記録ID: 7833561
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
【富士山の日】金時山〜明神ケ岳(公時神社起点マイカー)
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 990m
- 下り
- 1,221m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:23
距離 12.1km
登り 990m
下り 1,221m
7:39
1分
スタート地点
14:09
天候 | 快晴微風。富士山は金時山までで、10時にはもう雲がかかってしまいました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。登山ポストは公時神社公衆トイレのところにあります |
その他周辺情報 | 箱根方面に抜けると東京に帰るには遠回りになってしまうので、いつもの富士八景の湯に寄りました。激混みでした。ホームページで一人200円の割引券と食事処からマッサージの利用で1時間滞在時間延ばせるサービスあります |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日、富士山の日。
富士山の眺望がいいところを何個かピックアップして、天気予報とにらめっこでした。
選ばれし金時山です(笑)
今回は今年から少しずつ高山にも挑戦させようと思っている次女のトレーニングのため、金時公時社〜金時山〜乙女峠の周回ではなく、金時神社〜明神ヶ岳〜宮城野のロングコースでした。
公時神社の公衆トイレの無料駐車場狙いで7時少し前に到着しましたが、一歩遅く満車😂
道路向かいの1日1000円の駐車場へ。全然そこでもいいんですけどね。
7時40分登山開始。快晴微風のベストコンディション。ただ、予報は午後から雲が出る予報。サクサクと進んで何とか明神ヶ岳への稜線で富士山みたい!が今回の目標でした、、、、が、金時山までは快晴で素晴らしい富士山見られましたが、矢倉沢峠におりている最中に富士山に厚い雲がかかり、下山まで離れてくれずでした😂😂
金時山山頂では、久しぶりに金時娘の茶屋のなめこ味噌汁を食べられたし、富士山も南アルプスまでばっちりだったので引き分けということで。
明神ヶ岳への道は、とにかく下りまくってからのアップダウンでなかなか標高が上がらず、しかしずっと富士山と金時山、大涌谷、箱根の町が見える長い稜線でルート上にはヤマザクラのゾーンもあったので春もとても良さそうでした。
コースタイム7時間のロングコースでしたが、6時間を切るなかなかの頑張りでした。自分や長男のフォローも必要なく終始自分で考えながら歩いていて、100mあたりのラップタイム、下山時の膝を痛めないための歩き方など自分なりに考えて歩いていてとても良い勉強をさせることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する