記録ID: 7858344
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山/新神戸駅〜黒岩尾根道〜掬星台〜上野道
2025年03月01日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 798m
- 下り
- 748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:55
距離 10.3km
登り 798m
下り 748m
14:00
ゴール地点
天候 | 曇り(湿度高め)のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:市営バス観音寺バス停乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
春の様な陽気のため、雪や凍結箇所は全く無し。 |
その他周辺情報 | 年次検査等により、2025年1月14日(火)〜3月19日(水)まで運休 https://koberope.jp/maya/price |
写真
滝の茶屋の近くに「六甲ときめき探検隊」という幟があった。どうやらそういう団体がある様だ。
https://rtttokimeki.base.shop/
https://rtttokimeki.base.shop/
高尾大明神と幟のあるお稲荷さんがあるが、旗が新調されていた。マメに手入れがされている様だ。検索すると、摩耶観光ホテルが現役だった昭和15年頃が起源のようだ。祠を維持管理している四代目の方が公開しているブログがあったので転記する。
https://blog.goo.ne.jp/planseed09/e/7fdde46675711f6b027968bd9bbaab80
https://blog.goo.ne.jp/planseed09/e/07da314cd4bfb0f360722cb1868336a0
https://blog.goo.ne.jp/planseed09/e/7fdde46675711f6b027968bd9bbaab80
https://blog.goo.ne.jp/planseed09/e/07da314cd4bfb0f360722cb1868336a0
どうやら崖の防護網を設置する工事のようだが、よく見ると小さな黄色い札があり「お帰り!お疲れ様」と書かれている。ちなみに裏側は登山を始める人向けに「お気を付けて!」と書いてあった。
撮影機器:
感想
多分2回目の黒岩尾根だったが、ふくらはぎに来た。最初の急登の連続と、606ピーク後のアップダウンは疲路に違わぬルートであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
六甲ときめき探検隊も面白かったなぁ~若者だからできる岩場登り・・・
雪もなくいい登山のようでしたネ しかし急斜面、階段の多いいこと・・・
気をつけてください〜 神戸高校が「村上春樹さん」の母校とはしりませんでした。
沢山の情報ありがとうございます。又のヤマレコ楽しみにしています〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する