記録ID: 7859429
全員に公開
雪山ハイキング
東海
猪臥山 4回目は初めての周回
2025年03月01日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 550m
- 下り
- 548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:22
距離 6.8km
登り 550m
下り 548m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中道は登山者多く踏み固められチェーンスパあればOK 下山に使用した彦谷ルートは急坂あるためスノーシューは使わずツボ足の方が歩きやすい 本日、私は終始10本爪使用 彦谷ルートは膝までまたは膝上程度に積雪あり |
写真
天気もいいし コースが短いので今日はゆっくりとお昼休憩を取りました
1時間以上 休んでいたかも…
お昼休憩で富山から来られていた方とお話できました
新しく行ってみたいと思える山を教えていただきました
『高落場山』またの機会に行ってみたいと思います
1時間以上 休んでいたかも…
お昼休憩で富山から来られていた方とお話できました
新しく行ってみたいと思える山を教えていただきました
『高落場山』またの機会に行ってみたいと思います
撮影機器:
感想
登山者多く、土曜日でもあったので駐車場は満車 路上駐車している車もあったがうまく 1台の駐車スペースが空いたので そこに駐車できた
ご来光登山をされる方も来られるので 9時 や10時ぐらいになると 駐車場が空いてくる可能性も高い
中登山道はしっかり 踏み固められており コースを間違える可能性はない
彦谷ルートは人数は少ないものの踏み跡がしっかりある
彦谷ルートの途中からはバリルート選択
とは言えども正規ルートよりバリルートを歩く人の方が多いと言う今回選択したルートが正規ルートのようになっている
正規ルートは下山にアップダウンが多いので好まれないようです
下山はルートは枝尾根で間違いやすい 分岐が2箇所あるので注意
今回 4回目の猪臥山ですがこちらの山の良いところは360度の眺望
今回も 風もなく青天の 中、山を楽しめて良かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する