ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7846894
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部

岩井滝の氷瀑 2025 (岡山県鏡野町)

2025年02月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:14
距離
4.6km
登り
175m
下り
173m

コースタイム

日帰り
山行
1:42
休憩
0:33
合計
2:15
距離 4.6km 登り 175m 下り 173m
12:47
45
駐車地点(除雪車旋回場)
13:32
13:37
14
13:51
14:18
10
14:28
14:29
33
15:02
駐車地点(除雪車旋回場)
天候 快晴、気温:10~4度(林道ハイクは暑かった)
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
除雪車旋回場に車を停めてスタート。

注)今回駐車した場所は、本来駐車禁止です。恩原高原スキー場から歩いてくるのが正解です。なので、そのつもりだったのですが、赤和瀬で休憩中の除雪車の運転手に尋ねたところ、今日の仕事は終わったので、本日に限り停めてもいいよとの許可を得ました。ありがたく停めさせてもらいました。
旋回場の100m程先に、工事車両が停まっています。邪魔にならないよう気をつけてください。
コース状況/
危険箇所等
雪に埋まった駐車場(登山口)までは、十分なトレースがあった。その先、滝見道のトレースもあるものの、落雪等で埋まる可能性が高い。トレースの跡くらいは残っていると思う。
全線スノーシューかワカンがあった方がいいでしょう。
除雪車旋回場から出発。
2025年02月25日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/25 12:48
除雪車旋回場から出発。
2025年02月25日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/25 12:52
トレースあります。
2025年02月25日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/25 13:02
トレースあります。
トレースあります。
2025年02月25日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/25 13:07
トレースあります。
これは、駐車場にあるトイレの屋根に積もった雪です。豪雪です。
2025年02月25日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/25 13:34
これは、駐車場にあるトイレの屋根に積もった雪です。豪雪です。
2025年02月25日 13:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/25 13:36
登ってます。
2025年02月25日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/25 13:44
登ってます。
岩井の名水、子宝が授かるという話を聞いたことがある。
2025年02月25日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/25 13:46
岩井の名水、子宝が授かるという話を聞いたことがある。
そろそろ着くよ、久しぶりだね。
2025年02月25日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/25 13:49
そろそろ着くよ、久しぶりだね。
岩井の滝、積もった雪が白飛びしてダメダメです。
2025年02月25日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/25 13:53
岩井の滝、積もった雪が白飛びしてダメダメです。
空を入れると、少しはマシになった。
2025年02月25日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/25 13:54
空を入れると、少しはマシになった。
2025年02月25日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/25 13:54
2025年02月25日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/25 13:54
裏見の滝として有名です。
2025年02月25日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/25 13:56
裏見の滝として有名です。
氷柱が繋がってます。ツララに注意。できればヘルメットがあった方がいい。
2025年02月25日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/25 13:56
氷柱が繋がってます。ツララに注意。できればヘルメットがあった方がいい。
2025年02月25日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/25 13:57
2025年02月25日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/25 13:58
祀られています。
2025年02月25日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/25 13:59
祀られています。
氷のカーテン。
2025年02月25日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/25 13:59
氷のカーテン。
2025年02月25日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/25 14:02
2025年02月25日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/25 14:08
2025年02月25日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/25 14:12
2025年02月25日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/25 14:12
2025年02月25日 14:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/25 14:48
スノーハイクだ、氷瀑だ、などと遊びに来ていますが、生活するとなったらなかなか大変です。
2025年02月25日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/25 15:05
スノーハイクだ、氷瀑だ、などと遊びに来ていますが、生活するとなったらなかなか大変です。
2008年 岩井滝
2008年 岩井滝
2010年 岩井滝
2011年 MidNight 岩井滝
2
2011年 MidNight 岩井滝
2011年 MidNight 岩井滝(ハンディLED照明)
3
2011年 MidNight 岩井滝(ハンディLED照明)
撮影機器:

装備

備考 トップス:ミレー/アミアミNS、モンベル/メリノウールLW、トレールアクションパーカ、パタゴニア/フーディニ
ボトムス:モンベル/ジオラインMW、TNF/アルパインライトパンツ、モンベル/レイントレッカー(白ゴア)
シューズ:モンベル/マウンテンクルーザー800 、アルパインスパッツ、スノーシュー
その他:オスプレー/ストラトス26、ダブルストック(LBB120)、防寒テムレス

感想

本日はまず高清水トレイル(人形峠)に行きました。高清水高原で輝く大山を仰げたのはよかったのですが、しっかりしたトレースはそこで終了。その先はラッセルが必要な状況でした。ヘタレな私はもっともらしくBプランと称して、岩井滝に逃げてきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7846874.html


岩井滝の氷瀑というともう何年前になるでしょうか、10年以上も前のことでしょう。2度ばかり長靴でトライするものの、早々にギブアップを繰り返してしまっていました。

3度目の正直、これならどうだと鼻息荒く、自衛隊でも使っているという触込みの「スーパーカンジキ」でトライしたのが2017年。もう8年も前のことなのか。駐車場まで2時間半かかって到着したものの、汗だくで息絶え絶え。這うようになりながらも、なんとか滝まで辿り着いて、氷瀑へのご対面がかないました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1351039.html

この時使ったカンジキは使い物にならない!、ということで、帰宅後即、放り捨てることにしました。激オコ、プンプン丸!


そして高清水から飛び降りてスノーシューを買い込んで、勇んで馳せ参じたのが2018年。重いスノーシューを大切に背負ったまま、終始ツボ足で歩き通してしまった。わろうてくだされ、あほうと呼んでくだされ、多少は救われます。。。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1371741.html


今思い出しても、フフフと思い出し笑いをしてしまう岩井滝の氷瀑は、「人生の機微」というものを授けてくれました。


さて久々2025年の氷瀑は、多少雪が乗っていて、均整の取れた2018年の氷瀑ほどではないですが、鈍いミントグリーンの光を内包した滝姿。十分堪能させてもらえる氷瀑でありました。これから気温が上がっていくようですが、今週いっぱいはなんとか絵になる姿に会えるのではないでしょうか(無責任)。


岩井の滝にはもう何度来たかわかりません。撮影のために、土砂降りの雨の中に来たこともあるし、月の光で虹を撮るために満月の深夜24~25時くらいに滞在していたこともあります(角度は計算通りだったけど、月光を木に遮られて本懐を遂げられず)。
取引先に配布するカレンダーに採用したいという申し出をいただき、自分が撮影した岩井滝の写真を高額で買ってくれたのは電源開発社。大きなパネルにして写真展を催して、閉展後はウチまで送ってくれた。

北谷の雨滝や、三滝渓の白糸の滝も忘れられない滝ですが、岩井の滝は自分にとって最も親しみのある滝だと言えます。久しぶりに会えてよかった、小一時間の独り占め、至福の時でした。

北谷の雨滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1350983.html


三滝渓の白糸の滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1366213.html

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1639147.html



ちなみに氷瀑といえばこちら、西日本最大、落差132m、幅100mだったかな。ハスラーに惚れた日でもありました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1351009.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら