記録ID: 7849808
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山
馬ノ神岳から水引入道
2025年02月25日(火) [日帰り]

コースタイム
駐車場 7:20 尾根取り付き 8:16 主尾根 9:44 馬ノ神岳 10:54 水引入道山頂部 11:57〜12:34 林道(水引入道登山口) 13:56 駐車場 14:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水引入道北東面の等高線の混んでいる斜面はスリップ厳禁 |
写真
撮影機器:
感想
2007年発行の「ハイグレード山スキー」に出ているルートで気になっていたものを繋げての山行がやっとできることに、望んでいた2月に。計画は水引入道から馬ノ神岳への周回でしたが、朝の景色を望んで、逆回りにしてみるがこれが正解でした。馬ノ神岳の下部は樹間が狭く、藪というイメージ、スキーにならない、水引入道から馬ノ神岳へ向かう斜面は傾斜がキツく下降するには装備的に無理だったと思う。登りでも山頂下は堅く締まってキックステップは3〜4回蹴り込んで小さな足場ができるような感じ、ストックのリングを外して900mm位差し込んでバランスの補助として、息を切らして、疲れが出てきた足を繰り出す。稜線に出たときの安堵感。わずか2〜30mの高差のことでは有るが。
スキーは斜面が広く気分が良いのですが堅いところと柔らかなところと差が大きく注意していたのですが軟雪にスキーの先が沈んでこけてしまう、幅広の軟雪用のスキー板がほしいところ。その後は更に慎重に下っていきこけないで林道に降り立ちました。良い景色は見られて良かった山行でした、帰りは下道7時間、山行時間より長い戦いでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する