記録ID: 7835560
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
豪雪の大幽洞窟氷筍狩り
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 370m
- 下り
- 371m
コースタイム
天候 | 曇ったり、降雪だったり時折晴れたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日、前々日の大雪でかなり深雪でしたが、当日トレースあったので助かりました。 それでもツボ足だとかなり埋まりました。 |
写真
(鬼)前日、韋駄天小屋にて、本日はニンニク鍋🍲
(オ)お腹空きのピークは超えましたが、、、
おいしかったよー
(ゆ)メカジキは鍋でもイケる…φ(..)メモメモ
(P)美味しいお鍋でパワーをつけて、翌日に備えます!
(オ)お腹空きのピークは超えましたが、、、
おいしかったよー
(ゆ)メカジキは鍋でもイケる…φ(..)メモメモ
(P)美味しいお鍋でパワーをつけて、翌日に備えます!
(鬼)車で行ける限界まで、ここからスタート
(オ)ウチのシティボーイじゃ来れない。。。
(ゆ)うちの塩見号でもダメだ(,,> <,,)
(P)ウチの子ノーマルタイヤだし(車も持ち主も装備が甘い💦)
(オ)ウチのシティボーイじゃ来れない。。。
(ゆ)うちの塩見号でもダメだ(,,> <,,)
(P)ウチの子ノーマルタイヤだし(車も持ち主も装備が甘い💦)
装備
共同装備 |
ツエルト
エマージェンシーシート
ココヘリ発信機🚁
浄水器
|
---|
感想
フッカフカの新雪にズボズボ足を取られ、超スローペースになってしまいました
m(_ _;)m ゴメンよぉ!軽アイゼンしか持ってなくて
皆に励まされ、フォローしてもらい、たどり着いた氷筍の美しさといったら٩(♡ε♡ )۶ !!
山友への感謝と、自然が作り出す芸術への感動で、氷を溶かしてしまうかと思うほど胸熱!
“学び”を無駄にせず、次回は装備を整えます
く(`・ω・´)
ぺんちゃんリクエストの雪の武尊山
赤城鍋割帰りの赤城食堂であっちゃん🐤もお供してくれることになり楽しみにしていましたが、なんとなんと、寒波の影響で2日前から登山規制が入り、下山後にと提案してみた「たけのこ」見学に
teamナメクジは5年振り
あまりの雪の多さに「行けるか?」とも思いましたが、先行2組5名のスノーシュートレースのおかげで無事に行ってこられました
白オコジョさんにも会いたかったなぁ
またいつかですね
でも楽しかった♪
お疲れ様でした(^^)
豪雪藤原地区は前日前々日の降雪で3mの積雪。
当日も降雪になったり曇ったり、時折晴れたりの中、モフモフ雪を存分に楽しみながら、見事な氷筍、氷柱、雪の結晶を満喫出来ました。
出発遅れからの細かなトラブル、渋滞で一時は諦めて行先変更も考えたけれど、諦めなくて良かった。
下山後の赤食では美味しいご飯に、くだらない事で涙流しまくって笑いまくり、本日も仲間に感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する