記録ID: 7841082
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
弥彦山
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 593m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 雲 一部晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前回と異なり、鳥居くぐった段階でアイゼン欲しい状況。前回は2合目位まではアイゼンなしでイケた |
写真
感想
前回の弥彦山登山で沸き上がった欲望、「アイゼンで雪道登山道を登りたい」、を実現。
正直、前回感じた、アイゼンあったら、めちゃくちゃ楽だし、時間も夏道以上に縮まるのんじゃないか、ってほどには、アイゼンあることで体力的にも時間的にも楽にはならなかった。
とはいえ、歩き易さは雲泥の差。雪道というストレスは全くなし。全く滑らない。
あと、なか1日経って、疲れは夏道より溜まらないなー、という感じ。温泉も入ってないのに。
筋肉痛もほとんどないし、ちょっとある筋肉痛の位置も、モモの付け根という、これまで経験のない部位。雪道は少し身体の動かし方が違うのね、という感じ。
登山自体は雲なく、越後平野が垣間見えたり、佐渡がきっちり見えたり、海も綺麗に見えたり、冬の新潟では期待してなかった展望は嬉しかった。
あと、降り時、8合目から6合目当たりの、水場、東屋、岩場を通らない、尾根筋の直降ルートを初めて?行く。前回来たとき気になっていたが9合目ちょっと下の場所、トレースがはっきり付いてる感じから、それなりに使われてるルートと想定、降ってみた。
実際に歩いてみた感じとしてはめちゃくちゃ急。6合目当たりの鳥居のとこに着。夏だとどうなんだろうね(急すぎて歩きづらいのでは?)、という感じ。
身体動かせて良かった。
雪山は割合楽しい。天気のコンディションが良かったからかもしれないし、勝手知ったる弥彦山だから、かもしれないけど。
今度は職場の人も行ったという泉ヶ岳に行ってみようかなー😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する