記録ID: 7866507
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏峠~高尾山
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 503m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:14
距離 10.0km
登り 503m
下り 663m
10:23
2分
スタート地点
16:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小仏から高尾山山頂まで特に危険は感じず。 高尾山からの下り、リフトがメンテナンス(2/19~3/2)で使えず、ケーブルカーは長蛇の列。 金比羅台コースは、崖側に路面が下がっているところや、傾斜キツめな岩道もあり、足首に不安ある自分には注意が必要でした。 |
写真
もみじ台に向かう階段途中、あざやかな青とオレンジ色の鳥が見えたけど、撮ろうとしたらヂーヂーヂー!って鋭く警報みたいな鳴き声とともに逃げられちゃった…
色だけから判断するに、ルリビタキかな?
色だけから判断するに、ルリビタキかな?
こんなガタガタの岩道を歩くとわかる…
わたしの左足の踏ん張りの効かなさ!
トレッキングポールを使ってふらつかないようにバランスとりながら、一足ずつ…
この道、ほとんど人が来ないからクマ鈴鳴らしました。
こんなスローペースだけど、この足でも下れてよかった。
わたしの左足の踏ん張りの効かなさ!
トレッキングポールを使ってふらつかないようにバランスとりながら、一足ずつ…
この道、ほとんど人が来ないからクマ鈴鳴らしました。
こんなスローペースだけど、この足でも下れてよかった。
車道に出るところでポールを縮めて収納していたら、通りすがりの杖をついた高齢女性に
「あぁその杖は短くできるのねぇ」
と声をかけられました。
足の痛みがとれなければ、そのうちわたしもこの杖を平地で使うのかな…?
「あぁその杖は短くできるのねぇ」
と声をかけられました。
足の痛みがとれなければ、そのうちわたしもこの杖を平地で使うのかな…?
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人