記録ID: 7867011
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
飯能アルプス縦走_正丸駅発_伊豆ヶ岳から飯能駅
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 1,881m
- 下り
- 2,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:13
距離 26.8km
登り 1,881m
下り 2,063m
17:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
キャップ
長袖シャツ
Tシャツ
Tシャツの替え
山インナー
山インナーの替え
半ズボン
長ズボン
タイツ
靴下
靴下替え
パンツ
パンツ替え
グローブ
雨用グローブ
フリース
ダウン
レインウェア
レインスカート
登山靴
ザック
サングラス
手ぬぐい
浄水器
ウォーターコンテナ
行動食(おにぎり)
行動食(ナッツ)
行動食(ジャーキー)
水
塩
BCAA
地図(地形図)
マップケース
コンパス
笛
熊鈴
ヘッドライト
予備ヘッドライト
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
歯ブラシ
フロス
保険証
携帯
時計
ストック
モバイルバッテリー
モバイルケーブル
充電器
ココヘリの充電
ココヘリ
小銭
お金
消毒用アルコール
サプリメント
トイレットペーパー
ヘルメット
タープ
山用イヤフォン
日傘
豆対策ガーニーグー
口閉じテープ
ナイトガード
|
---|
感想
コロナ罹患後なかなか上がらない体調と体力に頭を抱えながらも、リハビリがてら行ってきました、飯能アルプス。
本当は飯能駅から正丸駅に行きたかったけど、体力持つかわからなかったので逆ルートで。
やはりなかなかペースも上がらないけど、歩かなすぎ?で筋肉が不調になった背中や腰は回復。
夏のシーズンまでには体力も戻るといいなぁ。
前回の流れでGPS見ずに地図だけで歩いたからだいぶ道間違ったけど、やっぱり地図で歩くのは楽しい。
住宅街に入ったら、疲れと地図読みづらくてGPSにしてしまったけれも。
男坂は、2年前はビビり散らしてたけれど、だいぶ余裕で登れるようになっていて、成長を実感。
山頂は曇りつつも遠くまで見渡せて、澄んだしっとりとした雰囲気で最高でした。
暖かい日だったけど人も全然いなかったです。
子の権現からの飯能アルプスは、展望全然ない中でだいぶアップダウンが続きなかなかしんどかったですが、高山も低山も縦走好きなんで沁み入りながら歩きました。とにかく歩けることに感謝。
天気も思ってたより曇らず、天覚山も、とうのす山も天覧山も、全部見晴らし良くてホクホクでした。梅が綺麗だったなぁ。
あと、歩いてる人はおらず、ほぼ全員トレランの方でした。
今年は雪山は、秋口の赤岳しか行けなかったなぁ。
残雪期にどこか行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する