ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7860806
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八王子城跡

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
10.1km
登り
741m
下り
776m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
1:58
合計
4:55
距離 10.1km 登り 741m 下り 776m
12:24
12:51
23
13:14
13:34
2
13:36
13:38
3
13:41
13:48
2
13:50
13:55
3
13:58
14:02
6
14:08
14:27
17
14:44
14:45
20
15:05
15:06
4
15:18
15:39
2
15:53
15:54
13
16:07
16:10
3
17:03
17:04
9
天候 快晴、髪がなびく程度の風が心地よい陽気
予報では最高気温17℃
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR/京王高尾駅からバス
城01 八王子城跡行き(土日のみ)
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/smart/diagram/Search/bus?&startId=00020348&stopNo=1&course=0000455412
1時間に1本なので、バスの発車時刻に合わせて向かうと良いと思います。

または、霊園前・八王子城跡入口バス停から徒歩約15分
こちらのバス停は止まる路線が多く平日も利用可能。
住02 美01 美02 美11 美21
コース状況/
危険箇所等
■ガイダンス施設〜八王子城跡(本丸跡)
危険箇所なし
案内板も設置され道は解りやすいです。
人も多く子連れも何組かいました。
やや急な登りが続くので、普段運動しない方や体力脚力に不安のある方は向いてないかも。
角の鋭利な岩が多いので普通のスニーカーよりもミドルカットのハイキングシューズが良さそうです。
(御主殿地区の見学だけなら普通の靴で大丈夫)

■八王子城跡〜富士見台
本格的な登山道、しかも滑りやすい狭い箇所が多かったです。
連日の乾燥のためか土埃の舞うズルズルと滑る状態で、特に駒冷やし場のあたりは滑るとそのまま斜面を落ちてしまいそうで怖かったです。
圏央道を超えるあたりでルートを見失いました。
らくルートの線から北に外れたところに「⚠ルート不明」と注意マークが付いていたので気を付けていましたが、まんまとその場所に行ってしまったようです。

■富士見台〜摺差バス停
乾いた土で滑りやすいものの、転んでも落ちる心配はなく少し安心。
分岐の道標もあり迷う箇所もありませんでした。
摺差北分岐から先は急斜面を下るのでやや慎重に。
その他周辺情報 八王子城跡
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/005/bunkazaikanrenshisetsu/p005201.html

八王子城公式ガイド
http://tensho18.jp/

桑都日本遺産センター 八王子博物館
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/003/hachihaku.html

木下沢梅林
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/001/003/p003404.html

高尾梅郷
https://mttakaomagazine.com/blog/11222

森林総合研究所
https://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/

桜保存林公開情報
https://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/visit/index.html
高尾駅からバスで八王子城跡バス停に来ました。ガイダンス施設の目の前です。
2025年03月01日 12:20撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 12:20
高尾駅からバスで八王子城跡バス停に来ました。ガイダンス施設の目の前です。
ガイダンス施設内はとてもきれいで、トイレや食事のできる休憩所もあり、資料も充実していました。
2025年03月01日 12:14撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 12:14
ガイダンス施設内はとてもきれいで、トイレや食事のできる休憩所もあり、資料も充実していました。
少し進むと管理棟
2025年03月01日 12:22撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 12:22
少し進むと管理棟
今は山火事が多発しているので、このリスさんの重要性を改めて感じます。
2025年03月01日 12:23撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 12:23
今は山火事が多発しているので、このリスさんの重要性を改めて感じます。
管理棟の奥に城跡茶屋さん。
今日は昼食を持ってこなかったので寄ってみました。
2025年03月01日 12:45撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 12:45
管理棟の奥に城跡茶屋さん。
今日は昼食を持ってこなかったので寄ってみました。
焼きおにぎり350円。
山に入ってから食べるつもりでしたが、ホカホカで出していただいたので、テラス席で頂きました。子供の頃にオヤツに食べてた懐かしの味。ごちそうさまでした。
2025年03月01日 12:31撮影 by  SH-RM12, SHARP
5
3/1 12:31
焼きおにぎり350円。
山に入ってから食べるつもりでしたが、ホカホカで出していただいたので、テラス席で頂きました。子供の頃にオヤツに食べてた懐かしの味。ごちそうさまでした。
既に13時近くなってしまいましたが、改めまして、しゅっぱーつ。
2025年03月01日 12:46撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 12:46
既に13時近くなってしまいましたが、改めまして、しゅっぱーつ。
なかなかの登りが続きます。
もっと観光地的な場所かと思ってたので意外でした。(観光地的なのは御主殿エリアの方だと後日知りました。)
2025年03月01日 12:50撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 12:50
なかなかの登りが続きます。
もっと観光地的な場所かと思ってたので意外でした。(観光地的なのは御主殿エリアの方だと後日知りました。)
金子丸
2025年03月01日 12:57撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 12:57
金子丸
なにか石碑があるので見に行ったら、小林家震災死者慰霊之碑と刻まれていました。八王子城の遺跡だけではないんですね。
2025年03月01日 13:02撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 13:02
なにか石碑があるので見に行ったら、小林家震災死者慰霊之碑と刻まれていました。八王子城の遺跡だけではないんですね。
柵門跡
広くてベンチもあるけど、まだスタートしたばかりなので先に進みます。
2025年03月01日 13:06撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 13:06
柵門跡
広くてベンチもあるけど、まだスタートしたばかりなので先に進みます。
2025年03月01日 13:06撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 13:06
展望の良い場所に出ました。
中央やや左にガイダンス施設、右奥には武蔵野陵が見えます。
2025年03月01日 13:17撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 13:17
展望の良い場所に出ました。
中央やや左にガイダンス施設、右奥には武蔵野陵が見えます。
可愛らしい椅子もあります。
せっかくなのでオヤツを食べながら景色を堪能しました。
2025年03月01日 13:29撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 13:29
可愛らしい椅子もあります。
せっかくなのでオヤツを食べながら景色を堪能しました。
すぐ先に小宮曲輪、その上に八王子神社が見えてきました。
2025年03月01日 13:34撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 13:34
すぐ先に小宮曲輪、その上に八王子神社が見えてきました。
2025年03月01日 13:35撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 13:35
八王子神社の社殿の脇には天狗様。
なんということでしょう、社殿の写真は撮り忘れました(笑)
2025年03月01日 13:37撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 13:37
八王子神社の社殿の脇には天狗様。
なんということでしょう、社殿の写真は撮り忘れました(笑)
2025年03月01日 13:42撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 13:42
八王子神社からさらに登ると本丸跡がありました。
2025年03月01日 13:45撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
3/1 13:45
八王子神社からさらに登ると本丸跡がありました。
本丸跡から松木曲輪へ。
こちらは眺望も良く立派な石碑や休憩スペースもありました。
2025年03月01日 13:49撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 13:49
本丸跡から松木曲輪へ。
こちらは眺望も良く立派な石碑や休憩スペースもありました。
2025年03月01日 13:51撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 13:51
松木曲輪から先は急に人気が無くなり、道も細く心許ない感じです。
ヤマレコのルートをなぞるように進んでいたら、小高い広場に出ました。ちょうど圏央道の上あたりです。
2025年03月01日 14:04撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 14:04
松木曲輪から先は急に人気が無くなり、道も細く心許ない感じです。
ヤマレコのルートをなぞるように進んでいたら、小高い広場に出ました。ちょうど圏央道の上あたりです。
わあ、すごい状態の大木がある、と呑気に写真を撮っていますが、どうやらこの場所は既にルートから外れていたようです。
2025年03月01日 14:04撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 14:04
わあ、すごい状態の大木がある、と呑気に写真を撮っていますが、どうやらこの場所は既にルートから外れていたようです。
まんまと?マークの場所に来てしまったようです。気をつけてたのに…
4
まんまと?マークの場所に来てしまったようです。気をつけてたのに…
幸い、なんとか道らしき場所に戻れました。
元々はっきりしない道だったので、どこから外れていたのか判然とせず、それが怖いなと思いました。
それにしてもこの道もほぼ斜面で滑りやすく、全く安心できません。
2025年03月01日 14:24撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 14:24
幸い、なんとか道らしき場所に戻れました。
元々はっきりしない道だったので、どこから外れていたのか判然とせず、それが怖いなと思いました。
それにしてもこの道もほぼ斜面で滑りやすく、全く安心できません。
駒冷やし場。
ということは、昔の人はここまで馬を連れてきたのでしょうか!?
2025年03月01日 14:24撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
3/1 14:24
駒冷やし場。
ということは、昔の人はここまで馬を連れてきたのでしょうか!?
久々にちゃんとした分岐のガイドが見えて、正しい登山道だと安心しました。
2025年03月01日 14:25撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 14:25
久々にちゃんとした分岐のガイドが見えて、正しい登山道だと安心しました。
詰の城
2025年03月01日 14:40撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 14:40
詰の城
詰の城の名標の脇には「史跡 八王子城天守閣跡」と刻まれた石碑もありました。
天守閣といっても戦闘時の物見櫓のようなものだったらしいです。
2025年03月01日 14:41撮影 by  SH-RM12, SHARP
5
3/1 14:41
詰の城の名標の脇には「史跡 八王子城天守閣跡」と刻まれた石碑もありました。
天守閣といっても戦闘時の物見櫓のようなものだったらしいです。
少し開けたスペースがありますが、岩がゴロゴロ。
2025年03月01日 14:41撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 14:41
少し開けたスペースがありますが、岩がゴロゴロ。
詰の城から軽く上り下りをして、やっと富士見台に着いたー。
富士山見えないけど…?
2025年03月01日 15:05撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
3/1 15:05
詰の城から軽く上り下りをして、やっと富士見台に着いたー。
富士山見えないけど…?
とりあえず、杉沢の頭へ。
かわいいお地蔵さんにほっこり。
2025年03月01日 15:10撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 15:10
とりあえず、杉沢の頭へ。
かわいいお地蔵さんにほっこり。
分岐に戻って少し進むと立派なテーブル&ベンチのある見晴らしの良い場所が。
富士山が見えるのはここでしたか。
2025年03月01日 15:14撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 15:14
分岐に戻って少し進むと立派なテーブル&ベンチのある見晴らしの良い場所が。
富士山が見えるのはここでしたか。
霞んでますがなんとか富士山のシルエットを拝めました。
2025年03月01日 15:15撮影 by  SH-RM12, SHARP
4
3/1 15:15
霞んでますがなんとか富士山のシルエットを拝めました。
オヤツ休憩。
2025年03月01日 15:26撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 15:26
オヤツ休憩。
モーゼの海割り〜
2025年03月01日 15:43撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
3/1 15:43
モーゼの海割り〜
杉林から笹薮に変わったなと思ったら熊笹山。なるほど〜。
2025年03月01日 15:53撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 15:53
杉林から笹薮に変わったなと思ったら熊笹山。なるほど〜。
材木沢分岐
2025年03月01日 16:09撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 16:09
材木沢分岐
2025年03月01日 16:09撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 16:09
摺差北分岐
予定では唐沢山の方へ行きたかったけど、時間が遅くなったので、こここら摺差バス停を目指し下山します。
2025年03月01日 16:12撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 16:12
摺差北分岐
予定では唐沢山の方へ行きたかったけど、時間が遅くなったので、こここら摺差バス停を目指し下山します。
この辺りは立派な大木もよく見かけますね。
2025年03月01日 16:18撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 16:18
この辺りは立派な大木もよく見かけますね。
見た目は良さげだけど、ここもズルズル滑ります。滑って転ぶとそのまま斜面を転がり落ちそうです。
2025年03月01日 16:34撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 16:34
見た目は良さげだけど、ここもズルズル滑ります。滑って転ぶとそのまま斜面を転がり落ちそうです。
滑って進みにくいけど道がはっきりしてるのでそこは安心。
2025年03月01日 16:34撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 16:34
滑って進みにくいけど道がはっきりしてるのでそこは安心。
やっと登山道入口に着きました。
日が落ちる前に下山できて良かった。
2025年03月01日 16:41撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
3/1 16:41
やっと登山道入口に着きました。
日が落ちる前に下山できて良かった。
八王子JCT
圏央道と中央道。
2025年03月01日 16:47撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 16:47
八王子JCT
圏央道と中央道。
ありゃりゃ…
こんな時間になってしまって。反省。
2025年03月01日 16:55撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 16:55
ありゃりゃ…
こんな時間になってしまって。反省。
ハマダイコンかな?
2025年03月01日 16:56撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 16:56
ハマダイコンかな?
摺差バス停でバスの待ち時間が結構あったので、蛇滝バス停まで歩くことに。
途中で紅白の梅がきれいに咲いていました。
2025年03月01日 17:06撮影 by  SH-RM12, SHARP
5
3/1 17:06
摺差バス停でバスの待ち時間が結構あったので、蛇滝バス停まで歩くことに。
途中で紅白の梅がきれいに咲いていました。
2025年03月01日 17:07撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
3/1 17:07
圏央道の真下に公園のような広場があったので、そこで梅でも見ながらバス待ちにしようかと。
2025年03月01日 17:11撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
3/1 17:11
圏央道の真下に公園のような広場があったので、そこで梅でも見ながらバス待ちにしようかと。
こんなに高い所を通る道がすぐ先でトンネルになり、その上の山に自分がいたかと思うと感慨深い。
2025年03月01日 17:11撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 17:11
こんなに高い所を通る道がすぐ先でトンネルになり、その上の山に自分がいたかと思うと感慨深い。
期待してた梅はまだでした。
右の方に蝋梅が咲いていました。
2025年03月01日 17:13撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 17:13
期待してた梅はまだでした。
右の方に蝋梅が咲いていました。
ここのマップ、今日のルートが一望できてなかなか良いですね。
スタートが遅くいろいろ反省点もありましたが、今日もなんとか無事に下山できてよかったです。
2025年03月01日 17:22撮影 by  SH-RM12, SHARP
4
3/1 17:22
ここのマップ、今日のルートが一望できてなかなか良いですね。
スタートが遅くいろいろ反省点もありましたが、今日もなんとか無事に下山できてよかったです。
ここから番外
湯の花トンネルの慰霊碑も見に行きましょう。
2025年03月01日 17:27撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 17:27
ここから番外
湯の花トンネルの慰霊碑も見に行きましょう。
2025年03月01日 17:28撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
3/1 17:28
帰宅後に知りましたが、新たに犠牲者のお名前が分かった方がいて、つい最近お名前が追加されたそうです。
2025年03月01日 17:31撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
3/1 17:31
帰宅後に知りましたが、新たに犠牲者のお名前が分かった方がいて、つい最近お名前が追加されたそうです。
戦争とはいえ、民間人の乗った列車を銃撃する意味があったのかという憤りと、逃げることも叶わず犠牲になった方の悲運に思いを馳せて手を合わせました。
2025年03月01日 17:32撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
3/1 17:32
戦争とはいえ、民間人の乗った列車を銃撃する意味があったのかという憤りと、逃げることも叶わず犠牲になった方の悲運に思いを馳せて手を合わせました。
撮影機器:

装備

MYアイテム
syncra
重量:-kg

感想

城好きの友人によって知ることになった八王子城跡。
去年、滝山城跡でガイドさんに軽く説明してもらったけど、規模の大きい山城ということ以外は全くイメージができず、下見のつもりで行ってみました。
今回は一人なので八王子城跡をじっくり見るより、ざっと下見して、北高尾も少し巡ってみようという計画でした。
次は友人と一緒にガイドツアーも参加して八王子城跡をくまなく見て回りたいなと思います。

宝登山のときに知らずに立入禁止ルートを通ってしまったこともあり、今回はらくルートで自動で引ける線だけ通ることにしましたが、なかなか荒いルートでビックリりしました。
何より急斜面の滑りやすい細道に、ストックやアイゼンを持ってこなかった装備の甘さを反省しました。
高度が低いからといって安全とは限らないという、当たり前のことを身を持って実感することになりました。
しばらく行く気はしませんが、北高尾は改めてちゃんと踏破したいです。

▲山リスト
八王子城山:東京百名山、東京発日帰り山50、低山トラベル31座、TOKYO八王子名山、東京半日ゆる登山、他
富士見台:奥多摩・多摩の百山、東京周辺の山350(2010年)、東京日帰り山50、他
杉沢の頭:多摩百山、東京里山100選、東京周辺の山350(2010年)
熊笹山:TOKYO八王子名山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら