ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7839985
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

皆野アルプス(天狗山、大前山、如金峰、札立峠)

2025年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
8.8km
登り
629m
下り
637m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:45
合計
4:30
距離 8.8km 登り 629m 下り 637m
8:02
8:03
15
8:25
8
8:33
4
8:37
8:38
6
8:44
8:51
2
9:33
9:34
24
9:58
10:00
6
10:06
8
10:14
10:15
15
10:30
10:31
4
10:35
10:37
10
10:47
8
11:03
11:30
2
11:32
11:33
6
11:39
17
11:56
11:57
23
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
整備された明瞭な登山道ですが、鎖場もちょっとあり、楽しめます。
駐車場
S)日影で、寒かったです
3
駐車場
S)日影で、寒かったです
案内板あり
S)目指す華厳の滝は、3回目です
2025年02月24日 07:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/24 7:56
案内板あり
S)目指す華厳の滝は、3回目です
駐車場にはトイレがあります。
2025年02月24日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/24 7:57
駐車場にはトイレがあります。
しばらく道路歩きです。
S)陽が当たると、やはり暖かい
2025年02月24日 08:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
2/24 8:02
しばらく道路歩きです。
S)陽が当たると、やはり暖かい
日野澤大神社がありますが、寄らないで行きます。
S)寄って見たいような、立派な社でしたね
2025年02月24日 08:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/24 8:18
日野澤大神社がありますが、寄らないで行きます。
S)寄って見たいような、立派な社でしたね
日野澤大神社
S)総鎮守と言う言葉に惹かれます。地域の総力が注がれているようです
2025年02月24日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/24 8:19
日野澤大神社
S)総鎮守と言う言葉に惹かれます。地域の総力が注がれているようです
皆野アルプスへはここから入りますが、直進して先に秩父華厳の滝へ行きます。
2025年02月24日 08:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/24 8:37
皆野アルプスへはここから入りますが、直進して先に秩父華厳の滝へ行きます。
観光地なので、道路沿いにもトイレがあります。
秩父華厳の滝へ来る観光客用に設置されているようです。
S)いくつか設置された場所があるので、助かります
2025年02月24日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/24 8:39
観光地なので、道路沿いにもトイレがあります。
秩父華厳の滝へ来る観光客用に設置されているようです。
S)いくつか設置された場所があるので、助かります
説明書
S)硬い岩盤なので、滝になるんですね
2025年02月24日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/24 8:39
説明書
S)硬い岩盤なので、滝になるんですね
結構急坂です。
S)気合い入れて、前進しました
2025年02月24日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/24 8:41
結構急坂です。
S)気合い入れて、前進しました
秩父華厳の滝です。
S)南牧村の線ヶ滝より小さいですね
2025年02月24日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/24 8:45
秩父華厳の滝です。
S)南牧村の線ヶ滝より小さいですね
記念撮影
S)滝を浴びた画も、よかったかも
2025年02月24日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/24 8:46
記念撮影
S)滝を浴びた画も、よかったかも
滝の下流の飛沫氷がコロコロと沢山ありました。
S)氷筍と同じような形成過程をへるのでしょうか?
とてもきれいでした。生涯で、初めて見ましたよ
2025年02月24日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/24 8:48
滝の下流の飛沫氷がコロコロと沢山ありました。
S)氷筍と同じような形成過程をへるのでしょうか?
とてもきれいでした。生涯で、初めて見ましたよ
何だか小さな氷筍に似ているような形でした。
2025年02月24日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/24 8:49
何だか小さな氷筍に似ているような形でした。
普段川で良く見る飛沫氷とはちょっと違って、いい物が見られた感じでした。
S)すごくよかったです。この日の一番の思い出です
2025年02月24日 08:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/24 8:50
普段川で良く見る飛沫氷とはちょっと違って、いい物が見られた感じでした。
S)すごくよかったです。この日の一番の思い出です
では、いよいよ登山開始です。
2025年02月24日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/24 8:56
では、いよいよ登山開始です。
古い橋の先にあるのは?
2025年02月24日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/24 8:56
古い橋の先にあるのは?
石灰焼窯跡です。
2025年02月24日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/24 8:57
石灰焼窯跡です。
もう使われていません、貴重な窯です。
S)太い木によって、石垣が崩れる運命かも!
2025年02月24日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/24 8:57
もう使われていません、貴重な窯です。
S)太い木によって、石垣が崩れる運命かも!
S)天狗山山頂の石祠です
2025年02月24日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/24 9:58
S)天狗山山頂の石祠です
目的の天狗山ゲット❗️
S)皆野アルプス全制覇、開始です
2025年02月24日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/24 9:59
目的の天狗山ゲット❗️
S)皆野アルプス全制覇、開始です
今日は緩いハイキングコースと思ったら鎖場がありました😅
S)鎖場避けて、左の岩場のロープを利用して、前進
2025年02月24日 10:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/24 10:07
今日は緩いハイキングコースと思ったら鎖場がありました😅
S)鎖場避けて、左の岩場のロープを利用して、前進
小さな里山あるある、信仰の山ですね。
S)里山御嶽の石像のようです( godohanさん情報
2025年02月24日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/24 10:13
小さな里山あるある、信仰の山ですね。
S)里山御嶽の石像のようです( godohanさん情報
大前山ゲット❗️
S)ここまでのアップダウンは、侮れない
2025年02月24日 10:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/24 10:14
大前山ゲット❗️
S)ここまでのアップダウンは、侮れない
S)左手を使わないと鎖が持てないので、ここはより慎重に!
2
S)左手を使わないと鎖が持てないので、ここはより慎重に!
枯葉で滑りやすいので鎖は助かります。
S)ザレた下りでもあるので、手も足も総動員
2025年02月24日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/24 10:21
枯葉で滑りやすいので鎖は助かります。
S)ザレた下りでもあるので、手も足も総動員
武甲山
2025年02月24日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
2/24 10:24
武甲山
武蔵展望台はいい眺めです。
S)いい眺めでしたね。山の名をもっと知っていれば、なおよかったけれど、今は、こんな便利なものがあるんですね。画像に載った山は、1つも歩いたことなし
2025年02月24日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
6
2/24 10:25
武蔵展望台はいい眺めです。
S)いい眺めでしたね。山の名をもっと知っていれば、なおよかったけれど、今は、こんな便利なものがあるんですね。画像に載った山は、1つも歩いたことなし
武蔵展望台
2025年02月24日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/24 10:28
武蔵展望台
行きたい雲取山
S)ぜひ、年休を貯めておいて、1泊で行って来てください。爺は、遠慮します
2025年02月24日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/24 10:29
行きたい雲取山
S)ぜひ、年休を貯めておいて、1泊で行って来てください。爺は、遠慮します
切り立った大きな岩は如金さま、如金峰ゲット!
S)山岳信仰の名残でしょうか?
2025年02月24日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/24 10:34
切り立った大きな岩は如金さま、如金峰ゲット!
S)山岳信仰の名残でしょうか?
如金さま
生々化育って何?
→ 天地自然が万物を育て、この宇宙を成り立たせていること。だそうです。
S)難しすぎますね
2025年02月24日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/24 10:35
如金さま
生々化育って何?
→ 天地自然が万物を育て、この宇宙を成り立たせていること。だそうです。
S)難しすぎますね
札立峠ゲット❗️
S)「ふでたてとうげ」と読んでいました。ふだたてですね。恥ずかしい
2025年02月24日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/24 10:46
札立峠ゲット❗️
S)「ふでたてとうげ」と読んでいました。ふだたてですね。恥ずかしい
破風山は以前に来た事があり2度目です。
S)稜線を東から案内しましたね。今回は、西からの案内です。これで、皆野アルプス全制覇が叶いましたね
2025年02月24日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
2/24 11:03
破風山は以前に来た事があり2度目です。
S)稜線を東から案内しましたね。今回は、西からの案内です。これで、皆野アルプス全制覇が叶いましたね
暑いくらいの天気です。
S)そうなんです。山頂標識の南側は、風が当たらないのですごく暖かでした
2025年02月24日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/24 11:05
暑いくらいの天気です。
S)そうなんです。山頂標識の南側は、風が当たらないのですごく暖かでした
S)歩いたことのないピークがたくさんあります。と言うか、美の山の奥に、皇鈴山が見えるようですが、全然分かりません
2025年02月24日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
2/24 11:06
S)歩いたことのないピークがたくさんあります。と言うか、美の山の奥に、皇鈴山が見えるようですが、全然分かりません
下山です。
2025年02月24日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
2/24 11:33
下山です。
猿岩
S)前回は、この岩の上によつこさん立ちましたよ。今日は風が強くなってきたので、諦めてもらいました
2025年02月24日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/24 11:39
猿岩
S)前回は、この岩の上によつこさん立ちましたよ。今日は風が強くなってきたので、諦めてもらいました
風戸の鏡肌
S)断層面だそうです。神川御嶽山にも見られますね
2025年02月24日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
2/24 12:10
風戸の鏡肌
S)断層面だそうです。神川御嶽山にも見られますね
マンサクが咲いていました。
S)今年お初です。自然のが見られるとよりよかったな
2025年02月24日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
2/24 12:26
マンサクが咲いていました。
S)今年お初です。自然のが見られるとよりよかったな
蕾があり、まだ咲き始めでした。
2025年02月24日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
2/24 12:27
蕾があり、まだ咲き始めでした。
段々と花の時期になってきましたね😊
2025年02月24日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
2/24 12:27
段々と花の時期になってきましたね😊

感想

 今年まだ歩いてなかったコースなので、お誘いがあったので即参加。
 お昼食べ終わるまでは暑いくらいでしたが、下山にかかったらいきなり
雲が広がり風も強くなり、天候が急変しました。
 下って行くと、また陽が出て暖かくなり、助かりました。
 このコースは、天狗山から札立峠までが特に楽しいですね。紅葉の時期は、逆に猿岩から破風山までがいいかな?

●ヤマレコのバッジ集めで皆野アルプスに行きました。
4年程前にもsuro-ninさんの案内で、違う登山口から破風山には行った事があるので、今回は残りの天狗山、大前山、如金峰、札立峠をゲットしてきました。
これで皆野アルプス制覇です。
suro-ninさん、今回も案内をありがとうございました。

●以前は紅葉の綺麗な時期に行きましたが、今回は枯れた山でした。
ピークハント以外には特に何もないかと思われましたが、初めて見る秩父華厳の滝では水しぶきがまん丸に凍り付く何とも綺麗な現象が見られました。

4年前の記事はこちら→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2772419.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら