ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 785085
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

落ち葉サクサクの尾根歩きとつづら岩の絶景を堪能♪(馬頭刈尾根→大岳山→鋸尾根)

2015年12月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:10
距離
20.2km
登り
1,718m
下り
1,614m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
2:01
合計
9:51
7:34
97
9:11
9:14
15
9:29
9:33
21
9:54
9:55
4
10:40
11:06
24
つづら岩
11:30
11:40
45
12:25
12:30
11
12:41
13:34
67
14:41
14:55
9
15:04
15:04
62
16:06
16:11
74
17:25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●往路
train 06:04発 立川駅(JR青梅線(普通) [青梅行き])→06:15着 拝島
train 06:26発 拝島駅(JR五日市線(普通) [武蔵五日市行き])→06:44着 武蔵五日市駅
bus 7:01発 武蔵五日市駅バス停(西東京バス 五15[西東京] 上養沢行)→07:15着 軍道バス停
●復路
train 17:40発 奥多摩駅(JR青梅線(普通) [青梅行き])→18:27着 青梅駅
train 18:30発 青梅駅(JR青梅線(快速) [東京行き])→18:59着 立川駅

※参考:武蔵五日市駅 時刻表【五15 [西東京] 上養沢行、檜52 <瀬音の湯経由>[西東京] 上養沢行】
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042639&course=0000422602&stopNo=1&date=2015-12-12
コース状況/
危険箇所等
≪コース状況≫
・積雪はありませんでした
・全般的に特に危険な場所はありませんでした
・つづら岩の前後は、岩場を通る箇所が何か所もあり手も使いましたが、特に危険は感じませんでした。
・鋸尾根には鎖場が少しありますが、大人ならば危なくないと思います

≪登山ポスト≫
・武蔵五日市駅の改札を出る前の左手にあります。軍道バス停には見当たりませんでした。
≪トイレ≫
・軍道バス停すぐの小学校の脇に簡易トイレ1つ(綺麗、トイレットペーパーも十分にあり)
・登山口にも簡易トイレ1つ(綺麗、トイレットペーパーも十分にあり)
・大岳山頂のすぐ下の大岳山荘にトイレあり
≪水≫
・本コースには水場はありません
軍道バス停を降りたら、このバス停すぐ横の、小学校の脇を通る道を集落奥へと道なりに登っていきます。標識に従えば登山口に着きます。
2015年12月27日 07:35撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/27 7:35
軍道バス停を降りたら、このバス停すぐ横の、小学校の脇を通る道を集落奥へと道なりに登っていきます。標識に従えば登山口に着きます。
小学校の脇に簡易トイレがありました。
2015年12月27日 07:35撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/27 7:35
小学校の脇に簡易トイレがありました。
このように道標がバッチリあります
2015年12月27日 07:40撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/27 7:40
このように道標がバッチリあります
ここが登山口。ここにも簡易トイレがあります。
2015年12月27日 07:44撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/27 7:44
ここが登山口。ここにも簡易トイレがあります。
ここは左の「光明山・馬頭刈山<林道>」の方へ進みました。直進しても「光明山・馬頭刈山<旧道>」なので大丈夫だと思います。
2015年12月27日 07:57撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/27 7:57
ここは左の「光明山・馬頭刈山<林道>」の方へ進みました。直進しても「光明山・馬頭刈山<旧道>」なので大丈夫だと思います。
歩きやすい道でした
2015年12月27日 08:52撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/27 8:52
歩きやすい道でした
光明神社跡地。光明山頂はここからほんの少しだけ登った先にあります。山頂は標識しかないので、休息をとるならベンチのあるここが良いでしょう。
2015年12月27日 09:00撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/27 9:00
光明神社跡地。光明山頂はここからほんの少しだけ登った先にあります。山頂は標識しかないので、休息をとるならベンチのあるここが良いでしょう。
光明山頂
2015年12月27日 09:12撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
12/27 9:12
光明山頂
馬頭刈山頂。本日の目的地、大岳山が見えてきました。まだかなり遠いです。
2015年12月27日 09:30撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
12/27 9:30
馬頭刈山頂。本日の目的地、大岳山が見えてきました。まだかなり遠いです。
鶴脚山頂。大岳山が少し大きくなりました。
2015年12月27日 09:55撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
12/27 9:55
鶴脚山頂。大岳山が少し大きくなりました。
つづら岩は右から巻いて登ることができます。つづら岩の上から大岳山を望む。絶景かな、絶景かな(by石川五右衛門)
2015年12月27日 10:54撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
12/27 10:54
つづら岩は右から巻いて登ることができます。つづら岩の上から大岳山を望む。絶景かな、絶景かな(by石川五右衛門)
馬頭刈尾根を振り返って。絶景かな、絶景かな(by石川五右衛門)
2015年12月27日 10:58撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
12/27 10:58
馬頭刈尾根を振り返って。絶景かな、絶景かな(by石川五右衛門)
下を覗き込んでみる。確保されていないので怖い。
2015年12月27日 10:52撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
12/27 10:52
下を覗き込んでみる。確保されていないので怖い。
写真だと高度感が伝わらないのが残念です。
2015年12月27日 10:55撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/27 10:55
写真だと高度感が伝わらないのが残念です。
今日の相棒。おニューなアルパインザック、マムート トリオン ガイド 45+7L。背中と一体化して担いでいて重さを感じないし、最低限の機能に絞ってあるので使いやすく、気に入りました。何よりもデザインと色に一目惚れ(^_^")。
2015年12月27日 11:33撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
12/27 11:33
今日の相棒。おニューなアルパインザック、マムート トリオン ガイド 45+7L。背中と一体化して担いでいて重さを感じないし、最低限の機能に絞ってあるので使いやすく、気に入りました。何よりもデザインと色に一目惚れ(^_^")。
富士見台には立派な東屋があります。テーブルも2つあり、それ以外にもベンチが複数あります。料理をするならば大岳山頂よりも良いです。
2015年12月27日 11:35撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/27 11:35
富士見台には立派な東屋があります。テーブルも2つあり、それ以外にもベンチが複数あります。料理をするならば大岳山頂よりも良いです。
富士見台からだと大岳山がかなり近く見えます。あと少し。
2015年12月27日 11:36撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/27 11:36
富士見台からだと大岳山がかなり近く見えます。あと少し。
大岳山頂は今日も大賑わいでした。それにしても、ここはいつも写真が逆光になります。
2015年12月27日 12:46撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
12/27 12:46
大岳山頂は今日も大賑わいでした。それにしても、ここはいつも写真が逆光になります。
鋸山へ向かう尾根道も快適です。
2015年12月27日 13:56撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/27 13:56
鋸山へ向かう尾根道も快適です。
鋸山頂
2015年12月27日 14:41撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
12/27 14:41
鋸山頂
初の鋸尾根。鋸尾根は良く整備されており、ところどころ過剰に整備され過ぎているような箇所がありました。もう少し危ない尾根道かと思いましたが、これだけ整備されていたら安全です。過剰整備気味なのは私の好みではないので、少し残念でしたが...。
2015年12月27日 15:44撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
12/27 15:44
初の鋸尾根。鋸尾根は良く整備されており、ところどころ過剰に整備され過ぎているような箇所がありました。もう少し危ない尾根道かと思いましたが、これだけ整備されていたら安全です。過剰整備気味なのは私の好みではないので、少し残念でしたが...。
こんな標識が。どうやら気づかずに鎖場を巻いて下ってしまったようです。残念。上側には分岐の標識は無かったと思うのですが...。
2015年12月27日 15:59撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
12/27 15:59
こんな標識が。どうやら気づかずに鎖場を巻いて下ってしまったようです。残念。上側には分岐の標識は無かったと思うのですが...。
撮影機器:

装備

個人装備
雨具(1) ダウン(1) フリース(1) ザックカバー(1) 水(2ℓ+スポーツ飲料1ℓ) 行動食 タオル(1) ティッシュ ゴミ袋 ウェットティシュ スマホ(1) 時計(1) ヘッドランプ(1) 予備電池 コンパス(1) 1/25000地形図(1) ガスストーブ(1) コッヘル(1) ツェルト(1) ファーストエイドキット(1) ガイド地図(1) 医薬品 非常食(1)

感想

冬山へ向けてのトレーニングも兼ねて奥多摩でガッツリ歩くために、このコースを選びました。当日は天気も良くて、コースのほとんどを占める尾根道を快適に歩くことができました。特に登りは、遠くに見える大岳山を梢越しに見ながら進んでいく比較的になだらかな尾根歩きなので、今回のように天気の良い日には格好のコースです。

つづら岩では、masaki123氏に勧められて、右から岩の上へ登って眺望を楽しみました。まさに「絶景かな、絶景かな」。紅葉の時に来たら、さらに絶景だったことと思います。

大岳山頂の賑わいはいつものことですね。今回も、賑わいを楽しめる丁度良い程度の混雑具合でした。

鋸尾根は今回が初めて。岩系のゴツゴツした₍少し危険な₎尾根を想像していましたが、少しは鎖場があったものの、良く整備された安全な尾根道でした。整備され過ぎて金属の階段が設置されていたりして興醒めな個所も何か所かありましたが、まあ安全のためには仕方がないのでしょうね。

鋸尾根の最後では、膝が疼いたのと日没 を迎えたので、愛宕山を通らずに林道へエスケープ。ギリギリでヘッドライトを使わずに済みました。下山後は、自動販売機でおしるこ₍缶飲料₎を購入。この時期は温かいおしるこが最高ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら