記録ID: 7837274
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 天狗尾根
2025年02月22日(土) 〜
2025年02月23日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 16:53
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:28
距離 5.6km
登り 411m
下り 30m
2日目
- 山行
- 10:51
- 休憩
- 3:31
- 合計
- 14:22
距離 11.3km
登り 1,055m
下り 1,437m
天候 | 雪~快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは先行者がいたのか、トレースあり。下山はノートレイスでラッセル |
写真
撮影機器:
感想
この連休に昨年行けなかった五竜岳に行こうと1年前から計画。しかし!またしても天候に見放され八ヶ岳に変更。登ったことのない東面から行くことにしました。
意外と簡単ではなかったです。今回は厳冬期プラス大寒波もあり条件が厳しかったせいか、ラッセルも必要。体力とクライミング能力も必要でした。
五竜岳にいけなかったのは残念でしたが、色んな経験できたのでよかったです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大寒波八ヶ岳お疲れ山。今シーズンは週末寒波でなかなかチャンスに恵まれませんが、上手く場所を選んで雪山堪能されて羨ましい。
私はというと、、、この連休は南魚沼や守門で雪見♨?🍺三昧です😁。おかげで雪道運転スキルも大幅アップです笑
この連休は天候イマイチで残念ですね💦
八ヶ岳も雪質が湿って重い感じのところが多かったです。ので、下山のラッセルが股関節にきました😅
東北に来た際は雪見も🍺もご一緒お願い致します!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する