記録ID: 7845487
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山(杉谷登山口から往復)
2025年02月25日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 803m
- 下り
- 811m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ 風弱し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路の一部に残雪あり。 |
写真
感想
17日から続いた長い寒波が、今日になってやっと高気圧に覆われてきて、緩みました。晴れて、風も弱くなる予報だったので、霧氷と展望を目的に登りました。
天気は、往路で、金剛山・大和葛城山は晴れていたのですが、登山口では曇り空でそのうち晴れてくるだろうと思って登りました。しかし、山頂手前で暫し晴れ間が出てきましたが、その後、一瞬、晴れ間があったものの曇り空が続きました。
風は弱く、山頂の避難小屋の中の温度計では-4度cでしたが寒くはありませんでした。
避難小屋で昼食などして、しばらく待ちましたが、なかなか好転せず、あきらめて下山しかけたところ、晴れ間が長く続く様になり、青空をバックに霧氷やエビの尻尾が撮れました。
展望は、まだ、湿気が残っていて、室生火山群、三峰山、桧塚・桧塚奥峰は見えたのですが、金剛山・大和葛城山などは見えずでした。
今日は、寒さもなく、素晴らしい霧氷やエビの尻尾が見られ、帰りがけには、青空も見られたので上々の山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する