記録ID: 7855507
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山ケーブルバス停〜大山〜蓑毛バス停
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 4:05
距離 8.7km
登り 1,025m
下り 985m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大山ケーブルバス停下車 帰りは蓑毛バス停から小田急秦野駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
阿夫利神社まではひたすら階段。 神社から頂上は階段と石と木道と階段と階段。 一部、ソールがしっかりした靴でないと厳しいところがあるので、登山用のものを履くのが無難。 大山頂上付近は一部ぬかるみアリ。 頂上のトイレはまだ冬季閉鎖中。 大山から裏参道で蓑毛バス停への道は上半分は緩やかな勾配が多く歩行しやすい。一部崩れている場所や狭い場所があるので注意。 下半分は整備のために敷き詰められている石が細かくゴツゴツしている為、スピード上げにくい。また靴底が弱い靴ではストレスが強いかも? |
その他周辺情報 | 阿夫利神社付近は食事が出来るお店が何店舗かあり、困る事はない。頂上は10時から営業のため、今回は利用しなかった。 蓑毛バス停には丹沢講房というお菓子屋さんがあり、プリンやシフォンケーキなどあり。消費したカロリーを取り戻すのにとても良い。 店内の席は多くないので座れたらラッキーくらいに思っておこう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
30Lザック
チェーンアイゼン
ガスストーブ
タオル
パラコード
レインウェア
ヘッドライト
充電器
|
---|
感想
アップダウンほぼ1000mぴったりに出来る上、アクセスも良く、ケーブルカーもある恵まれすぎてる山。それ故にいつでも行けるしな…と後回しにしてました。
でも、いろんな山を経験するのはやはり良い事でした。
表参道?は始発のバスの時間帯が空いている(但し店はまだ閉じてる)ので登るだけなら早い時間に済ませてしまいたい。
頂上はベンチも沢山ありますが、人気の山だけに人が沢山来るとキャパオーバーになりがちです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する