【北横岳】帰りは遠いし時間がかかるが・・ここまで来たんじゃけん・・文明の利器を使って


- GPS
- 01:57
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 255m
- 下り
- 257m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り 下り🚡で雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイは往復2400円(だったっけ?) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。北横岳ヒュッテから急 |
写真
感想
広島・岡山からの移動は大変なのです。でもせっかく来たからどっか寄りますか?と聞いたら「北横岳か入笠山」とおっしゃるので、去年の北横岳冬バージョンがなかなか良かったので、北横岳に行きましょう(*^^)v
帰りのお風呂・お昼ごはん含めて、14時には帰路出発したい、とのことなので。下山もロープウェイ使用。
雲が多くて周囲がすっきり見えなかったけど、蓼科もきれいに見えたし、素敵なところです。ちょっと登っただけでこの景色だし、しっかり雪あるし。
ロープウェイが9時からなので朝もゆっくり。(宿におこもり)
車の中でyさんが「今日の占い12位だった。おしゃべりで失敗するって」
そうそう、「あ、間違えた」「通り過ぎた」と・・・いづれもおしゃべり中。
帰りは「あれ、yさん松本の方行ってません?」岡谷で処理してもらってuターン。
道路公団の方にはご迷惑をおかけしましたが「下りるICを間違えたら」の札通りでお勉強になりました( ´艸`)
もちろん、おしゃべり中でした。
yさん、今回も長距離運転ありがとうございました。
めっちゃ楽しかったです。ためになるミニ知識もありがとうございます。
また遠征も近場もよろしくお願いしますね🎵
昨日はぐんま〜〜で赤城山(850kmを11時間で)から
本日は帰りは諏訪ICを14:00までに、・・ どこかに・・
ビーナスラインは、道路は白いが気温が低く滑らない
道幅が狭いのですれ違い時に注意だ
時間制約があるからサクッと行けるここに・・おまけに文明の利器を使う
ロープウェイは9:00から運行ですから、ゆっくり眠れました(性分で5:30起床でしたが( ´艸`))
最初の坪庭は平たん・・いったん下って、登り(ちょい急)
小屋を過ぎると激急
・・・でもね、ヘタレだと思ったってが、今日は絶好調なのです(^_-)-☆
カオナシも好評で、北峰から南峰までも、着替えずザック背負って(初です)
うけたね〜〜 ノリノリですね
楽しかった
朝の占いでは12位のBAD
「おしゃべりしすぎて、わき見を注意・・よく確認して」でした
・・なんと、的中( ´艸`)
3回くらい間違えて aさん うける
高速の分岐で名古屋方面を松本方面に間違えて、岡谷ICで「行先間違えました」と係員さんに言って、元の方面に戻してもらいました
これはこれで、いい経験でした・・と。いうことで
名神 八日市と京都で雪での事故で若干渋滞
1時間遅れになりましたが、本日中に帰宅・・明日は仕事だ
aさん、今回も楽しかったよ
赤城山の帰り道長野で一休息だったのですね。
北横岳ではアイドル並みの大盛況のカオナシさん😂ですね。
天気もマーマーで青空の下で大船とは違うトレースガチガチのお山で天狗さんに途中お会いしてね。
群馬遠征のついでに途中下車の山旅も占い通り失敗だらけも楽しいではないかな・・・二人で腹を抱えて🤣。
お疲れ様でした。
ここは大盛況でしたね
着たままザック背負って歩くと、すれ違い時にビックリ( ゚Д゚)されて、面白い
占いは、ビックリするほど朝から大当たり(おしゃべりしすぎ)
aさん、車中で笑いすぎでしたが、長旅の楽しいお供としてよかった
以前yasioさんにこちらのこといろいろ聞いた覚えがあります。ありがとうございました。
こっちではビックリするほど人気のカオナシさんでした。大満足されてたので、きっと新しいやつを購入されると思います。
jct間違い時は「このままおりる」と消極的なyさんでしたが、間違えました というとどのような処理になるのか知りたくて、係の方に言ってみようよとそそのかしました。
でも占い通りで大笑いでした(*^^*)
また群馬の方に行くと思いますので、お会いできるのを楽しみにしております
ありがとうございます(*^^)v
俺も時たま高速インターの出口を間違えてしまったことがあり、そのまま降りて再度乗り直したり下道を走っていました。
これからは声出してみよう。
体験情報ありがとうございました。
次回から窓口の方へ(通過するとできなくなるそうです)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する