記録ID: 7865356
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
倉沢BS~ハナド岩~天目山~東日原BS
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:16
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,348m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:12
距離 14.7km
登り 1,348m
下り 1,238m
14:26
天候 | 雲の多い晴れ。今日も風は無く暖かい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
棒杭尾根は道標など無し。かなり急登だけど、道形は割合しっかりしている。長沢背稜縦走路は霜がゆるんでボコボコ箇所がたくさん。歩いたルートには雪はほぼ無し。天目山から日原への下りは久しぶりに走ったが、滝入ノ峰の細いトラバース箇所以外は走りやすかった。 |
写真
感想
今朝は家の辺りの空模様は薄曇りだった。でもせっかく奥さんから連日の山行きの許可をもらっていたし、どうしようかどこに行こうか思案しているうちに出発が遅くなってしまった。結局、棒杭尾根を修行のように無心で登って長沢背稜に出て、縦走路をのんびり歩いてハナド岩で展望楽しみ、下りはなるべく早い時間に日原へ降りる計画とした。目的のハナド岩からの眺めだが、今日は富士山は望めなかったものの、石尾根から雲取山の稜線を真正面に眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができた。明日から寒くなるとのことでこの辺りもまた雪が積もるのだろうか?昨日今日と春の気配のする山歩きを楽しんだが、冬の山も名残惜しい。人の気持ちは勝手なもんだ😅帰りは東日原発14時42分のバスに乗りたかったので、天目山からの下りはほぼ走った。結果的にはもう少しスローペースで下っても間に合った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する