記録ID: 7836494
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳
2025年02月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 606m
- 下り
- 766m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:20
距離 7.5km
登り 606m
下り 766m
14:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
200台、無料、トイレあり。 下山時は満車で、路肩駐車もたくさんありました。 ◎奥ダボス第1トリプルリフト 1回券500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
ヘルメット
ブーツ
ザック
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
スキー板
ビンディング
シール
クトー
ストック
ビーコン
スコップ
|
---|---|
共同装備 |
GPS
ガスコンロ
カートリッジ
|
感想
朝7時半頃、奥ダボススノーパークの駐車場で−20℃でした。
寒気が続いていたおかげで、きれいな樹氷が見れました。
根子岳の山頂までは大勢の人が踏んでいるコースで楽に登れます。
下りは奥ダボススノーパークの基部に滑り込むルートを取りました。
上部ではわりと軽い雪を滑れてよかったです。
各地で記録的豪雪の今年、雪が良いのは2月までなので、山スキーに行ってきました。
根子岳は奥ダボスの更に奥。菅平のゲレンデは大学のスキー教室で何回も来て、さらに助手の時ヘリスキーで山頂から下りましたが、今回はゲレンデではない尾根で、樹間を滑る楽しさを味わえました。
サラサラ雪で、こんな綺麗な菅平初めて!くらいの真っ白さらふわな山の様子で久しぶりの新雪スキーの下手っぴ滑走でも上手くなったような滑りができました(上手くはない)。
根子岳の山頂からは四阿山が正面に尾根が長く伸び、奥に浅間山、湯ノ丸山、八ヶ岳も雲間に見えました。
懐かしさもあり、良い雪質も堪能できてとても満足です。だが寒かっ……た…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する