ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7857946
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳東尾根

2025年03月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:22
距離
12.2km
登り
1,731m
下り
1,732m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:43
休憩
0:28
合計
10:11
距離 12.2km 登り 1,731m 下り 1,732m
4:20
148
7:40
7:41
56
8:37
61
9:38
9:39
5
9:44
63
10:47
11:02
25
11:27
3
11:30
11:31
55
12:25
23
12:48
12:56
23
14:27
2
14:29
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東尾根登山口付近の路肩に数台分
当日は満車の為多数が路駐、近隣に迷惑をかけました。
コース状況/
危険箇所等
始めの取付きからしばらく激坂、この日の朝は雪が締まっていたが、帰りは雪質も悪く要注意箇所となった。
その後歩き易い稜線が続く、次第に傾斜が増して来てナイフリッジへと繋がる。ナイフリッジもこの日は雪が多く積もり良く踏まれ特別難易度は高く無さそうだったが、日によって様子が変わるので適格に判断する必要あり。
矢沢の頭からは目の前に見えるピーク目指してひたすら登る。
 
その他周辺情報 数分走れば上原の湯(500円)や薬師の湯など
息を切らして激坂を登ると、空が微かに白んで来ました
2025年03月01日 05:32撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 5:32
息を切らして激坂を登ると、空が微かに白んで来ました
グラデーションに染まっていく
2025年03月01日 05:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 5:49
グラデーションに染まっていく
明るくなって来た
2025年03月01日 05:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 5:56
明るくなって来た
間もなく日が昇る
2025年03月01日 06:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 6:17
間もなく日が昇る
でました☀?赤く染まる
2025年03月01日 06:19撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 6:19
でました☀?赤く染まる
赤く染まる
2025年03月01日 06:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 6:26
赤く染まる
鹿島槍モルゲン
2025年03月01日 06:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
3/1 6:27
鹿島槍モルゲン
今日もよろしくお願いします
2025年03月01日 06:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 6:27
今日もよろしくお願いします
2025年03月01日 06:28撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 6:28
この辺は歩き易い
2025年03月01日 06:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 6:29
この辺は歩き易い
大町の市街地方面
2025年03月01日 06:33撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 6:33
大町の市街地方面
富士山🗻
2025年03月01日 06:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 6:34
富士山🗻
2025年03月01日 06:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 6:42
この景色眺めながら歩く幸せ
2025年03月01日 06:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 6:44
この景色眺めながら歩く幸せ
2025年03月01日 06:44撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 6:44
鹿島槍カッコえぇ
2025年03月01日 06:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 6:49
鹿島槍カッコえぇ
爺さんアップで
2025年03月01日 06:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 6:49
爺さんアップで
2025年03月01日 07:17撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 7:17
2025年03月01日 07:40撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 7:40
テントサイト
この辺りに数カ所
2025年03月01日 07:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 7:48
テントサイト
この辺りに数カ所
2025年03月01日 08:04撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 8:04
細くなってきた
2025年03月01日 08:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 8:36
細くなってきた
振り返って
2025年03月01日 08:39撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 8:39
振り返って
矢沢の頭
ここでしばらく脚を休めてから頂上へ
2025年03月01日 09:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 9:30
矢沢の頭
ここでしばらく脚を休めてから頂上へ
針ノ木サーキットの辺り
2025年03月01日 09:30撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 9:30
針ノ木サーキットの辺り
さぁ上を向いて
2025年03月01日 10:11撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 10:11
さぁ上を向いて
あのテッペンまで
2025年03月01日 10:33撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 10:33
あのテッペンまで
向こうには針ノ木大雪渓
2025年03月01日 10:33撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 10:33
向こうには針ノ木大雪渓
剱・立山の素晴らしいこと
この絶景がお出迎えしてくれるなんて
2025年03月01日 10:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
3/1 10:48
剱・立山の素晴らしいこと
この絶景がお出迎えしてくれるなんて
南峰へ踏跡有り
2025年03月01日 10:48撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 10:48
南峰へ踏跡有り
餓鬼・燕岳辺り
2025年03月01日 10:49撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 10:49
餓鬼・燕岳辺り
グルっとパノラマ
2025年03月01日 10:50撮影
2
3/1 10:50
グルっとパノラマ
剱の勇姿
2025年03月01日 10:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 10:52
剱の勇姿
立山も素敵
2025年03月01日 10:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 10:52
立山も素敵
槍穂は聳え立ち
2025年03月01日 10:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 10:52
槍穂は聳え立ち
剱に向かって📷?
2025年03月01日 10:54撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 10:54
剱に向かって📷?
そしてずっと見続けてた鹿島槍
2025年03月01日 10:55撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 10:55
そしてずっと見続けてた鹿島槍
最高としか言いようがない
2025年03月01日 11:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 11:00
最高としか言いようがない
何度も撮っちゃいます
2025年03月01日 11:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 11:00
何度も撮っちゃいます
2025年03月01日 11:00撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 11:00
名残惜しいけど下山します
2025年03月01日 11:01撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 11:01
名残惜しいけど下山します
後髪引かれつつ
2025年03月01日 11:23撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 11:23
後髪引かれつつ
矢沢の頭で食事
こんなロケーションで食べられるなんて
2025年03月01日 11:36撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 11:36
矢沢の頭で食事
こんなロケーションで食べられるなんて
登りもキツかったけど、上から見下ろすと崖下りやね
2025年03月01日 12:02撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 12:02
登りもキツかったけど、上から見下ろすと崖下りやね
ナイフリッジ真上から
全然臨場感伝わらない
2025年03月01日 12:16撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 12:16
ナイフリッジ真上から
全然臨場感伝わらない
ここはヤバすぎ
いつ崩れても不思議無い
2025年03月01日 12:17撮影 by  CPH2603, OPPO
3
3/1 12:17
ここはヤバすぎ
いつ崩れても不思議無い
雪が多くて締まってるから今日の所はOK
2025年03月01日 12:23撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 12:23
雪が多くて締まってるから今日の所はOK
2025年03月01日 12:29撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 12:29
時折横を見て癒される
2025年03月01日 12:35撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 12:35
時折横を見て癒される
少し雪が丸くなってきた様な…
2025年03月01日 12:47撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 12:47
少し雪が丸くなってきた様な…
シュプール刻んでますね
2025年03月01日 12:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 12:52
シュプール刻んでますね
中々名残惜しい

この後樹林帯で激下り
ただでさえややこしいのにシリセードでステップ崩すの誰や😡
2025年03月01日 12:52撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 12:52
中々名残惜しい

この後樹林帯で激下り
ただでさえややこしいのにシリセードでステップ崩すの誰や😡
はい、下山しました。
路駐の車に軒並注意の紙が挟まってました。
ご迷惑かけました、ごめんなさい。
2025年03月01日 14:27撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
3/1 14:27
はい、下山しました。
路駐の車に軒並注意の紙が挟まってました。
ご迷惑かけました、ごめんなさい。
上原の湯で汗を流します♨?
やや熱めで気持ちよかった、しかもジジィは250円
2025年03月01日 14:53撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
3/1 14:53
上原の湯で汗を流します♨?
やや熱めで気持ちよかった、しかもジジィは250円
撮影機器:

装備

個人装備
ツェルト 防寒着

感想

寒波が去って数少ない晴天と休日が重なりそうな土曜日、これは遠征しなくっちゃ😉
毎度の弾丸日帰りで目指すは爺ヶ岳、予定しつつお天気や雪の様子で中々行けてなかったお山です。

晴れの日は路肩の駐車スペースが一杯になるとの事なので金曜速攻で出発、午前2時過ぎ到着、とんでもない路肩どころか路駐が連なってました…僕もその列に並べて(軒並注意喚起の紙が挟まれてました、ごめんなさい🙇‍♂?)

1時間程仮眠してスタート、ヘッデンで尾根まで取付きの急登と言うか絶壁を進むと樹間から空が微かに赤く染まってきました。
周りの山々が見えだす頃に日が昇り、鹿島槍がそびえ立つ。この角度から見る鹿島槍は東尾根限定やもんね😊
しかしナイフリッジ前に脚が攣りまくり、漢方や2Run錠でドーピングしてもすぐに効果切れ😱
何十回攣った事か、その度足を止めて叩いて喝を入れて歩いてました💦
幸いこの日の雪質は上々でナイフリッジもそれなりの幅だったので助けられました。
そんなこんなでようやく辿り着いた山頂、白き剱がお出迎えです🏔?
グルっと見渡せばカッコいい鹿島槍は言うに及ばず、槍穂高、針ノ木、立山に薬師
これは圧巻でした‼?
それでも名残惜しい中下山しないといけない。下山途中で座り込んで食事。この後は細い尾根を激下りで進みます。登りより急に感じる😅
おまけに昼過ぎて暑くなってきて、先週同様後半は半袖1枚で歩いてました👕

下山後は近くの上原の湯♨?
500円で入れますが、老人割250円なのでお釣り帰ってきました。

やっと行けた爺ヶ岳東尾根、今回余りにお天気や雪のコンディション良すぎて次に行くのが辛くなりそうですが、やはり最高の一言以外有りません。行き帰り多く方々と声掛け合い、励まされました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

おはようございます。
コメントさせて頂きます。
若い頃に登った山々を、仕事引退後は眺めて暮らすのが夢で、神奈川県平塚市から信州大町市に移住した「にこにこ」と申します。
もう歳ですから夏の八方尾根を登るのがせいぜいですので、趣味の写真を活かし、麓から登山者を撮るのが楽しみになりました。
殊に積雪・残雪期の爺ヶ岳、鹿島槍を撮り続けています。
3月1日は土曜でもあるし、快晴、間違いなく登っている人は多いはずと、いつもの撮影場所から撮影し、それをブログにUPしましたが、ちょうど貴兄が頂上に立っている時刻に、多分貴兄と思われる方が写っています。
もちろん撮影場所から12kmも離れていますから、小さくしか撮れていませんが、お時間のある時にでもご覧頂ければ幸甚です。
https://ameblo.jp/niko-niko-shinsyu/page-3.html
2025/3/4 7:26
いいねいいね
1
niko-nikoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
引退されて夢をかなえての信濃大町暮らしなんですね。大阪から長時間かけて遠征している身からすると本当に羨ましい限りです。
ブログ見せて頂きました、まさかそんなに遠くから写るんですね。
2025/3/4 18:57
tetsuyamさん
日帰り弾丸遠征お疲れ様でした♪
あの景色の中を登れば、弾丸遠征の疲れも吹っ飛びますね😊👍
しかし、こんな所(No44)を歩いてきたかと思ったら、怖くて下るのが怖くなりますよね😱
とりあえず、注意喚起の張り紙は頂いたみたいですが、ご無事で下山出来て良かったですね。

私は、先日の狼平で右膝捻ったみたいで、暫くは大人しくしてますわ😅
2025/3/11 12:48
バラさん🏍さん、こんばんは😊
お天気にも雪質にも恵まれて最高でした👍
そこにたどり着くまでの激坂とナイフリッジが結構ヤバかったですけどね。

アチャ〜右膝無理しちゃいましたか😱
ともかく安静にして治めるしか無いですね、お大事に🙇‍♂?
2025/3/11 19:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
爺ヶ岳東尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら