記録ID: 7835294
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
経ヶ岳〜仏果山
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:10
距離 14.7km
登り 1,487m
下り 1,449m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り)半原バス停〜(バス)〜本厚木駅 |
写真
撮影機器:
感想
丹沢山地の東部の経ヶ岳〜仏果山に登りました。宮ヶ瀬の半原高取山・仏果山・経ヶ岳の総称を相州アルプスということを今日学びました。気軽な山かと思いきや、なかなかのやせ尾根と岩岩、クサリ場あり、歩き応えがありました。両方切れてるところは緊張感も。特に経ヶ岳から仏果山への道がそんな感じ。初めてこの辺り歩きましたが、関東平野一望と、大山から塔ノ岳、蛭ヶ岳へ続く丹沢主脈が目の前に広がり、また下には穏やかな宮ケ瀬湖、遠くに相模湾など、めちゃめちゃ展望素晴らしく、楽しめました。仏果山にたつ1988年建立の展望台、これ誰が作る計画を立てたんだろう‥。確かに周りに木が立っていて地面にいては完全に見えず、この展望台に上るとほぼ丁度木の上になって360度完璧に見える。鉄骨作りだし、こんなところにこんなにすごいの建てるなんて、誰が言い出したのか興味ある。仏果山の山頂はベンチや椅子が多くて、大勢できても休憩するにはとてもいい場所でした。下山は時間的にも気持ち的にも高取山はやめて、仏果山から半原へ下りました。初めての相州アルプス、思ったより全然急登で、スリリングな要素もあり、いい意味で期待を裏切る楽しいお山でした!丹沢主脈の一望は見応えありましたなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する