ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 785561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

<奥武蔵>武川岳〜二子山(名郷〜芦ヶ久保駅)

2015年12月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
1,048m
下り
1,059m

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:01
合計
5:05
9:50
67
10:57
11:05
28
11:33
11:35
15
11:50
12:20
15
12:35
32
13:07
13:25
30
13:55
13:58
57
天候 終日晴れ、ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:西武線飯能駅から名郷行バス→8:51発(810円)
復:西武秩父線芦ヶ久保駅
コース状況/
危険箇所等
全般にルートは明確。注意点は次のとおり。
・名郷〜天狗岩:天狗岩基部〜天狗岩頂上は男坂と女坂に分かれるが、男坂は岩登りでけっこう面白い。ペンキのルート指示はないので岩を辿りながら登っていくが、時々木にピンクテープあり
・急坂の下りの注意個所(逆コースでは急な上りとなる)
焼山・蔦岩山からの下り、二子山雌岳からの山頂下の急坂
林道からの登山口は階段を上る
1
林道からの登山口は階段を上る
再び林道に出合うが、すぐ右上への階段で山道へ
再び林道に出合うが、すぐ右上への階段で山道へ
杉の植林帯が続く
1
杉の植林帯が続く
尾根道は通行止めで左の巻道へ
尾根道は通行止めで左の巻道へ
天狗尾根への急な上りのスタート/頭上注意?
天狗尾根への急な上りのスタート/頭上注意?
急な上り
尾根に出ると初めての展望
2
尾根に出ると初めての展望
尾根は岩の上を進む
尾根は岩の上を進む
天狗岩の基部から勿論”男坂”へ取付く
天狗岩の基部から勿論”男坂”へ取付く
急な岩場をガンガン登っていく
2
急な岩場をガンガン登っていく
天狗岩山頂直下の露岩からは良い展望
2
天狗岩山頂直下の露岩からは良い展望
天狗岩山頂に到着
2
天狗岩山頂に到着
天狗岩山頂の大岩
天狗岩山頂の大岩
前武川岳は前方の武川岳、右手への山伏峠との三叉路
前武川岳は前方の武川岳、右手への山伏峠との三叉路
明るい自然林の尾根道を武川岳へ
2
明るい自然林の尾根道を武川岳へ
シモバシラ
陽射しのなか気持ち良く進む
1
陽射しのなか気持ち良く進む
武川岳山頂は明るい広場
3
武川岳山頂は明るい広場
今日の最高標高点1051m
2
今日の最高標高点1051m
2人組さんが昼食中にお先に!
2人組さんが昼食中にお先に!
多磨方面方面の展望が少し
多磨方面方面の展望が少し
山が何層にも連なっている
2
山が何層にも連なっている
明星の銀座アスター監修麺は今までのカップ麺では最高に旨い!
4
明星の銀座アスター監修麺は今までのカップ麺では最高に旨い!
山頂から二子山方面へ
山頂から二子山方面へ
冬の尾根歩きは楽しい
5
冬の尾根歩きは楽しい
東側の展望も広がる/微かにスカイツリー
東側の展望も広がる/微かにスカイツリー
伊豆ヶ岳と遠方に東京の高層ビルが微かに
伊豆ヶ岳と遠方に東京の高層ビルが微かに
蔦岩山に到着
山頂は1004m
蔦岩山かた武川岳(右)と伊豆ヶ岳(左遠方)
蔦岩山かた武川岳(右)と伊豆ヶ岳(左遠方)
急な下りに要注意(振返る)
急な下りに要注意(振返る)
林道まで下ってくると林道へ進むようにとの看板
林道まで下ってくると林道へ進むようにとの看板
でも道標があるので尾根道へ
でも道標があるので尾根道へ
尾根からは武甲山
1
尾根からは武甲山
結局すぐ林道へ下りたつとすぐ先の階段から山道へ
結局すぐ林道へ下りたつとすぐ先の階段から山道へ
林道から武甲山
焼山には4人グループが休憩中
1
焼山には4人グループが休憩中
八鬼山山頂は絶好の眺望ポイント
1
八鬼山山頂は絶好の眺望ポイント
北側は石灰岩採取で完全に削られ可哀そう
2
北側は石灰岩採取で完全に削られ可哀そう
武甲山の右には両神山
3
武甲山の右には両神山
秩父市街と浅間山方面
2
秩父市街と浅間山方面
白雪の浅間山のアップ
5
白雪の浅間山のアップ
榛名山と上信越の山々
3
榛名山と上信越の山々
これから向う二子山
これから向う二子山
気持良い尾根歩き
2
気持良い尾根歩き
先行の4人組に追いつく
先行の4人組に追いつく
二子山雄岳への直登
二子山雄岳への直登
急坂です
雄岳からすぐ下の展望ポイントから武甲山
2
雄岳からすぐ下の展望ポイントから武甲山
両神山から秩父市街地、遠方には浅間山
2
両神山から秩父市街地、遠方には浅間山
秩父市街と浅間山方面
秩父市街と浅間山方面
ここからは浅間山の山頂部がくっきり
2
ここからは浅間山の山頂部がくっきり
秩父市街と手前は横瀬の工場
秩父市街と手前は横瀬の工場
雄岳に到着
さあー雌岳へ
雌岳は展望なし
浅間神社ルートは”あしがくぼ氷柱”のため3月まで通行止め
1
浅間神社ルートは”あしがくぼ氷柱”のため3月まで通行止め
雌岳からは激下りです(振返る)
雌岳からは激下りです(振返る)
12月初めに出かけた丸山の展望台が山頂に
12月初めに出かけた丸山の展望台が山頂に
ここから尾根から沢へ
ここから尾根から沢へ
雌岳に日が沈む
沢沿いに下る
枯れ沢から植林帯のあたりで水が流れ始める
枯れ沢から植林帯のあたりで水が流れ始める
沢を渡る
登山口でカワセミ道標がお出迎え
登山口でカワセミ道標がお出迎え
西武線の下をトンネルでくぐる
西武線の下をトンネルでくぐる
駅すぐの道の駅に到着
駅すぐの道の駅に到着
最終ゴールの芦ヶ久保駅
2
最終ゴールの芦ヶ久保駅

感想

最近奥武蔵(丸山)にでかけて、冬の低山(標高1000m前後)歩きにぴったりと感じた。
今回は武甲山の東側に位置する武川岳〜二子山へと南北ミニ縦走ルートを歩いた。
冬場とは思えないような快晴・無風のコンディションに恵まれ、焼山はじめいくつかの眺望ポイントで周りの山々を眺め、尾根にでると明るい木々のなか暖かい陽射しを浴びての快適な冬山ハイクとなった。
焼山からは武甲山、両神山、遠く白雪の浅間山や草津白根山、赤城山などを見ることが出来た。
途中出会ったのは逆コース4名、同方向4名の計8名のみで静かな山歩きを楽しめた今年の山納めとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人

コメント

焼山の眺望
yamatake01さん、こんばんは。

第2弾奥武蔵、焼山からの素敵な眺望を眺められ最高ですね!
私は芦ヶ久保駅から二子山〜焼山〜武川岳〜正丸駅ルートで歩きましたが
やはり焼山の眺めが良かったことを思いだします。
名郷から天狗岩〜武川岳は未踏ですが、ゴツゴツ岩歩きが面白そうですね。
快晴の静かな山納めを楽しまれたようでなによりです。
良いお年をお迎えください(^^)/
2015/12/29 22:51
Re: 焼山の眺望
naoyannさん 
コメント有難うございます。
奥武蔵はハイキング道あり、一寸した登山ルートあり、変化有るコースが多くとれて気に入りました。けっこう嵌りそうです。
今回は名郷を午前10時頃スタートだったので、武川岳から伊豆ヶ岳、正丸駅へは廻れませんでしたが、初詣を兼ねて伊豆ヶ岳から子の権現を歩きたいと思っています。
また、雪の頃も奥武蔵をと。
naoyannさんも来年も楽しい山旅を続けて下さい。
2015/12/30 10:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら