【動画あり】3連休最終日は西大巓へ なぜか先頭になるの巻😅


- GPS
- 03:21
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 589m
- 下り
- 589m
コースタイム
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:19
天候 | 曇り 一時的に晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
裏磐梯のホテルからシャトルバスでグランデコへ(無料) グランデコのロープウェイ往復1人2500円 ロープウェイ駅からグランデコホテルへシャトルバス(無料) ・帰り グランデコホテル16:30発のバスで郡山駅18:15着 福島交通の有料予約制バス1人1650円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝イチはノートレ |
その他周辺情報 | 前泊:メルキュール裏磐梯 下山飯1:Decoカフェ 日帰り温泉:グランデコホテル1人1100円タオル付き スキー場からホテルまではインフォメーションに頼むとシャトルバスを呼んでくれました 下山飯2:会津蕎麦と日本料理 湖穂里 日本酒と料理も美味しいお蕎麦屋さん!リピ確定👌 |
写真
感想
3連休最終日は裏磐梯で目覚めました。最終日のターゲットだった西吾妻は吹雪予報⛄️だったため、前夜に行かずに帰ることを決め、夜はしこたま飲みました🍻なんせ、飲み放題🤣🤣🤣
しかーし!てんくらaじゃん😳と、またもやプラン変更。急ぎ朝ごはんを食べ、8:05発のグランデコへのシャトルバスに乗り込みました🚌
グランデコのゴンドラ乗車券を売ってくれたお兄さんは、「今日は天気いいと思いますよー!絶好の登山日和です」と😚ルンルン気分でゴンドラへ。ゴンドラ乗り場の天気のボードも晴れ☀️とな!これはきっと❣️と期待に胸を膨らませ、スノーシューでいざスタートです👍
っと、ここでアクシデント‼️相方のヒップベルトの先が無い🤣🤣今日はヒップベルト止められず進むことになりました。
スタート時点では10人ほどが前を歩いてたので、これは安心だなといそいそ登っていきます。リフトの上まで歩いて、休憩してる方を追い抜き進むと、先行者の方が「先どうぞ」と。先に行かせてもらうと。。。んんんん?これは先頭になってしまった😳
しょうがないので😚スノーシューラッセルで頑張りました(ほぼ相方が)結構深い所もあり、なかなか進まない😅
途中、追いついてくれた方が変わりますよって言ってくれて交代してもらって、後ろに付いていたら、雪の中からスノーシューが!😳
変わってくれた方のスノーシューが取れるというアクシデントもあり、またもや相方が先頭に!
がんばれー😚
そんなこんなでなんとか、西大巓に登頂しました。
西大巓手前の西吾妻が見えるポイントで一瞬、西吾妻が青空の中現れました😆
きっと相方のラッセルのご褒美を山の神様がくれたと思いたい😚
その後、真白になったのと相方がラッセルで疲れたので、西吾妻は行かずに下山しました👌
下山飯はグランデコのレストハウスでカツカレーを食べ、グランデコホテルまで移動して日帰り温泉に入り、直通バスで郡山駅へ。郡山駅で2度目の下山飯を食べて帰宅しました。
最終日に一瞬でも西吾妻が見れ、スノモンも見れて、何より3日間雪とめいいっぱい戯れて大満足の三連休でした!
いつも、人のトレースで登ってることが多いので先頭の方の有難みを再認識した山行でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する