ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7843815
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

長崎よりより紀行(第1話:稲佐山)

2025年02月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:27
距離
5.5km
登り
108m
下り
365m

コースタイム

日帰り
山行
1:02
休憩
0:25
合計
1:27
距離 5.5km 登り 108m 下り 365m
18:07
14
稲佐山公園バス停
18:21
18:46
48
19:34
アミュプラザ
長崎よりより紀行(第1話:稲佐山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7843815.html

長崎よりより紀行(第2話:岩屋山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7843833.html

長崎よりより紀行(第3話:八郎岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7843872.html
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
コロナ禍以降、5年ぶりの遠出であります。
1
コロナ禍以降、5年ぶりの遠出であります。
中部国際空港からシュッと90分で長崎空港に到着。
1
中部国際空港からシュッと90分で長崎空港に到着。
リムジンバスにて長崎市内へと。
1
リムジンバスにて長崎市内へと。
長崎駅前に到着であります。
1
長崎駅前に到着であります。
今回は駅の目の前にあるアパホテルに宿泊しましたよ。
1
今回は駅の目の前にあるアパホテルに宿泊しましたよ。
坂が多く、斜面に貼り付くように建物が密集している独特の景観。
1
坂が多く、斜面に貼り付くように建物が密集している独特の景観。
出島。寄らない。
2
出島。寄らない。
恐竜博物館だって?と思ってよく見たら23キロも先になるのか。チッ…。
1
恐竜博物館だって?と思ってよく見たら23キロも先になるのか。チッ…。
てなわけで、ちゃんぽん発祥のお店、四海樓でお昼を食べるのであります。
3
てなわけで、ちゃんぽん発祥のお店、四海樓でお昼を食べるのであります。
四海樓のすぐとなりにボウリング発祥の地があった。長崎ってハイカラだったのねぇ。
2
四海樓のすぐとなりにボウリング発祥の地があった。長崎ってハイカラだったのねぇ。
なかなかお値段言いますが、すっごくおいしかったんだな。
4
なかなかお値段言いますが、すっごくおいしかったんだな。
建物は5階建てで、2階はちゃんぽんミュージアムになっております。
1
建物は5階建てで、2階はちゃんぽんミュージアムになっております。
四海樓のすぐとなりにある軍艦島デジタルミュージアム。
1
四海樓のすぐとなりにある軍艦島デジタルミュージアム。
とにかく展示内容がすばらしく、一見の価値がある施設です。端島出身のガイドさんも常駐していて館内をウロウロしており、とても丁寧にいろいろ説明してくれます。
3
とにかく展示内容がすばらしく、一見の価値がある施設です。端島出身のガイドさんも常駐していて館内をウロウロしており、とても丁寧にいろいろ説明してくれます。
本物の石炭。作り物みたい。
1
本物の石炭。作り物みたい。
軍艦島VR、マジでブッ飛ぶスゴさです。
2
軍艦島VR、マジでブッ飛ぶスゴさです。
そんなわけで、出港のお時間です。
1
そんなわけで、出港のお時間です。
端島から3キロほど向こうに小さな島が見えますが、最終的にあのあたりまで炭鉱が掘り進められたそうな。スゲェ。
1
端島から3キロほど向こうに小さな島が見えますが、最終的にあのあたりまで炭鉱が掘り進められたそうな。スゲェ。
生で見るとやっぱり感慨深いですな。
5
生で見るとやっぱり感慨深いですな。
いよいよ上陸であります。
3
いよいよ上陸であります。
第1見学広場でガイドさんの話を聞く。こっから炭鉱に入り、秒速8メートルというとんでもないスピードで一気に600メートルほど降りてったそうな。
2
第1見学広場でガイドさんの話を聞く。こっから炭鉱に入り、秒速8メートルというとんでもないスピードで一気に600メートルほど降りてったそうな。
赤レンガの総合事務所。直してるっぽいけど、どこをどうやって直すんだか。
1
赤レンガの総合事務所。直してるっぽいけど、どこをどうやって直すんだか。
いよいよ最後の第3見学広場。目の前に見える30号棟が大正5年に建てられた日本最古のRC造りの超近代集合住宅だ。
3
いよいよ最後の第3見学広場。目の前に見える30号棟が大正5年に建てられた日本最古のRC造りの超近代集合住宅だ。
もはやいつ崩壊してもおかしくないほどの老朽化っぷりで、明日にはなくなるかもしれない。ここまで来ると手の施しようもなく、ただ朽ちていくのを見つめるしかない。
3
もはやいつ崩壊してもおかしくないほどの老朽化っぷりで、明日にはなくなるかもしれない。ここまで来ると手の施しようもなく、ただ朽ちていくのを見つめるしかない。
最盛期には世界最高の人口密度を誇り、テレビ、冷蔵庫、洗濯機という三種の神器の所有率がほぼ100%だったと言われるほど豊かで日本の産業の最先端を走っていた端島。そんな当時の情景を思い浮かべながら、島を後にするのでありました。
2
最盛期には世界最高の人口密度を誇り、テレビ、冷蔵庫、洗濯機という三種の神器の所有率がほぼ100%だったと言われるほど豊かで日本の産業の最先端を走っていた端島。そんな当時の情景を思い浮かべながら、島を後にするのでありました。
ホテルにチェックインしてしばらくホゲーとする。
3
ホテルにチェックインしてしばらくホゲーとする。
夕方になったので、世界三大夜景のひとつ稲佐山へ行くのであります。
2
夕方になったので、世界三大夜景のひとつ稲佐山へ行くのであります。
バスに乗りたいのだが、駅前にはひっきりなしにバスが入ってくるため、どれに乗ればいいのかわからずオロオロしまくる。
2
バスに乗りたいのだが、駅前にはひっきりなしにバスが入ってくるため、どれに乗ればいいのかわからずオロオロしまくる。
ようやく乗ったバスは稲佐山じゃないほうに進んでしまい、泣きながら降りる。
2
ようやく乗ったバスは稲佐山じゃないほうに進んでしまい、泣きながら降りる。
スマホで稲佐山へ行くバスが通る場所を探し、あちこちウロウロしまくる。
1
スマホで稲佐山へ行くバスが通る場所を探し、あちこちウロウロしまくる。
すったもんだあったが、なんとか稲佐山公園までやってくることができた。夜景を見る前からすでに心が折れている。
2
すったもんだあったが、なんとか稲佐山公園までやってくることができた。夜景を見る前からすでに心が折れている。
バス停から展望台まで600メートルほど。ちょっとした散歩なのだ。
1
バス停から展望台まで600メートルほど。ちょっとした散歩なのだ。
登り坂だけど、階段で整備されてるので歩きやすい。
1
登り坂だけど、階段で整備されてるので歩きやすい。
歩くのがヤな人は遊歩道に沿って走っているスロープカーに乗るといいよ。
2
歩くのがヤな人は遊歩道に沿って走っているスロープカーに乗るといいよ。
イルミネーションの道。
3
イルミネーションの道。
展望台に着きました。
2
展望台に着きました。
駐車場の少し高くなった場所に三等三角点「稲佐岳」があります。
1
駐車場の少し高くなった場所に三等三角点「稲佐岳」があります。
大勢の人で賑わう展望台。だけどかなり冷え込むので長時間はいられないな。
1
大勢の人で賑わう展望台。だけどかなり冷え込むので長時間はいられないな。
早く暮れてくれよ〜。
1
早く暮れてくれよ〜。
展望を見る人の展望。
3
展望を見る人の展望。
てなわけで世界三大夜景。マジでスゴイよ。
4
てなわけで世界三大夜景。マジでスゴイよ。
夜景も十分見たのでサッサと帰ろう。
1
夜景も十分見たのでサッサと帰ろう。
時間を調節してこればよかったのだが、何も考えずにバス停まで戻ってきてしまったので、次のバスまで20分も待たなくてはならない。
1
時間を調節してこればよかったのだが、何も考えずにバス停まで戻ってきてしまったので、次のバスまで20分も待たなくてはならない。
ジッとしていられないガマンのない子は、バスにちょうど乗れるタイミングのバス停まで歩いて下っていくことにした。
1
ジッとしていられないガマンのない子は、バスにちょうど乗れるタイミングのバス停まで歩いて下っていくことにした。
いつの間にかそのまんま歩いて帰ることになっていた。
2
いつの間にかそのまんま歩いて帰ることになっていた。
そんなこんなで長崎駅まで歩いて戻ってきたのであります。
1
そんなこんなで長崎駅まで歩いて戻ってきたのであります。
せっかく長崎まで来たのに、夜はホテルで適当な夕食なのでした。
3
せっかく長崎まで来たのに、夜はホテルで適当な夕食なのでした。
旅の醍醐味といったらホテルのアダルトビデオだよなっ!(コラコラ)
2
旅の醍醐味といったらホテルのアダルトビデオだよなっ!(コラコラ)

感想

3日間の長崎旅行。


長崎に住む友人を訪ねたのだが、
その友人は急遽出張になってしまい、
3日とも長崎にいない。


おいっ、何すりゃいいんだよ。


てなわけで、
観光したり、
山歩きしたり、
適当に過ごすことにした。





つづく

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら