記録ID: 7851700
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
岐阜百秀山 土蔵岳へ大ダワ経由 三度目の正直赤線繋がる
2025年02月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:29
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 904m
- 下り
- 904m
コースタイム
天候 | 風弱く 曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、道の駅坂内にあります。 急斜面は、三ケ所くらい。下りづらいので注意しましょう。500メートルから下が特に難しい。 |
その他周辺情報 | 道の駅坂内にレストランあり。ジビエカレーが美味しかった記憶があります。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ウイッペ
スノーシュー
チェーンスパイク(未使用)
ザック(オスプレイのキヤンパー32)
|
---|
感想
折角ラッセルしたので、すぐ再チャレンジしました。何とか他の方みたいに土蔵岳まで赤線を繋げたかったので、満足です。10時間行動を目標にしたので、荷物を減らしました。もっと早起き、早寝に心がけて、沢山歩ける様に頑張りたいです。
午後から青空が広がり、北側以外奥美濃の名峰が見渡せ、よい1日になりました。それにしても、徳山方面の山波の白さは、格別です。
追記、夜叉龍神社前駐車スペースでdannaさんにお会いしました。嬉しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
(まだレコ上げてませんが)昨日お会いした3人パーティです。まあまあ沈み込む雪で楽ではなかったですね。私たちも途中から大ダワへのトレースありがたかったです。お互いお疲れさまでした〜
コメント有り難うございます。此方こそトレース有り難うございました。ワカンで登られた様なので、大変だったでしょう。土蔵岳への登り返しは、わずかですが、疲れました。トレースがなかったら届かなかったかもしれません。夜叉龍神社前の駐車スペースで、トガスへ登られたdannaさんたちに会いました。とりねこさんのレコを見て登りに行かれたみたいでした。奥美濃の山をガンガン歩いて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する