません
お店とセットの観光地ゆえ早朝はただそぞろ歩く人と撮影目的の人以外は来ません
圓長寺良い
2025年02月23日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:19
圓長寺良い
R159へ出ました
2025年02月23日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:21
R159へ出ました
橋場町バス停に着いたら
2025年02月23日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:22
橋場町バス停に着いたら
あれ?晴れてきてない?
2025年02月23日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:22
あれ?晴れてきてない?
わぁ
2025年02月23日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:25
わぁ
クモの巣みたいなところが雪の結晶になっててうわぁってなりました
2025年02月23日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 8:25
クモの巣みたいなところが雪の結晶になっててうわぁってなりました
梅の橋と奥に天神橋
2025年02月23日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:26
梅の橋と奥に天神橋
浅野川大橋
2025年02月23日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:30
浅野川大橋
主計町
2025年02月23日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:30
主計町
橋場交差点
2025年02月23日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:31
橋場交差点
通行人の方ありがとう〜
2025年02月23日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:32
通行人の方ありがとう〜
主計町へ
2025年02月23日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:33
主計町へ
おにーさんすいーっと
2025年02月23日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:35
おにーさんすいーっと
鮮やか
2025年02月23日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:35
鮮やか
中の橋
2025年02月23日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:36
中の橋
そのたもとに主計町緑水苑
ラッセルできます
2025年02月23日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:37
そのたもとに主計町緑水苑
ラッセルできます
中の橋から
2025年02月23日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:37
中の橋から
浅野川大橋
2025年02月23日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:37
浅野川大橋
素敵な建築物
2025年02月23日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:38
素敵な建築物
浅野川は穏やかです
2025年02月23日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:39
浅野川は穏やかです
惣構を辿る旅もしてみたいのだが
2025年02月23日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:40
惣構を辿る旅もしてみたいのだが
中の橋から下山
2025年02月23日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:40
中の橋から下山
路地に入る
2025年02月23日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:41
路地に入る
主計町事務所を過ぎると
2025年02月23日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:42
主計町事務所を過ぎると
暗がり坂
2025年02月23日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 8:42
暗がり坂
上ってから振り返った時のこの角度の写真をよく見ます
2025年02月23日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:43
上ってから振り返った時のこの角度の写真をよく見ます
暗がり坂の先には立派な欅の御神木がある久保市乙剣神社
泉鏡花由来の古い歴史のある神社
2025年02月23日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:44
暗がり坂の先には立派な欅の御神木がある久保市乙剣神社
泉鏡花由来の古い歴史のある神社
社殿が独特でカッコよろしい
2025年02月23日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:47
社殿が独特でカッコよろしい
忘れてた
2025年02月23日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:50
忘れてた
こっち
2025年02月23日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:51
こっち
暗がり坂と平行にあるあかり坂
上で地元の方が除雪作業をされていたのでこのまま引き返す
2025年02月23日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 8:51
暗がり坂と平行にあるあかり坂
上で地元の方が除雪作業をされていたのでこのまま引き返す
R159へ出る
2025年02月23日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 8:53
R159へ出る
これから核心部ゆえ入手
観光地には自販機もたくさんあってたすかります
2025年02月23日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:01
これから核心部ゆえ入手
観光地には自販機もたくさんあってたすかります
再び宇多須神社裏から
2025年02月23日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:06
再び宇多須神社裏から
東山から山の上にかけては寺院がたくさんあり、いままさにいるところが心の道なるものとは初耳です
2025年02月23日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:09
東山から山の上にかけては寺院がたくさんあり、いままさにいるところが心の道なるものとは初耳です
心の道はパスして直進でいよいよ登りなのですが、実はまた雪がめっちゃ降ってます
2025年02月23日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:09
心の道はパスして直進でいよいよ登りなのですが、実はまた雪がめっちゃ降ってます
メインストリート逸れるとこれ
でも先人の足跡があるから楽できます
2025年02月23日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:11
メインストリート逸れるとこれ
でも先人の足跡があるから楽できます
山野草園分岐から山野草園へ入ります
このまま入らず真っすぐ行けばスタート地点の花菖蒲園に戻れるのですが…いちおうガチ勢なので
2025年02月23日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:14
山野草園分岐から山野草園へ入ります
このまま入らず真っすぐ行けばスタート地点の花菖蒲園に戻れるのですが…いちおうガチ勢なので
チャージしないと腹持ちません
2025年02月23日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:17
チャージしないと腹持ちません
足元はソレル
暖かいけど長時間歩くとさすがに疲れます
2025年02月23日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 9:21
足元はソレル
暖かいけど長時間歩くとさすがに疲れます
まあまあ雪深いぞ…
2025年02月23日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:23
まあまあ雪深いぞ…
げ!除雪の雪壁で公園線に出られない!
2025年02月23日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:24
げ!除雪の雪壁で公園線に出られない!
よっこらしょと乗り越えたら公園線をさらに上り眺望の丘へも行こうと思います
2025年02月23日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:30
よっこらしょと乗り越えたら公園線をさらに上り眺望の丘へも行こうと思います
先人の足跡は消えかけてるけどまあ大丈夫です
2025年02月23日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 9:32
先人の足跡は消えかけてるけどまあ大丈夫です
眺望ナシ
2025年02月23日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:34
眺望ナシ
わー
2025年02月23日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/23 9:43
わー
この雪壁の向こうに入りたい…
2025年02月23日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:47
この雪壁の向こうに入りたい…
入りましたw
2025年02月23日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:48
入りましたw
路地裏のお家の裏に鳥さんが集っています
2025年02月23日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:52
路地裏のお家の裏に鳥さんが集っています
公園線へ出ますと
2025年02月23日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:53
公園線へ出ますと
金沢市の眺望で
2025年02月23日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/23 9:53
金沢市の眺望で
みんな大好き見晴し台です
いつもズルして近くの🅿︎から1分なのですが、今日はちゃんと下から上りました!
2025年02月23日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:57
みんな大好き見晴し台です
いつもズルして近くの🅿︎から1分なのですが、今日はちゃんと下から上りました!
その🅿︎のとこから見晴し台を見る
2025年02月23日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 9:59
その🅿︎のとこから見晴し台を見る
せっかくなので望湖台にも行きますかね
2025年02月23日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:04
せっかくなので望湖台にも行きますかね
先人の足跡がほぼあてに出来ない…!
なのでがしがしラッセルして
2025年02月23日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:07
先人の足跡がほぼあてに出来ない…!
なのでがしがしラッセルして
とーちゃくーなんもみえなーい
2025年02月23日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:09
とーちゃくーなんもみえなーい
かわいい
2025年02月23日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:10
かわいい
公園線へ戻り道路を渡った先へ入りたい!
2025年02月23日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:10
公園線へ戻り道路を渡った先へ入りたい!
でも先人の足跡がなかったのでそのまま公園線を歩きます
2025年02月23日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:12
でも先人の足跡がなかったのでそのまま公園線を歩きます
ここから入るのが最短なのですが、急な階段で先人の足跡はありませんでしたので無理でした
卯辰山が心霊スポットなどと言われている所以のひとつの場所ですが、山頂はこちらの近くなのでどうにかして辿り着かねばなりません
2025年02月23日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:13
ここから入るのが最短なのですが、急な階段で先人の足跡はありませんでしたので無理でした
卯辰山が心霊スポットなどと言われている所以のひとつの場所ですが、山頂はこちらの近くなのでどうにかして辿り着かねばなりません
最後の望みを託してやって来たら、最後の入口に先人様の足跡様が!ここから行けそう!
2025年02月23日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:15
最後の望みを託してやって来たら、最後の入口に先人様の足跡様が!ここから行けそう!
今日いちの深雪をなんとかこなして月見台へ
2025年02月23日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:21
今日いちの深雪をなんとかこなして月見台へ
ここに三角点(金沢)があるはず!
2025年02月23日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/23 10:21
ここに三角点(金沢)があるはず!
ありましたー♪ぱちぱちぱち
2025年02月23日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 10:22
ありましたー♪ぱちぱちぱち
目的達成したのでスタート地点へ戻りましょう
地元のおじいやんの後をつけていきます
2025年02月23日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 10:35
目的達成したのでスタート地点へ戻りましょう
地元のおじいやんの後をつけていきます
おじいやんばいばーい
雪壁越えももはや躊躇なくなってきました
2025年02月23日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:37
おじいやんばいばーい
雪壁越えももはや躊躇なくなってきました
除雪の雪の塊が下まで到達してた
2025年02月23日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:38
除雪の雪の塊が下まで到達してた
眺望の丘の裏手に出ますがまた晴れてきた?
2025年02月23日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:40
眺望の丘の裏手に出ますがまた晴れてきた?
すばらCでしょう
2025年02月23日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/23 10:47
すばらCでしょう
また雪壁を乗り越えて花菖蒲園の裏手から戻ります
適当にズザーっと下りられてめっちゃ楽しい
2025年02月23日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:54
また雪壁を乗り越えて花菖蒲園の裏手から戻ります
適当にズザーっと下りられてめっちゃ楽しい
先人足跡があっても膝上ラッセル状態
2025年02月23日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/23 10:55
先人足跡があっても膝上ラッセル状態
ゴールです
すっかり良いお天気に
2025年02月23日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/23 10:56
ゴールです
すっかり良いお天気に

感想

市街地雪景色を楽しめるのはこの週末が最後かなと思い、あたためていた企画その①です。

雪や桜などの付加価値がないともはや行かなくなってしまった金沢の代表的な観光地たち。
今年は下界にも雪がとてもたくさん降りました。
先日雪たっぷりの兼六園と金沢城公園を徘徊したので、今度はひがし茶屋街と主計町茶屋街に行くことにしました。で、せっかくなのでここに近くの卯辰山もくっつけてハイキング扱いにしてしまおうという算段です。

茶屋街界隈は想像通り人も少なく、雪降る風情あるまちなみを楽しめました。
卯辰山界隈はもっふもふの雪と戯れることができ、こちらも大いに楽しめました。
当初の企画だと山の上寺院群(心の道)も絡めて山の上町側から卯辰山へ登頂するつもりでしたが、ソレルの足元が疲れてしまいちょっと無理でした。これはまた無雪期にでも出来ればと思います。(やるのか?)

他にも似たような?企画その②を立てているのでそちらも年内に出来たらなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら