ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7850854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

暖かな登山日和は丹沢山まで

2025年02月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
20.1km
登り
1,759m
下り
1,758m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:37
合計
7:26
距離 20.1km 登り 1,759m 下り 1,758m
7:09
4
7:13
10
7:23
7
7:30
7:31
13
7:44
4
7:48
11
7:59
8:01
14
8:15
9
8:24
5
8:30
8:32
16
8:48
20
9:08
9
9:18
4
9:22
17
9:39
2
9:41
9:42
23
10:05
14
10:23
15
10:38
3
10:41
10:47
3
10:50
10:51
13
11:04
4
11:08
11
11:19
22
11:41
1
11:42
16
11:58
12:23
10
12:33
13
12:45
12:46
4
12:50
6
12:56
16
13:12
13
13:26
13:28
8
13:36
13:37
8
13:45
12
13:57
11
14:08
3
14:11
14:12
11
14:22
6
14:28
10
14:38
4
天候 晴れ
山頂気温着いた時は0度くらい
帰る時は気温計片方10℃もう片方5℃だった
風は弱風
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往復】
JR横浜駅より相鉄線へ乗り換え
そこから丹沢大山フリーパス使用(1520円)
終点海老名駅下車
海老名駅より小田急線乗り換え渋沢駅下車
渋沢駅より神奈中バスで終点大倉まで

秦野戸川公園、バス停周辺、登山口手前まで民間駐車場もある
コース状況/
危険箇所等
【登山届】
渋沢駅バス停、大倉バス停
【危険箇所】
全体的に乾燥して砂埃が上がりやすく、滑りやすい
時折泥濘あり
塔ノ岳〜丹沢山へは一部岩や砂の下が凍っていたが滑るほどではない
ヒルなし
その他周辺情報 【お風呂】
湯花楽(スーパー銭湯)
【食事】
山守茶屋(営業)
YAMACAFE(定休日)
蕎麦 さか間(定休日)
【施設】
秦野ビジターセンター
【山小屋】
観音茶屋、見晴茶屋、駒止茶屋、堀山の家、花立山荘 営業していません
尊仏山荘、みやま山荘 営業
【トイレ】
大倉バス停、観音茶屋、見晴茶屋、花立山荘、尊仏山荘、みやま山荘(山小屋のトイレは協力金100円)
【水場】
大倉バス停、大倉の清水、登山口に自販機
今日もよろしくお願いしま〜す
2025年02月27日 07:15撮影 by  SH-52D, SHARP
2
2/27 7:15
今日もよろしくお願いしま〜す
いい光〜
2025年02月27日 07:16撮影 by  SH-52D, SHARP
1
2/27 7:16
いい光〜
ツルニチニチソウ
2025年02月27日 07:30撮影 by  SH-52D, SHARP
3
2/27 7:30
ツルニチニチソウ
ミツマタはまだ先〜
2025年02月27日 07:30撮影 by  SH-52D, SHARP
3
2/27 7:30
ミツマタはまだ先〜
ゾウさんおはよう
2025年02月27日 07:35撮影 by  SH-52D, SHARP
1
2/27 7:35
ゾウさんおはよう
2025年02月27日 07:53撮影 by  SH-52D, SHARP
2
2/27 7:53
2025年02月27日 08:03撮影 by  SH-52D, SHARP
1
2/27 8:03
2025年02月27日 08:15撮影 by  SH-52D, SHARP
2
2/27 8:15
前を歩いてた方に「鹿いるよ」って教えてもらいました
2025年02月27日 08:21撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
2/27 8:21
前を歩いてた方に「鹿いるよ」って教えてもらいました
影にもう1頭いたけど撮れなかった
2025年02月27日 08:21撮影 by  DC-G100, Panasonic
5
2/27 8:21
影にもう1頭いたけど撮れなかった
丹沢の鹿さんは人に動じない
2025年02月27日 08:22撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
2/27 8:22
丹沢の鹿さんは人に動じない
またね〜
2025年02月27日 08:22撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
2/27 8:22
またね〜
富士山ハッキリ!
久しぶり〜
2025年02月27日 08:34撮影 by  SH-52D, SHARP
3
2/27 8:34
富士山ハッキリ!
久しぶり〜
海側かすんでる
大島は見えないね
2025年02月27日 09:03撮影 by  SH-52D, SHARP
1
2/27 9:03
海側かすんでる
大島は見えないね
階段がキツイ、、、
2025年02月27日 09:07撮影 by  SH-52D, SHARP
6
2/27 9:07
階段がキツイ、、、
2025年02月27日 09:09撮影 by  SH-52D, SHARP
2
2/27 9:09
チャンプ凄い〜
8053回目だとか言ってるのが聞こえた
一日2回歩荷することあるんだって
超人だ!
2025年02月27日 09:11撮影 by  SH-52D, SHARP
5
2/27 9:11
チャンプ凄い〜
8053回目だとか言ってるのが聞こえた
一日2回歩荷することあるんだって
超人だ!
2025年02月27日 09:17撮影 by  SH-52D, SHARP
8
2/27 9:17
2025年02月27日 09:18撮影 by  SH-52D, SHARP
1
2/27 9:18
斜面だけ雪あるね
2025年02月27日 09:21撮影 by  SH-52D, SHARP
1
2/27 9:21
斜面だけ雪あるね
振り返っても良い景色
2025年02月27日 09:37撮影 by  SH-52D, SHARP
2
2/27 9:37
振り返っても良い景色
空が青々
2025年02月27日 09:39撮影 by  SH-52D, SHARP
4
2/27 9:39
空が青々
丹沢山方面のほうが斜面に雪あるね
2025年02月27日 09:43撮影 by  SH-52D, SHARP
1
2/27 9:43
丹沢山方面のほうが斜面に雪あるね
2025年02月27日 09:56撮影 by  DC-G100, Panasonic
8
2/27 9:56
いつもはここまでなんだけどね
珍しく先に進みます
2025年02月27日 10:05撮影 by  SH-52D, SHARP
2
2/27 10:05
いつもはここまでなんだけどね
珍しく先に進みます
街もかすんでる
2025年02月27日 10:07撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
2/27 10:07
街もかすんでる
南アルプスもよく見える
2025年02月27日 10:08撮影 by  DC-G100, Panasonic
6
2/27 10:08
南アルプスもよく見える
この稜線好き
2025年02月27日 10:09撮影 by  SH-52D, SHARP
4
2/27 10:09
この稜線好き
2025年02月27日 10:11撮影 by  SH-52D, SHARP
4
2/27 10:11
熊笹がね
ワサワサしてて狭い
2025年02月27日 10:15撮影 by  SH-52D, SHARP
2
2/27 10:15
熊笹がね
ワサワサしてて狭い
ここまであっという間
2025年02月27日 10:19撮影 by  SH-52D, SHARP
2
2/27 10:19
ここまであっという間
振り返って尊仏山荘が小さい
2025年02月27日 10:20撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
2/27 10:20
振り返って尊仏山荘が小さい
見えてるお山
ゾンビ犬くん
来たよ〜
2025年02月27日 10:36撮影 by  SH-52D, SHARP
3
2/27 10:36
ゾンビ犬くん
来たよ〜
青空キレイ
富士山最高!
2025年02月27日 10:41撮影 by  SH-52D, SHARP
6
2/27 10:41
青空キレイ
富士山最高!
2025年02月27日 10:41撮影 by  SH-52D, SHARP
2
2/27 10:41
みやま山荘には今日は寄りません
みやま山荘のカレーは食べたいんだけどね
2025年02月27日 10:42撮影 by  SH-52D, SHARP
1
2/27 10:42
みやま山荘には今日は寄りません
みやま山荘のカレーは食べたいんだけどね
コレ食べて戻る
ブルブルしてて美味しかった〜
2025年02月27日 10:43撮影 by  SH-52D, SHARP
2
2/27 10:43
コレ食べて戻る
ブルブルしてて美味しかった〜
2025年02月27日 10:48撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
2/27 10:48
どろんこ祭りだけど、まだ半分凍ってたからセーフよ
階段部分は溶けて泥グチャ
2025年02月27日 11:03撮影 by  SH-52D, SHARP
3
2/27 11:03
どろんこ祭りだけど、まだ半分凍ってたからセーフよ
階段部分は溶けて泥グチャ
歩く稜線見えると楽しい
2025年02月27日 11:13撮影 by  SH-52D, SHARP
3
2/27 11:13
歩く稜線見えると楽しい
そろそろお腹も空いてきた
塔ノ岳まであと少し!
2025年02月27日 11:26撮影 by  SH-52D, SHARP
2
2/27 11:26
そろそろお腹も空いてきた
塔ノ岳まであと少し!
この辺は砂の下が凍ってるの
完全に氷です
上の砂で滑らないけど、注意は必要かな〜
2025年02月27日 11:37撮影 by  SH-52D, SHARP
3
2/27 11:37
この辺は砂の下が凍ってるの
完全に氷です
上の砂で滑らないけど、注意は必要かな〜
お昼〜
湘南ゴールドのパウンドケーキ(400円)
たぶん私はこれ一番好きな味かも
コーヒー(500円)
美味しかった〜
日差し強すぎて影になってるけどね
ポカポカすぎてチョコ溶けました
2025年02月27日 11:47撮影 by  SH-52D, SHARP
4
2/27 11:47
お昼〜
湘南ゴールドのパウンドケーキ(400円)
たぶん私はこれ一番好きな味かも
コーヒー(500円)
美味しかった〜
日差し強すぎて影になってるけどね
ポカポカすぎてチョコ溶けました
尊仏山荘前のミツマタさん
まだまだ
2025年02月27日 12:32撮影 by  SH-52D, SHARP
2
2/27 12:32
尊仏山荘前のミツマタさん
まだまだ
ドコまでが海かね
境界線わからず
2025年02月27日 12:36撮影 by  SH-52D, SHARP
1
2/27 12:36
ドコまでが海かね
境界線わからず
2025年02月27日 12:50撮影 by  SH-52D, SHARP
3
2/27 12:50
一日中富士山お目見えです
2025年02月27日 13:27撮影 by  SH-52D, SHARP
3
2/27 13:27
一日中富士山お目見えです
木漏れ日良き良き
2025年02月27日 13:44撮影 by  SH-52D, SHARP
1
2/27 13:44
木漏れ日良き良き
2025年02月27日 13:49撮影 by  SH-52D, SHARP
1
2/27 13:49
光が気持ち良い〜
2025年02月27日 14:09撮影 by  SH-52D, SHARP
1
2/27 14:09
光が気持ち良い〜
梅が咲いてました
2025年02月27日 14:39撮影 by  SH-52D, SHARP
5
2/27 14:39
梅が咲いてました
今日もたくさん歩きました
3
今日もたくさん歩きました
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

とにかく暖かな一日
風も穏やか
しかも、先週の大持山の急登でお尻部分の筋肉を鍛えたのが良かったのか、久しぶりにサクサクと歩け2時間半で塔ノ岳へ
人も多かったから渋滞避けて前半スピード上げていたしね
足上げがいつもより良かったなぁ
その代わり、滝汗族でしたが、、、

花粉症ではないのだけど、寒暖差のせいか、
とにかく鼻がズビズビ
アレルギー検査してもいつも何も引っかからず
万年アレルギー性結膜炎とアレルギー性鼻炎
山頂着く頃には治まったんだけど、ポケットティッシュをもっと取りやすいところにセットしておこうと思いました
塔ノ岳から、さらに丹沢山へ

とにかくお天気が最高すぎる
ほんと登山日和!
富士山もずっとお出まし
こんなにキレイに見えるのはいつぶりかな🤔
雲もほとんどない
南アルプスもバッチリ〜
海側は少し霞んでたけど、空と海の境目が分からなくて幻想的

なんて良い日なんだ!
でも、気持ち良く歩いてもお腹は空く
こまめにゼリー飲料2個、ラムネや桜わらび餅を摂ってたけどね
汗も久しぶりにたくさんかいたから、水の減りも早い
もっと背負ってくれば良かったなぁ
これからは、また背負う水を増やします
服装もロンTで十分な暖かさ

いつものように尊仏山荘で休憩しつつ、小屋番さんと最近登った山やオススメの山を情報交換
知らないお山を教えてもらえるのはありがたや〜
来週は雪予報もあるけど積もらないかなぁ
来週は雪山に行くので交通機関が止まると困るから、積もってほしいようなほしくないような、、
もし、丹沢が積もるなら再来週も丹沢かな

今日の山行でやっと塔ノ岳は80回目の登頂
今年中に100回は無理とは思うw
チャンプさんの足元にも及ばない数(次元が違う)だけど、懲りずに登りに来たいと思います
暖かくなってきたから、ヒル対策もしないと!
今日も楽しく登れました〜
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

幕山登山にコメントありがとうございました。
昨日は本当に暖かな日でかつ風もなく気持ちよく歩けました。圏央道を走るバスの窓からは富士山や大山、丹沢山系の山々がきれいに見え、このあたりをさちさんは歩いているのかなと考えをめぐらしていました。
塔ノ岳、延べ80回登頂とは本当にすごいですね・・・なかなか出来ることでは無いと思いますよ。これから花や景色の良い季節になりますので、怪我に気をつけて登山楽しんでください。また次回のレポ楽しみにしています。
ではまた。
2025/2/28 14:01
いいねいいね
1
FujiPandaさん
ありがとうございます!
暖かくなると、お花のシーズン到来なので楽しみですね〜
FujiPandaさんもお怪我に気を付けてくださいませ。
2025/2/28 19:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら