ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7843998
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

小日向山(悪天予報がまさかの晴れ)

2025年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
がんちゃん その他1人
GPS
04:45
距離
13.4km
登り
1,111m
下り
1,111m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:15
合計
4:45
距離 13.4km 登り 1,111m 下り 1,111m
4:54
4
スタート地点
8:48
9:01
36
9:39
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで二股手前の路肩まで
出発時点では自分の車1台のみだったが下山後は10台以上連なっていた
コース状況/
危険箇所等
三連休の最終日ということもありトレースバッチリ。
前夜の雪が5cmほど積もっていた。
この山は基本的に登りやすいところから登って滑りたい場所を滑る。
今回はヨルゲンと二人だったのと直近の積雪も軽微だったため谷筋を滑走した。
その他周辺情報 八方の湯
八方尾根に近いのでちょっと高め。露天風呂の温度も高め。
連休最終日もスイスのヨルゲンと山スキー。
行先は安定の小日向山へ。
2025年02月24日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 4:59
連休最終日もスイスのヨルゲンと山スキー。
行先は安定の小日向山へ。
連休最終日ということでトレースバッチリ。
2025年02月24日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 5:06
連休最終日ということでトレースバッチリ。
カーブミラーがあんなに埋まっている。近年ない雪の量だ。
2025年02月24日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 5:09
カーブミラーがあんなに埋まっている。近年ない雪の量だ。
めっちゃ歩きやすい
2025年02月24日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 5:10
めっちゃ歩きやすい
電線が低い!
2025年02月24日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 5:27
電線が低い!
ヨルゲンも珍しがっていた
2025年02月24日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/24 6:00
ヨルゲンも珍しがっていた
スイスでは樹林帯にはほぼ雪が降らないらしく日本独特の樹林帯パウダーに興味津々だった
2025年02月24日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 6:03
スイスでは樹林帯にはほぼ雪が降らないらしく日本独特の樹林帯パウダーに興味津々だった
誰かが作ったおばけ
2025年02月24日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/24 6:09
誰かが作ったおばけ
悪天を予想していたがまさかの晴れ
2025年02月24日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/24 6:54
悪天を予想していたがまさかの晴れ
素晴らしい朝だ
2025年02月24日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 6:55
素晴らしい朝だ
敢えてラッセルするヨルゲン
2025年02月24日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/24 6:56
敢えてラッセルするヨルゲン
気に雪の塊が乗っているのが珍しいんだとか
2025年02月24日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
2/24 7:09
気に雪の塊が乗っているのが珍しいんだとか
いやいやこれは素晴らしい裏切りだ
2025年02月24日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
2/24 7:40
いやいやこれは素晴らしい裏切りだ
今日も元気なヨルゲン
2025年02月24日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/24 7:41
今日も元気なヨルゲン
だが段々ガスっぽくなってきてスミマセン
2025年02月24日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 8:09
だが段々ガスっぽくなってきてスミマセン
ビクトリーロード
2025年02月24日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 8:30
ビクトリーロード
だがやっぱりガス。
2025年02月24日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/24 8:44
だがやっぱりガス。
後ろから爆速で追いかけてきた人がいる、と思ったらなんとyukionnnaさんだった。納得。
4
後ろから爆速で追いかけてきた人がいる、と思ったらなんとyukionnnaさんだった。納得。
yukionnnaさんに写真を撮ってもらった。
2025年02月24日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
2/24 8:59
yukionnnaさんに写真を撮ってもらった。
滑走開始。
昨日に続き今日もほぼ写真を撮らずに爆走。
2025年02月24日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/24 9:06
滑走開始。
昨日に続き今日もほぼ写真を撮らずに爆走。
あっという間に谷筋を滑り抜けた。
2025年02月24日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 9:08
あっという間に谷筋を滑り抜けた。
振り返って余韻に浸る
2025年02月24日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/24 9:10
振り返って余韻に浸る
残りの樹林帯滑走
2025年02月24日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
2/24 9:13
残りの樹林帯滑走
フィニッシュ!
2025年02月24日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
2/24 9:13
フィニッシュ!
うんうん、電線低いよね
2025年02月24日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/24 9:13
うんうん、電線低いよね
消化試合
2025年02月24日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/24 9:16
消化試合
ゴール!
ヨルゲン二日間ありがとうございました!
2025年02月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/24 9:31
ゴール!
ヨルゲン二日間ありがとうございました!

感想

前日の大渚山に続き今日もスイスのヨルゲンと二人旅。
自分にとってはかなり遅めの5時スタートだったが先行者はなし。これが普通なのかもしれないがちょっと違和感。山スキーはすべてにおいて早出早着に限る。
三連休の最終日ということもありトレースはバッチリ。ありがたく使わせていただく。
白山に通っていた頃は林道歩きに慣れていたが久しぶりなのでやたら長く感じる。ちょうど斜面に取り付いた頃に明るくなってきた。
今日も悪天を覚悟していたが予想外のモルゲン。白馬鑓ヶ岳と杓子岳が美しくオレンジ色に染まっていた。そこだけ切り取れば嬉しいのだがこれから滑る斜面も朝日に照らされている、このまま日射を受けると雪が死ぬ。そこそこでいいよ…と思っていたら最後はガス気味。罰が当たりました。
今日もヨルゲンが元気だった。体力が落ちた自分は付いていくのが精いっぱい。二日連続の山スキーも今季初だし身体ができていない。
何とか4時間ほどで登頂、滑走準備をしているとすぐ後ろに人影が見える。いやいや、出発時点では車はいなかったよね、どんだけ速いんだ?と思いながら眺めているとなんと女性ではないか。
このスピードで登ってくる山スキーヤーの女性といえば自分の中ではたった一人しか思い浮かばない。あのyukionnaさんじゃないのか?声をかけてみるとビンゴ。yukionnnaさんももしかしたら自分かも、と予想してくれていたらしい。お互い存在は知っていたがお会いするのは初めてだった。
初対面ながらヨルゲンとのツーショットを撮ってもらい我々は下山開始。
この山はどこでも滑れるがせっかく二人なので谷筋を攻めてみよう。この選択が大当たり。寒波の影響もありタップリパウダーが詰まっていてノートレース。ヨルゲンも自分も大喜び。あっという間に谷を抜けて最後は少しだけ樹林帯を楽しんで林道に合流。あとはいつも通り林道を滑って終了。
しばらくするとyukionnnaさんも降りてきた。下山も早い。

ということで2日間のヨルゲンとの山スキーツーリングは終了。
ヨルゲンも喜んでくれていたが自分にとっても滅多にない最高のパウダーと最高のコンディションにありつけた2日間だった。
ヨルゲンありがとう!次はマッターホルンで会いましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら