記録ID: 7857011
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
白鷹山~やまがた百名山~
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 456m
- 下り
- 461m
コースタイム
天候 | 晴れ。スタート時7℃、ずっとそのくらいの気温で風も弱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ツボ足でもなんとかなりそうなくらいに締まった重雪。全コーススノーシューで歩いた。コースに危険個所は感じないが休憩所の屋根の積雪が凄いので落雪に注意! |
その他周辺情報 | 下山後は近くの百目鬼温泉。源泉かけ流しのあったまるいいお湯です |
写真
早いもので、今日から3月。今年は全体としては暖冬だと思うが、時期的や局地的に雪が多かった。途中の山形市内の雪は解けていたが、白鷹山の登山口に向かう県民の森方面はまだ日陰には圧雪路もあった。
大平口の手前の路側帯に駐車して、そこでスノーシューを履いてスタート。来る途中、月山や蔵王のような標高の高い山は霞んで良く見えなかったが向かう白鷹山は今のところ快晴。
ちなみに、庄内から白鷹山に行くのは、山形中央道の山形パーキングエリアに設置されたスマートインターチェンジが便利だった。
大平口の手前の路側帯に駐車して、そこでスノーシューを履いてスタート。来る途中、月山や蔵王のような標高の高い山は霞んで良く見えなかったが向かう白鷹山は今のところ快晴。
ちなみに、庄内から白鷹山に行くのは、山形中央道の山形パーキングエリアに設置されたスマートインターチェンジが便利だった。
神社で休憩していた他のコースから登って来たペアにあいさつし、少し言葉を交わしてから、神社裏手からレーダーサイトがある三角点に向かう。一度かなりの急坂を下ってから登り返すようだ。帰りの登り返しがキツそう・・・
神社に戻り、居合わせた3人の男性登山者と話をしていると、時々神社の屋根から「ビシッ」「バキ」と怪しい音がする。
「なんかヤバイよね~」と話しているそばから、「ズドドド~」という轟音を上げて落雪が起こった。落ちる雪の重さの反動で神社の軒先は50cmぐらい!揺れたように見えた。幸い建物にはこれ以上の被害は無いようで一安心。
「なんかヤバイよね~」と話しているそばから、「ズドドド~」という轟音を上げて落雪が起こった。落ちる雪の重さの反動で神社の軒先は50cmぐらい!揺れたように見えた。幸い建物にはこれ以上の被害は無いようで一安心。
感想
白鷹山は、2年前の冬にまだ慣れないスノーシュー歩きに遠征に来て撤退した因縁の山。その時は、雪で付近の道路の通行止めが多くて登山口まで手間取り、焦って先行者のトレースについていったらそこは目指す大平口ではなく隣の嶽原登山口だったという・・・気付いた時に引き返せばいいものを、途中で先行者も引き返してトレースが無くなってからもさらに進み、結局あきらめたという苦い思い出。
でも、人生に無駄なものは何一つ無い、という格言通り、その経験はその後の山歩きに良い緊張感を与えてくれました。
で、今日の白鷹山は雪こそ重い腐れ雪でも最高の天気で良き山行となりました。山頂付近から、大朝日岳、蔵王、雁戸山などその後に登った山々の雪を被った姿を見れて大満足
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する